リュック収納アイデア47選!普段使いのリュックや防災リュックの収納方法

リュック収納アイデア47選!普段使いのリュックや防災リュックの収納方法

お気に入りのリュックを使った後に気になるのは、その収納方法。せっかくの素敵なリュックを、そのまま放っておくのはもったいない!普段使いのリュックや防災リュックの、より気分が上がる収納方法を見つけてみましょう。この記事では、思わず真似したくなるRoomClipユーザーさんたちのおしゃれなリュックの収納アイデアと、さまざまな収納アイテムを紹介します。

画像をクリックすると、ユーザーさんのアイデアや使用アイテムの詳細がチェックできます。気になった画像はぜひクリックしてみてくださいね。
※詳細の記載がない投稿もあります。何卒ご了承ください。

目次

リュック収納のポイント2つ

リュック収納は、手に取りやすい収納方法と保管する方法がポイントです。きちんと収納するだけでなく、使用頻度に合わせた収納や、素材に合ったメンテナンス方法で収納するのがおすすめ。ライフスタイルにあった方法を見つけてみてくださいね。

使用頻度に合わせて収納を

毎日使うリュックは、手に取りやすい収納方法にするアイデアが人気です。リュックはカバンの中でもかさばる種類なので、かけて収納するのがおすすめですよ。こちらのユーザーさんは、IKEAのフック付きディスプレイシェルフを壁に設置されました。出かける際にお目当てのリュックをすぐ手にすることが可能です。実用的でディスプレイにも使えますね。

リュックの素材に合った保管方法を

リュックは、良い状態で保管できる収納方法が理想です。革製品は汚れを落とし、クリームなどを塗って保管します。中に詰め物をして、型崩れを防止することも可能で、 安価なナイロン製などは畳んでコンパクトに収納してもいいでしょう。こちらのユーザーさんは、ガストンルーガのリュックをディスプレイ風に収納しています。防水性のある上質素材をきれいにメンテナンスしていますね。

壁や家具に「掛ける」アイデア

大きめのリュックや、よく使うリュックは、掛ける収納がおすすめです。壁面や家具などに掛けたアイデアを紹介します。フックや有孔ボードなどを使えば、本棚やベッド、クロークや壁面にもディスプレイのように設置できますよ。

無印の壁に付けられる家具・フック

無印の「壁につけられる家具フック」を購入し、壁面収納したユーザーさん。マリメッコのBUDDYのリュックは、クロスバイクでの通勤に使っています。毎日手持ちするアイテムすべてがパッと目に入り、すぐ手に取れるのが便利ですね。

石膏ボード用ピンで留める棚にアイアンフック

一階のキッチン横のパントリーにリュックを掛けたアイデアです。リュック収納は、「石膏ボード用ピンで留める棚」を別の場所から移動させ、セリアのアイアンフックを取り付けました。出かけるときにすぐ持ち出しができ、カバンの中身を確認したい時にも簡単で便利です。

シンプルなウォールメイツの4連フックで

まるで備え付けのインテリアのように、見せる収納に早変わりするというウォールメイツの4連フック。シンプルなリュックを掛けると、スタイリッシュな雰囲気が漂いますね。場所を選ばないデザインなので、普段使いのリュックもこれ1つでおしゃれに収納できます。

無印の家具3レンハンガーを使って

無印の「壁に付けられる家具3連ハンガー」を使って、リュックを掛けているユーザーさん。子どもの習い事かばんの置き場として、出し入れしやすいのがメリットです。ウォールナットの木の質感がインテリアにマッチしていますね。

壁面の有孔ボードに掛けて

壁面に有孔ボードを利用した大容量のスペースに、リュックを置いているユーザーさん。かさばりやすいナイロンリュックも、こちらのスペースに掛けてすっきりと數納されています。他の帽子やボトルなどと一緒にパッと手に取れ、邪魔にならない収納方法です。

WAKIの穴あきボードに金具を付けて

WAKIの穴あきボードに、リュックサックを使う形でかけられる金具を取り付けたユーザーさん。床置きを卒業することができ、使いやすい形で手に取れるので片付けるのが楽しいですね。普段使いのリュックも、この金具1つできれいな形に収納できます。

ラブリコ&有孔ボードにかけて

登山好きのユーザーさんは、壁の少ない新居にラブリコと有孔ボードを設置しました。大きいサイズの登山用のリュックを、しっかりと掛けることができます。インテリアにカラーを合わせることで、圧迫感なく自然になじんでいますね。

ダイソーのかばんかけホルダーを本棚に

こちらのユーザーさんがおすすめするのは、本棚に引っ掛けるだけの簡単収納。DAISOのかばんかけホルダーは、取り付けしやすいアイテムで、息子さんのリュックを本棚に引っ掛けています。収納場所が無くても、手軽にリュックが吊るせるのが便利です。

2段ベッドにフックを掛けて

子供部屋の2段ベッドにあるフックに掛けて、リュックを収納されているユーザーさん。下に置きっぱなしになりがちなリュックが、きちんと整列している様子が、なんとも可愛いですね。フックやリュックの色も木製のベッドに合っていてナチュラルさを引き出します。

IKEAの椅子型フックで

ディアウォールを使って壁面収納を行ったアイデアです。IKEAの椅子型フィアンティングフックを使って、リュックやバッグを掛けられるようにしています。壁に穴を開けずに収納スペースができ、掛けたいアイテムに合わせて位置の変更も可能です。

ラブリコにフックをつけて

念願のラブリコを使った収納アイテムにリュックを掛けて収納しているユーザーさん。リュックを下に置かないようにするために工夫されています。ホワイトインテリアにもマッチして、黒いリュックとのおしゃれなモノトーンが映えますね。

2×4材を使ってDIYした棚に

こちらのユーザーさんは、2×4材をウォリストで2本立てて、その上に貼った板にビスを打ってフック代わりにされています。玄関から見える場所なので、ディスプレイと兼ねてリュックや帽子を掛けている収納ですね。ひと目で何があるか確認でき、手に取りやすくなっています。

シューズクロークの中に収納

玄関先にあるシューズクロークのスペースに、フックを使って子どもたちのリュックを掛けているアイデアです。スポーツして帰ってくるといつも砂だらけなので、部屋に持ち込まれたくないと思うユーザーさん。こちらの収納がちょうどよいサイズかもしれません。

無印のフックを使って

石膏ボードに簡単に取り付けられる、無印の「壁に付けられる家具フックオーク材」を使ってリュックを収納しているユーザーさん。2階へつながる階段の壁に、カラフルなリュックを掛けてディスプレイ風に仕上げています。子ども用リュックの大きさやデザインを上手く利用していますね。

扉に「掛ける」アイデア

見た目がおしゃれなリュックや、見栄えのするリュックは、扉に「掛ける」収納もおすすめです。さまざまな種類のフックを使ったアイデアを紹介します。ロープ式のフックなどを使えば、リュックをいくつも並べて収納できますよ。

扉裏にロープハンガーを設置

子どもたちの習い事や、お出かけで使うカラフルなリュックをロープハンガーで扉に収納したユーザーさん。IKEAの犬のお尻フックも使っていて可愛いですね。扉に吊るすことで見せる収納にチャレンジされています。クリーム色で仕上げた壁とのバランスがピッタリです。

クローゼットの扉にフックを掛けて

こちらのユーザーさんは、フックを使ってリュックやベルトを「掛けるだけ収納」をされています。フックは、扉の上側につくようにしっかり取り付けているので落ちる心配がありません。クローゼット扉がグレーなので、ブラックのリュックなら見た目がおしゃれですね。

山崎実業のランドセル&リュックハンガーを2段設置

こちらのユーザーさんは、子どもたちが通学・通園に使うリュックの収納に、山崎実業のランドセル&リュックハンガーを2段設置されています。モノトーンのシンプルなデザインは、インテリアになじみますね。スリムで省スペースなので、空間を有効活用できます。

like-itのドアフックを使って

リュックが多すぎて、クローゼットからオーバーフローしてしまったというユーザーさん。like-itのドアフックを使うことでスペースを最大限に活かしています。リュックはフックにかければ吊るす収納ができるので、すぐ手にとれるなど実用的なアイデアです。

ハンガーラックなどに「掛ける」アイデア

ハンガーラックやランドセルホルダーやラダーハンガーなどを使って掛ける収納にすることで、リュックが取り出しやすく、使いやすさもグンとよくなります。リュックの素敵なレイアウトも参考にしてみてくださいね。床置きタイプの掛ける収納アイテムを使ったアイデアを紹介します。

山善のランドセルホルダーを使って

こちらのユーザーさんは、山善のランドセルホルダーを使って、上手にスペースを利用しています。ホルダーに掛けるだけで、奥に設置しても何を置いているのか見えるので便利。マットなホワイトカラーもインテリアになじみます。帰宅して掛けるだけなので、邪魔にならず便利ですね。

nico and…のハンガーを使って

nico and…のハンガーを使って、リュックを転がしておくのをやめたユーザーさん。ウッドの感じが理想通りで素敵に感じるそうですよ。ニーズに合わせて掛ける位置や量を調節できるので便利。見違えるようにすっきりして、サッと手にとれるのも魅力です。

低めのハンガーラックをリュック収納に

低めのハンガーラックをリュック収納に買い替えたというユーザーさん。よく使うリュックをメインに使って収納しています。低いサイズが使用されていますが、なんとなく自然に掛けることができるし、フックを増やせば量も調節が効くのでなかなか使い勝手がいいそうですよ。

ホワイトのハンガーラックを使って

リビングに合わせてホワイトカラーのハンガーラックを購入したユーザーさん。扉の横に配置して、リュックを収納しています。こちらのハンガーラックには2段の棚があり、リュックを置くだけでいいので、放置されることがなくなったそうです。

ラダーハンガーをリュックの居場所に

子ども達が帰宅するとリュックをほおり投げるので、ラダーハンガーをリュックの居場所にして収納を見直ししたこちらのユーザーさん。可愛いリュックは、見せる収納がピッタリです。アイアン性のS字フックを利用されていますが、きれいに揃っていて見た目もきれいですね。

壁面ラックを使って

壁面ラックRuth(ルース)を使って、リュックを壁面収納したユーザーさん。掛ける・置く・ディスプレイの3つの収納方法が可能なタイプです。突っ張り式を利用することで、壁に穴をあける必要がなく、玄関に続くホールでもコンパクトに整頓することができます。

ウォールシェルフに引っ掛けて収納

ご主人の登山リュックを、立てて収納ができないのでウォ―ルシェルフに引っ掛けて収納しているアイデアです。リュックの数が多い場合は、こちらのように一気に掛けるのも一つの手段。まるでアウトドアショップのようなディスプレイが素敵ですね。

リュックを「置く」アイデア

アイデア次第でさまざまな使い方ができるリュック収納。カートやラックを使って置く方法や、バスケットやオットマンなどを利用する方法で収納するアレンジなど、活用方法のアイデアを紹介します。リュックの置き方や、アイテムの使い方を参考に、目的に合わせたベストな方法を見つけてみてくださいね。

ベルメゾンのショッピングカートに入れて

リュック収納に、ベルメゾンのショッピングカートに置いて使っているユーザーさん。かごを組み合わせたタイプなので、荷物が少し乱雑に入っても隠すことができます。キャスター付きで場所を移動させることもできるので、便利に収納できるアイデアです。

towerの玄関収納ラックをリビングで

リュックは直置きしたくないというこちらのユーザーさんのリュック収納は、towerの玄関収納ラックを使っています。スリムなラックなので、ちょっとしたデッドスペースにも利用することが可能です。簡単に手に取ったり置いたりできるので使いやすく、収納スペースがしっかりと確保できますね。

扉横のオットマンをリュック置き場に

毎日のように息子さんと外に遊びに行くので、リュックをサッと手に取れる場所に収納したかったユーザーさん。オットマンを利用してリビング入ったすぐの場所に置いて使用しています。抱っこしながらでも置くことが可能なので、育児のやる気もアップしますね。

Hinwoのロープバスケットを使って

こちらのユーザーさんは、Hinwoのロープバスケットを使って、リュックをワークスペースの下に収納。小物家具はおしゃれで、インテリア風に置くことができます。中身が入っていて重さがあるときには掛けるよりも置く方が安心で、リュック数が増えても買い足しすることができますね。

テンマフィッツワールドのカートをリュック入れに

リュックを頻繁に出し入れする、床に置きたくないというユーザーさん。テンマフィッツワールドのカートをリュック入れにしたら、机の下がスッキリと片付いたそうですよ。学生のリュックは重いので、キャスター付きはありがたく、きれいに整理することができます。

フェリシモのレスキューラックにちょい置き

こちらのユーザーさんは、リュック収納にフェリシモのレスキューラックをチョイスしたユーザーさん。帰宅したと同時にソファや床に置かず、ちょい置きができるタイプです。リュックの場所に悩んでいたので、置く場所がはっきりして気持ちが楽になったそうですよ。

リュック置き場をDIY

リュック置き場をDIYしてリュック収納を行っているユーザーさん。残っていた端材廃材を使って、愛情たっぷりの完全なオーダーメイド作品です。子ども部屋にぴったり合った収納方法ですね。吊るさなくてもサッと手に取り、簡単に整理整頓できるアイデアです。

玄関に収納場所を作ったアイデア

リュックを玄関に収納にすることで、出かけるときに取り出しやすく、使いやすさもグンとよくなります。リュックの素敵なレイアウトも参考にしてみてくださいね。美しいレイアウトにすることで、玄関にくるたびにうれしくなりそうです。

子どもの手でも届く高さに

娘さんが一人で身支度ができるように手の高さに合わせた収納場所。廃材に色を塗って、セリアのフックとブラックタイルを使ってDIYした作品です。リュックの定位置を作って、靴下やマフラーなども合わせて取り出しやすくしまいやすいレイアウトになっていますね。

玄関の壁に掛けて

リュックをかけやすいタイプに新調し、玄関の壁に掛けてリュックを収納したこちらのユーザーさん。掛ける方法なら、子どもたちが自分でも用意ができるようになりますね。カラフルなリュックや、キャラクターのシールを貼るなどの演出もあり、玄関が楽しい空間です。

可動棚を利用してS字フックで

玄関にあるシューズクロークの中にリュックを収納しているユーザーさん。可動棚を利用して、虫取り用網の棒を使い、S字フックを掛けるだけのあるものを利用した簡単なアイデアです。さまざまなサイズのリュックやナップザックが上手くフィットしていますね。

玄関扉にtowerのマグネットフックを設置

玄関扉にtowerのマグネットフックを設置し、無印のリュックを収納しているユーザーさん。マスクをかけたりハンコを置いたりもできるので使いやすいそうですよ。毎日使うリュックなので、防水スプレーをかけてとっさの雨にも対応できるようにメンテナンスもされています。

木製のコート掛けを使って

玄関ドアの真横にある木製のコート掛けを使って、リュック収納しているユーザーさん。青いリュックが、赤のマットと緑のベンジャミンとのカラーバランスをさらにアップさせています。帰ってきたらリュックをすぐ簡単に片付けられるのがいいですね。

防災リュックの収納アイデア

最近は、天候の変化や地震が多く防災グッズの常備が欠かせません。リュックを使っている方も多いのではないでしょうか。引き出しやワゴン、ベッド下や床下などを活用した防災リュックを使った収納アイデアを紹介します。取り出しがスムーズになる方法を参考にしてみましょう。

ベッド下の引き出しに入れて

いざというときのために、防災用品は取り出せなくなるリスクを避けて、いくつかに分けて収納しているユーザーさん。非常食などもしっかりと入ったリュックを、ベッド下の引き出しに入れて収納すれば、寝ているときも安心です。使い勝手がいいのが嬉しいですね。

300均の収納袋に入れてベッド下に

防災バックを登山用リュックと兼用して、ベッド下に収納しているアイデアです。300均の収納袋に入れて収納すれば、ほこり避けもできますね。100均の園芸用キャスターとワイヤーネットを土台にしているため、いざというときにはサッと引き出すことが可能です。

玄関収納に入れて

ライフラインが止まった時のために、備蓄用品を別にして収納しているユーザーさん。玄関先のスリッパの下が防災リュックの置き場所ですが、マスクや除菌用品も増えたそうですよ。デッドスペースになりがちな場所を有効活用することができますね。

玄関のハンガーラックに掛ける

意外にかさばるのが防災リュックですが、こちらのユーザーさんは、山善の赤い防災リュックを玄関にあるハンガーラックに掛けて収納しています。ホワイトカラーでそろえた玄関のインテリアに、赤色が映えてスタイリッシュ。スペースをフルに使いこなしていますね。

避難グッズを山善のワゴンにまとめて

こちらのユーザーさんは、避難グッズを山善のワゴンにまとめてリュック収納。一番下の段が避難用防災リュックの置き場所です。玄関には、避難グッズを置くスペースが無いため、押入れを空けてサッと出せるこの場所を選んだそうですよ。

玄関にある麻袋の中

避難グッズがたくさん詰まった防災リュックを、玄関に収納しているユーザーさん。おしゃれな麻袋の中に入れれば、インテリアにもなじんでディスプレイ効果がありますね。麻袋自体も非常時に使えますし、もしも逃げるときにはサッと取れるので便利です。

階段下スペースに仮置き

こちらのユーザーさんは、階段下のスペースに避難グッズを置いています。もしもシューズインの扉が開かなかったら、電気がつかなかったらと考えて、リビングを選択したそうですよ。インテリアに合わせたデザインのリュックなら、そのまま置いても自然になじみますね。

床下収納庫に入れて

床下収納庫に入れて収納しているユーザーさんは、飲み物もペットボトルの他に顆粒状タイプを入れるなど、最小限にまとめていますね。1階と2階に床下収納があるので、それぞれ収納しているそうですよ。見た目もすっきりときれいに収納できる方法です。

リュック収納の実例47選を紹介しました。取り入れてみたい、真似してみたいアイデアは見つかったでしょうか。まずは、リュックを収納する場所の確保が大切です。収納アイテムを使ってすっきりと整理した使い勝手のよい収納や、おしゃれなディスプレイ収納など、目指したい収納スタイルに合わせて選んでみましょう。

RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リュック収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク