RoomClipショッピングで!ペーパータオルやキッチンペーパーはケースで快適

RoomClipショッピングで!ペーパータオルやキッチンペーパーはケースで快適

ペーパータオルやキッチンペーパーは、清潔で手軽に使えるので、キッチンや水まわりに常備しておくと便利ですよね。しかしそのまま置いておくと、取り出しにくく不衛生になってしまうことも。そこで、専用のケースやホルダーを活用してみませんか。今回はRoomClipショッピングで見つけたアイテムをご紹介したいと思います。

空いたスペースにさりげなく置けるアイテム

ケースやラックをそのまま置けるタイプのアイテムは、手軽に取り入れることができます。ちょっと空いた場所にさりげなく置くために、シンプルなデザインを選ぶと馴染みやすそうです。移動も簡単にできるので、コーディネートにも柔軟に対応することができます。

スマートなクリアタイプ

オカのクリアなペーパータオルケースを愛用されているnasieさん。洗面所での手拭きとして取り入れているそうです。シンプルな形ですがクリアな質感で、高級感もありますね。インテリアに馴染みやすく、レストランやホテルのような清潔感を与えるのもおすすめポイントです。

縦置きでスリムに

Oriorioさんは、山崎実業のトスカシリーズのキッチンペーパーホルダーを愛用されていました。キッチンペーパーを縦に挿して使うタイプなので、場所を取らずスマートに設置することができます。作りがしっかりしていると、使い心地も紹介してくださいました。木が使われているのもおしゃれですね。

フタに重みがあるから取りやすい

こちらは、イデアコのペーパータオルボックストレルです。フタが重いので、ペーパーが減るごとに沈み、取り出しやすさも抜群なんだとか。まっ白なデザインで、爽やかな印象を与えてくれるケースです。Mariri0211さんは、これを取り入れたことで、タオルの管理が必要なくなり、とても快適になったそうです。

マグネットが付く場所に空間収納

簡単に空間収納ができる、マグネット付きのケースやホルダーも多いようです。冷蔵庫や洗濯機などのマグネットが付く場所を置き場所にすることができるので、邪魔にならずに常備できます。取り外しもすぐにできるので、位置を調整したり、他のお部屋に移動させたりと、環境に合わせられるのもいいですね。

ストッパー機能付きで片手で切れる

mako2yaさんは、タワーの片手でカットマグネットキッチンペーパーホルダーを活用されています。こちらは、ストッパー機能が付いていて片手で切ることができるので、少し奥まった場所などに設置してもスムーズに使いこなすことができるんだそうです。空いたスペースを有効活用することができます。

ワイドタイプなので、恐らくコストコサイズも大丈夫なのではないでしょうか コーヒーマシンの上で、奥まった狭いスペースに取り付けてあります。 まぁまぁ取りにくい位置なので、片手で切れるようなストッパー機能が凄く便利です
mako2ya

上に引き出せるから使いやすい

洗面台の横に洗濯機があるというkaoさんのおうちでは、その洗濯機の側面に貼り付けられるタワーのマグネットペーパーホルダーを選んでいました。側面に貼り付けますが、上に向かって引き出せるので、コンパクトに収まります。縦にも横にもできて、さらに直置きでもOKという対応力の高さもうれしいですね。

今までペーパータオルを直置きにしていたのでどうにかしたいと思っていましたが、100均に行ってみてもなかなかいいものが見つからず…右隣りが洗濯機になっているので磁石で付くものがいいなぁと思い購入に至りました!! まだ洗濯機に付けていませんが、いいものが見つかってよかったです!! ちなみに、中身はカインズのペーパータオルです!
kao

しっかり隠せてすっきり見え

イデアコのキッチンタオルディスペンサーとラップホルダーで、キッチン消耗品をすっきりと使いやすく整理しているmariiiiさん。冷蔵庫の側面に貼り付けても、生活感を与えないくらいすっきり見えします。キッチンペーパーが少なくなるとカバーが下がってきて、交換時期が分かりやすいという便利さも見逃せません。

壁面や家具に設置する

壁面や家具の側面を活かせば、設置位置の自由度が広がります。手が届きやすくかさばらない場所を指定席にすることができますね。繰り返し使える粘着シートやマジックテープで設置できるタイプも多いので、工具なしで取り付けも可能です。見える場所に付けても目立ちすぎないデザイン性も要チェックです。

棚に引っ掛けてスタイリッシュに

リビングからキッチンが見えるというkazuさんのおうちでは、キッチンペーパーがスマートに隠せるオークスのキッチンペーパーハンガーを愛用されています。中身がまったく見えず、片手で切り取ることもできます。棚などに繰り返し使える粘着シートで設置できるので、取り付けも簡単でいいこと尽くしのアイテムです。

どんな壁にでも設置できる

こちらは、壁に取り付けられる、イデアコのウォールピーティーです。早く買えばよかったと、abebeさんが紹介してくださったアイテムです。どんな壁にも貼れるので、家中で活躍します。このようなイエローカラーをチョイスすれば、インテリアのアクセントとしても存在感がありますね。

電子レンジの上の使いにくい空間にも

nininini6uuさんは、電子レンジの空間をキッチンペーパー置き場として利用していました。この空間は空いていても物を置きにくい場所ですが、このように空間設置なら安全です。強力マジックテープで取り付けられるので、繰り返し本体を取り外せるのも便利です。

テーブルの下で見せずに常備

何かとペーパー類を使うことが多いダイニングテーブルの裏に貼り付けて、置き場所を作っているkojikoさん。こちらのオカペーパータオルケースは、粘着シール付きのマジックテープで設置ができるので、テーブルの裏でも安定させることができます。ダイニングまわりをスマートにコーディネートできますね。


早く使えばよかったと感想をコメントしてくださっているユーザーさんも多く、専用ケースの快適さを感じ取れます。インテリアに馴染むデザイン性もおすすめポイントです。置きたい場所に合わせたタイプをぜひチェックしてみてください。


RoomClipショッピングには、ユーザーさんが投稿した「ペーパータオル」のオシャレでリアルなインテリア活用実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク