「眺めも効率もいい、清潔感とお気に入りで満たしたホワイトキッチン」 by milkcocoaさん

「眺めも効率もいい、清潔感とお気に入りで満たしたホワイトキッチン」 by milkcocoaさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、上品で爽やかなホワイト×ナチュラルなインテリアづくりをされているmilkcocoaさんに、キッチンづくりのこだわりとポイントを教えていただきました。

築15年の戸建てに、夫婦と子ども3人(19歳、17歳、13歳)、4匹の猫ちゃんで暮らしています。家族や猫ちゃんが、心地よく過ごせるお家を目指しています。

大切にしたのは、コミュニケーションの場にすること

milkcocoaさん宅のインテリアは、とても洗練されています。明るく、美しく、優しく、清らか……眺めているだけでも気分が上がるので、暮らせばもっと心地よさを実感できるのは間違いありません。そして今回注目していくキッチンも、インテリア全体のトーンに合わせて『ホワイト化』を徹底されているのが印象的です。まずは、キッチンづくりのテーマからお伺いしてみましょう。

milkcocoaさん

「テーマは、ホワイトナチュラルです。こだわりは、オープンキッチンにしたこと。カウンターに座る夫や子どもたちと対面し料理をしながら会話をするといった、家族のコミュニケーションを大切にしたいと思い選びました。キッチンに立ったとき、家族がどこにいても気配を感じることができるのも気に入っています。まだ子どもが小さかった頃は、見守りの意味合いも大きかったですね。

今は、仕事やアルバイト、学校などそれぞれ時間のすれ違いがあります。でも、オープンキッチンのおかげで、わずかな時間に生じるコミュニケーションのタイミングを逃さず楽しめています。このスタイルにして、本当によかったと思っています。」

言葉を、視線を交わしやすい間取り

家族と言えども、成長や時間を重ねるほどコミュニケーションの機会は減っていくものですよね。それをカバーし、家族の円満を大切に考えた様子は間取り図からも感じ取ることができます。L字型のLDKにおいてオープンカウンターキッチンはまさに中継地点。階段もすぐ横にあるので、玄関から2階へ、2階から玄関へと直行するときでも1度は家族が言葉や視線を交わすことができます。ほんの些細なことでも、このコミュニケーションがあるとないでは、きっと安心感や信頼感が違うのではないでしょうか。素敵な間取りです。

そしてここからは、『ホワイト×ナチュラル』というテーマに焦点を移していきます。コーディネートの工夫や気づきといったお話もたくさんお伺いできましたので、これからキッチンづくりをする方も、『改良していきたいけど何をどうすれば……』という方もぜひ、お見逃しなく!

キーワード1 清潔感あふれるホワイト空間

milkcocoaさん

「我が家は築15年です。建てた当時は選択できるカウンターや収納、棚は限られたものしかありませんでした。その中でも清潔感のあるホワイト基調のキッチンに仕上げたいと思い、大理石調のカウンターも背面収納もホワイトを選択。そこに合わせて、家電やキッチンツールもホワイトかつ、デザインがオシャレなものを少しずつ買い揃えました。汚れが目立つからこそ衛生面もより気をつけて、見た目も実際も清潔なホワイトキッチンを保っています。」

キーワード2 優しい表情を加えてくれるダイニングテーブル

milkcocoaさん

「ホワイトなキッチンに優しいアクセントをつけてくれているのが、新築当初に購入したパイン材のダイニングテーブルです。油の染み込みや傷もありますが、長年使ってきた愛着のあるテーブル。パイン材特有の経年変化も楽しみながら、これからも長く使い続けていこうと思っています。」

キーワード3 一軍=お気に入りを飾れるDIY棚

milkcocoaさん

「背面にあるわずかな隙間に、棚板とアイアン製の棚受けをDIYしました。普段使いかつお気に入りの家電やキッチンツール、好きな北欧食器などを飾るように収納できます。お気に入りの食器を一軍にすると洗い物も苦になりません。出しっぱなしも様になるし、いいことが多いなと気づきました。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

milkcocoaさん

「自分の好きな色、お気に入りの家電や食器、ツールを持つのがおすすめです。気分は上がるし、お料理や洗い物、片付けだって楽しくなります。お気に入り、好きなものは本当に大事に使いますし、きっと長く愛用していけると思います。」

まとめ: お気に入りや好きを大切にするのは、最強だった

キレイなキッチン、生活感のないキッチン、使い勝手のいいキッチン、理想は挙げ出せば切りがありません。だから、頑張ろうと思うとオーバーヒートしてしまうこともあるのではないでしょうか?でも、milkcocoaさんのお話しを伺ってみると、好きなこと・色・お気に入りに絞れば、なんだか他の要素もうまい具合に満たすことができるのでは……という気持ちにになります。そして、最後のアドバイスでは、『実際そうだよ』ともう一押し。

好きなものなら、自ずと丁寧に扱うから長持ちするし、手に取りやすいところに見えていても邪魔にならない。感性に従ってつくられていくから、誰かの真似にならない自分らしい最高の眺めと効率を両立できます。収納がうまくいかない、ディスプレイがまとまらない、キッチンづくりにちょっと挫折しそうになったなら、ぜひ一度、今回教えていただいたアイデアやアドバイスを参考にしてみてくださいね。


milkcocoaさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク