お気に入りの声多数♪ キッチンで使えるRoomClipショッピングのゴミ箱

お気に入りの声多数♪ キッチンで使えるRoomClipショッピングのゴミ箱

毎日使うキッチンのゴミ箱は、見た目はもちろん、使いやすさもしっかりとチェックしておきたいですよね。RoomClipショッピングには、インテリア性の高い機能的なゴミ箱が充実しています。今回は、ユーザーさんがキッチン用に選んだゴミ箱をご紹介します。ゴミ箱の見直しにも、ぜひ役立ててくださいね!

ペダル式

まずは、ペダル式のゴミ箱をご紹介します。ペダル式は手を使わずに蓋を開けられるため、手が汚れやすいキッチンにはピッタリ。キッチンカウンターやシンク下などに置きたい場合は、蓋が開いたときの高さも忘れずにチェックしてくださいね。

両開きの蓋で広々使える

ソロウのペダルオープンツインを、キッチンに3つ並べているのはnatsuさん。蓋が両開きのため、カウンター下など高さが限られたスペースでも、ストレスなく収められるのが魅力です。45Lサイズはゴミの日までゴミを収めておけるので、見た目もすっきり。白でそろえることで、広く感じる視覚効果もあったそうです。

軽量ボディに高級感もプラス

シンプルヒューマンのレクタンギュラーステップダストボックスを選んだのは、tamabaka1971さん。プラスチックの本体に、ステンレスのリムで高級感をプラスしたデザインが特徴です。背面にはゴミ袋収納ポケット付きで、袋の交換がスマートに。機能美に優れた素晴らしいゴミ箱だと、とても気に入ったそうです。

使用感ですが、やはり足踏み式は楽ですねσ^_^ 蓋が閉まるときも、ゆっくりと閉まるので音も静かで、高級感があります。 また、蓋を被せると中のゴミ袋が全くみえなくなるのも良いですね。
tamabaka1971

2通りの開け方で使い勝手がいい

ユニードのプッシュ&ペダルペールは、場所や用途にあわせて2通りの蓋の開け方ができるゴミ箱。ステンレスのプッシュ部分がアクセントになっていてかっこいいですね。ya-coさんがIKEAで購入したという、ブラックのカップボードと雰囲気がピッタリ。統一感のある、クールなキッチンに仕上がっています。

ペダル式以外の開け方

プッシュタイプやスライドタイプなど、ペダル式以外で開けるゴミ箱もラインナップが充実しています。キャスター付きのものなら、移動もしやすく料理中でも使いやすいですよ。

プッシュオープンのスリムタイプ

saeさんは、ライクイットの密閉ダストボックス・シールズ25を使っています。スリムなプッシュオープンタイプで、壁にピッタリと付けても蓋が開くのが特徴。料理中のゴミ捨てに便利なシンク下でも邪魔になりません。ニオイ漏れを防ぐつくりで、キッチンでも快適に使えますよ。

45ℓのゴミ袋がセット出来るのに、かなりスリムです。 軽くワンタッチで開けられるのも便利です。
sae

高級感のあるステンレスボディ

ステンレスのボディが美しい、シンプルヒューマンのレクタンギュラータッチバーダストボックス。スタイリッシュで生活感を感じさせないゴミ箱です。上部のタッチバーを押せば蓋がオープン。hahaha25さんは、両手がふさがっているときも腰で軽く押すだけで蓋が開き、ニオイ漏れも気にならないと教えてくれました。

スライドオープンでスムーズに

moca.yさんは、バスク・リビングペールをキッチンカウンターの下に3つ並べています。インテリア性の高いウッドテイストのデザインが魅力的。蓋は指一本で開閉できるスライド式で、蓋の高さを気にしなくていいのもうれしいですね。おしゃれなうえに、キャスター付きで使い勝手も◎です。

蓋が掛けられるレトロなバケツデザイン

yuriyanaさんが使っているのは、100%日本製にこだわってつくられたゴミ箱「OBAKETSU」。やさしいアイボリーカラーは、キッチンとも好相性です。蓋はフチに引っ掛けられるので、邪魔にならずに便利。キャスター付きで、料理中に足元にもってきやすく使いやすいですね。レトロな雰囲気もかわいいです。

分別ゴミ箱

最後は、ペットボトルや缶、瓶など、ゴミの分別に活躍するゴミ箱をご紹介します。シンプルなものから目隠しボード付きのもの、省ペースに置けるものなど、3つの分別ゴミ箱をピックアップしました。

中身が見えるシンプルデザイン

Kikko.さんは、横開き分別ゴミ袋ホルダーLUCEを購入しました。蓋と3本のフレームのみのシンプルなつくりで、ゴミ袋を隙間なく使えることが購入の決め手だったそう。中身が見えるので、ペットボトルや缶類などの分別にも便利です。蓋付きでニオイが気にならず、お手入れ簡単な点もうれしいですね。

このゴミ箱 すごく、お気に入り!使いやすい!
Kikko.

目隠しボードで生活感をカバー

toscaの目隠し分別ダストワゴンを使っているのは、mocoさん。3分別タイプでペットボトルや缶、瓶などをすっきりと分別できます。壁に付ければ、天然木の持ち手×ホワイトの正面のボードがおしゃれに目隠ししてくれるので、見た目も気になりません。袋が床につかないように、底にバーがあるのも安心です。

省スペースに分別できる3段タイプ

こちらは、3段タイプの資源ゴミ分別ワゴン。スリムタイプで、省スペースにゴミが分別できるのがポイントです。ボックスは取り外して洗えるので、衛生面も◎。Hannahさんは、ゴミ箱とほぼピッタリの幅の壁スペースに設置しました。奥行き27.5cmで、通り道でも邪魔にならないのが◎ですね。


キッチンで使える、RoomClipショッピングのゴミ箱をご紹介しました。ゴミ箱が使いやすいと、キッチンの快適さがアップして気分もいいですよね。キッチンスペースの見直しに、ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipショッピングには、ユーザーさんが投稿した「キッチン ゴミ箱」のオシャレでリアルなインテリア活用実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク