気軽に暮らしを整える♪みんなが使っている100均詰め替えアイテムと活用法

気軽に暮らしを整える♪みんなが使っている100均詰め替えアイテムと活用法

統一感のないパッケージにストレスを感じたり、省スペースに置きたかったりと詰め替えアイテムを使う理由はそれぞれ。100均の詰め替えアイテムを使って、暮らしを少しだけ快適に整えてみませんか。生活感がカバーできて、使いやすさもアップする便利な100均詰め替えアイテムをご紹介します。

キッチンにおすすめ

細々としたものが多いキッチンは、パッケージがなるべくシンプルなものを使って少しでもすっきりと見せたいですよね。キッチンで使える100均の詰め替えアイテムはどんなものがあるのか、さっそくみていきましょう。

ふりかけの収納に活用

kiraさんはセリアの調味料入れにふりかけを収納しています。小さなお子さんでも自分で選べるように、中身が見える容器に入れたり、ラベルをつけたりと工夫をしています。ふりかけの減り具合がわかるため、種類ごとに無駄なく使いきれそうな点も◎。シンク下にすっきりと収納しているのもスマートです。

粉物はワンタッチコンテナに

ダイソーで見つけたいいものとして、200円のワンタッチで開くコンテナーを紹介してくれたcottoncottonさん。粉ものを詰め替えて収納しています。片手でポンッと蓋が開けられるため、料理中の動作もスムーズ。片手で開けられるのは何かと便利ですよね。シンプルで使いやすそうです。

見映えも◎な食器用洗剤ボトル

LOKKIさんは、キャンドゥで食器用洗剤の詰め替えボトルを発見しました。それまで3COINSの詰め替えボトルを使っていましたが、キャンドゥのものはポンプ上部がフラットになっているのがポイント。水がたまらないため使いやすいそうです。ブルーの洗剤を入れるととてもさわやかですね。

洗面所・お風呂におすすめ

つづいては、洗面所やお風呂におすすめの100均詰め替えアイテムです。RoomClipでも、洗濯洗剤やシャンプー類を100均の詰め替えボトルに入れ替えている方を多く見かけました。おすすめのボトルや活用実例をご紹介します。

詰め替えパウチが入る広口ボトル

セリアの広口ポンプボトルは、名前のとおり、ポンプを外せば詰め替えパウチも入る口の広さが特徴の詰め替えボトルです。手がすっぽり入って洗いやすいこともあり、rakudaさんもお気に入りのよう。詰め替えパウチのまま使える気軽さもあり、シャンプーやボディーソープなどボトルをそろえたくなりますね。

なんと言ってもシンプルなホワイトボトル✨✨
rakuda

シンプルで丈夫なランドリーボトル

Small_Tofuさんが洗濯洗剤の詰め替えに使っているのは、ダイソーのランドリーボトルです。1年以上使っていても、全く衰えず、汚れにくくてシンプルなことがお気に入りなのだそう。まるで新品のようにキレイな状態で、ディスプレイ映えもしますね。サイズ感も使いやすそうです。

オキシクリーンの湿気対策に

RoomClipでも愛用者の多い酸素系漂白剤オキシクリーン。ritsunさんは湿気対策のため、セリアの味噌ストッカーにオキシクリーンを詰め替えました。取っ手付きなので使い勝手がよさそうですね。シンプルな見た目で、粉末洗剤やジェルボールなどさまざまな収納に活用できそうです。

入浴剤はスリムなウォーターボトルが◎

中身が見えるウォーターボトルは、収納アイテムとしても使いやすいアイテム。risaさんはセリアのウォーターボトルに、入浴剤を入れています。コンパクトですっきりと収納でき、使いやすさもバッチリ。ウォーターボトルはスリムなので、省スペース収納ができるのがうれしいですね。

さまざまな詰め替えアイテム活用法

いつも使っている日用品や食材も、詰め替えアイテムに入れ替えるだけで、お部屋がキレイに整ったり使い勝手がアップしたりします。そんなちょっとした工夫が参考になる、3人のユーザーさんの詰め替えアイテム活用法をご紹介します。

ポンプボトルでスキンケアの時短を

Aさんは、化粧水と乳液をダイソーのポンプボトルに入れ替えました。フタ付きタイプは両手を使うため煩わしく、ポンプボトルに詰め替えることで、お風呂上りにさっとお手入れできるように工夫しています。おしゃれなダイヤカットデザインは、スキンケアの詰め替えにピッタリですね。

ちふれは蓋を回してあけないといけないので、子どもとお風呂に入って出てからのバタバタで、両手を使って蓋をあけて…がわずらわしかったので😭💦 ポンプボトルに入れ替えてから片手でプッシュするだけで良くなり、気に入ってます🌈
A

サプリメントをかわいくラクに収納

数種類のサプリメントを摂っている方は、もともとの瓶やジッパーの開け閉めが多く、毎日は意外と大変ですよね。soramameさんが紹介してくれたのは、セリアのドレッシングボトルへの詰め替え。片手で開けられるというワンタッチの使いやすさと、手のひらサイズのボトルデザインにも惹かれたそうです。

数種類だし1日2回とか飲む物もあるから、片手でできるワンタッチはかなり助かります💕
soramame

スタイリッシュなティシュー詰め替えボトル

YUKA-REO-MOMOKOさんがセリアで購入したのは、ティシュー詰め替えボトル。ボトル型のため、省スペースにすっきりと置けるのが魅力です。スタイリッシュなデザインがとてもお気に入りとのこと。100均なら、いくつか購入しておうちのティッシュケースをそろえたくなりますね。


100均の詰め替えアイテムと活用法をご紹介しました。暮らしに取り入れやすいシンプルなデザインのため、みなさんいろいろなシーンで上手に活用していましたね。暮らしの快適化にぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「100均 詰め替え」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク