デッドスペースは見逃さない!家中の収納を増やすアイデア集

デッドスペースは見逃さない!家中の収納を増やすアイデア集

「この辺にもう少し収納があれば」と感じることはありませんか?収納場所を増やしたくても、新しくスペースを確保するのは難しいものですよね。そうお困りの方に、今回は収納を増やすアイデアをご紹介します。家中のちょっとした隙間やデッドスペースを、うまく活用している実例をご覧ください。

キッチンで

最初にご紹介するのは、キッチンで収納スペースを増やすアイデアです。料理のときに使う物から食器まで、たくさんの物を収納することが多いキッチン。もしかすると、収納が足りなくなる場所ナンバーワンかもしれません。その反面、ちょっとした隙間なども見つけやすいですよ。

冷蔵庫の側面に

こちらのユーザーさんは、冷蔵庫の側面にタワーの「マグネットキッチンペーパー&ラップホルダー」を付けて、収納を増やしていました。今までコンロ下の戸棚に入れていたラップ類やキッチンペーパーなどを移動させて、使いやすくなったそうです。冷蔵庫の側面は使い勝手が良さそうですね。

ワンアクション減って断然楽になりました‼️付属のフックも2つあり輪ゴムを吊り下げましたよ。 また、感心したのがレシピ集や分厚い雑誌なども一緒に収納できるスペースがあること‼️ 強力マグネットでビクともしません。
pika.

冷蔵庫脇の隙間も活用

ホワイトボードとスライドレールを使った、驚きのアイデアを紹介してくださったユーザーさんです。冷蔵庫脇のわずかな隙間を利用して、学校関連のお手紙を収納しています。使うときは引き出して、それ以外は冷蔵庫の陰にスッキリと収められるのが、気持ち良いですね。

食器入れの上を

ニトリの「Nフラッテ ハーフ」を食器入れの上に置いているユーザーさんです。中には使用頻度の低い、お正月用品やラップのストックなどを収納しています。収納ケースの下には、耐震マットを敷いて対策もバッチリだそうです。ラベリングもしているので、中身も分かりやすいですね。

収納ケースの下には ダイソーの耐震マットをしているので この前の関東の震度5弱でも動きませんでした
miyu

リビングで

次にご紹介するのは、リビングで収納を増やしている実例です。家族が毎日使う物が集まるリビングも、収納を確保したい場所ですよね。間取りによっては、お掃除道具を置きたい場合もあるかもしれません。ユーザーさんは、どんな風に収納を確保しているのでしょうか。

キッチンカウンター下を使って

こちらのユーザーさんは、キッチンカウンターの下を利用していました。ディアウォールと棚板で収納スペースを作り、セリアの木箱を使って細かな物を見栄え良く収納しています。棚の下の方にはティッシュなどの日用品を入れているそう。かなりの収納が確保できていますね。

ソファと壁の隙間に

ソファと壁のちょっとした隙間に、ラダーハンガーを置いて収納にしているユーザーさんです。ひざ掛けや消臭スプレーを掛けて、見せる収納に。見逃してしまいそうな隙間をしっかり使っておられました。ソファで使うことの多いひざ掛けは、サッと手に取れる収納だとうれしいですよね。

クローゼットのドアの陰を

リビングにミニクローゼットのある間取りのユーザーさんです。ドアが折れ戸になっていて、クローゼットの端の方がデッドスペースになっていました。そこにワイヤーネットを使って、お掃除シートやワイパー、モップの収納を作られています♪手に取りやすく、とても使いやすそうですね。

この扉は折れ戸なので ビシッとオープンにならず めちゃくちゃ使いづらい デッドスペースが出現します⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝ シンデレラフィットする棚は 取り出しづらいから置きたくないし… 扉裏も収納には使えない… なので、壁掛け収納で取出しやすく 空間を無駄にすることなく 有効活用してます✨
ttmcy

家中のさまざまな場所で

最後にご紹介するのは、家中のさまざまな場所でデッドスペースを見つけて、収納を増やしているアイデアです。トイレや玄関、ウッドデッキ、階段脇の壁など「こんな場所も使えたんだ!」という実例が登場しますよ。ユーザーさんの見事な活用術をご覧ください。

トイレの棚下に突っ張り棒で

トイレのデッドスペースを活用している実例です。こちらのユーザーさんは、トイレの棚下に突っ張り棒を渡して、トイレットペーパーを収納していました。棚と壁をうまく利用して、とても安定感のある収納方法になっています。空いた棚の上をディスプレイに使えるのもうれしいですね。

玄関ドアの脇に棚を

こちらのユーザーさんは、玄関の脇の壁にニトリの「L型ウォールシェルフ アルブル」を、2段にして取り付けていました。下段には、セリアのアイアンバーを付けて、鍵を収納しています。玄関に鍵の収納場所があれば、忘れて家の中まで戻る必要がなくなりますね。

ウッドデッキにサンダル収納を

ウッドデッキ用のサンダル収納を作っている実例です。ユーザーさんは、サッシと柵の間に突っ張り棒を取り付けて、サンダルを収納していました。出入りする窓のすぐ横なので便利だそうです。普段は4足収納しているとのことで、デッドスペースが大活躍していますね。

壁のわずかな隙間に棚を

こちらのユーザーさんは、箱階段の側面にあった12㎝ほどの隙間を活用していました。大容量の棚をご家族でDIYして、プラレールやミニカーなどを収納しています。見逃してしまいそうなわずかな隙間に、こんなにたくさんのおもちゃが収納できるんですね!


見逃してしまいそうな、小さな隙間やデッドスペース。ユーザーさんは、上手に使いこなしておられましたね。ぜひユーザーさんのアイデアを参考に、もう一度おうちの中を見渡してみて、デッドスペースをうまく使ってみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「収納 デッドスペース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク