「基本をおさえて無理なく整える、持続可能な私らしい収納づくり」 by rhcmayuさん

「基本をおさえて無理なく整える、持続可能な私らしい収納づくり」 by rhcmayuさん

RoomClipユーザーの収納に関するtipsを紹介する「収納のコツ」連載。

今回は、カリフォルニアスタイルのエッセンスを取り入れたグレー基調のインテリアづくりをされているrhcmayuさんに、収納のコツやアイデアをお伺いしていきます。等身大を大切に、家族が家族らしく気持ちの良い暮らしを続ける秘訣をたくさん教えていただきました♪

今回教えてくれたユーザーさん♪

RoomClip歴はまだ1年の初心者です。インテリアが大好きで、他のユーザーさんたちの収納術やインテリアの配置をたくさん参考にさせていただいています。

背伸びせず、私らしく

rhcmayuさん宅は、統一感のある色味とカッコイイ質感の組み合わせで魅せる空間です。素敵だなと感じるのは、そこにご家族の暮らしの面影があって温かいこと。よりリアルな等身大の雰囲気がカッコ良さの中に溶け込んでいて、心地良い安心感を与えてくれます。拝見させていただいた収納の中も、整っているけど、取り入れやすそうな雰囲気がありました。そこで気になるのは、どんなことを意識し、大切に考えているのかという点。まずはそのあたりのお話をお伺いしていきます。

rhcmayuさん

「背伸びしすぎない、私らしい収納を目指しています。全ての色や収納ボックスを統一するのは、見た目も素敵で使い勝手も良いと思います。でも私はなるべくお金をかけず、『今あるものを活用してできること』を基本に工夫することにしています。」

収納を整える最大のメリットって、暮らしを軽くしたり、家事を楽にしたりできることではないでしょうか。だからこそ、その手段で背伸びして疲れてしまうのはちょっと違う気がする方も多いはず。rhcmayuさんの意識と工夫は、そこにグッと刺さります。ここからは、キッチンにフォーカスして『そうそう、それを知りたかった!』と共感しやすい、収納のコツを3つご紹介していただきましたので、さっそくチェックしていきましょう♪

我が家が見つけた収納のコツ3つ

その1 消耗品は、見やすさと取り出しやすさ最優先!

rhcmayuさん

「ストローや割り箸は、フタなしのケースにしまっています。他の家族にも、パッと取り出しやすいことを大切にしてみました。他のものも、よく使うものは中身が見えるようにしておくのが我が家のスタイルです。」

その2 ラベルは、大きく手書きが分かりやすい!

rhcmayuさん

「手書きのできるラベルシールに、油性マジックで大きめに書いてラベリングしています。これが一番分かりやすくて、普段キッチンに立たない家族でも、もののありかを把握しやすいはず!と思っています(笑)」

その3 カトラリーは、特に子ども目線を意識する!

rhcmayuさん

「カトラリーはおやつを食べるときなど、子どもが使う機会が多いアイテムです。だから、子どもでも取り出しやすいことを大切にしたいと思いました。そこで選んだのが、このカトラリーケース。斜めに入れられるので、種類ごとに細かく分けやすいし、見やすいです。」

オススメの収納アイテム

ITEMIKEAのハンギング収納 STUK(ストゥーク)
PRICE1,299円(税込)

今までカバンなどはフックに掛けて収納していましたが、それではかさばってしまうし、いくつもかけると1番後ろのものが取り出しにくくなってストレスでした。こちらを使うようになってからは、それぞれの段に分けて収納できるので取り出しやすくなり、とても気に入ってます!お値段もお財布に優しいです。

販売サイトで商品を見る

最後に、収納が苦手な方へのアドバイスをいただきました

rhcmayuさん

「私も、収納が苦手です。今も上手にできているとは全然思っていません(笑)RoomClipに投稿された他の方の収納術を自分なりにアレンジしつつ、背伸びしすぎない我が家なりの収納を頑張っています。だからあまり映える収納ではないと思います。でもとても使いやすくて、私の中ではお気に入りです。『まずはココだけ!』と決めて、少しアレンジしてみることからはじめると、他のところもこんな風にしたいといったイメージが湧きやすいかもしれないです。私もこれからまだまだ収納術を磨いていきたいと思っています!」

基本をおさえたら、自分流が一番

把握のしやすさ、取り出しやすさ、快適な収納の基本はこの2つにかかっていると言っても過言ではありません。逆に言えば、そこを押さえれば自分の癖や家族の性格に合わせて適度に力を抜く方がより持続可能なスタイルは見つけられそう。rhcmayuさんの収納は、まさにそれを実感させてくれました。

一気に収納を洗練するのは大変です。でも、今回教えていただいたアイデアやアドバイスを参考に、まずはあるもので基本をおさえた改善からはじめてみるならどうでしょうか?背伸びする高さを下げた分、収納へのプレッシャーもコストもグッと下がります。そしてそれがハマってから、少しずつ統一感を増したり、好みのアイテムを増やしたりして気分を高めていけば……、きっと自分らしく楽しく素敵を引き寄せられるはずです♪


rhcmayuさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク