手間を省いて効果も抜群!誰でも簡単に使えるダイソーのお掃除グッズ

手間を省いて効果も抜群!誰でも簡単に使えるダイソーのお掃除グッズ

居心地よく過ごしやすいおうち作りには、日々のお掃除は欠かせません。場所や汚れの種類によって工夫も必要なので、便利な道具を活用すると作業もスムーズになりますね。そこで今回は、ユーザーさんおすすめのダイソーお掃除グッズをご紹介します。使いやすさも効果も抜群なので、お掃除がもっと楽しくなりそうです。

毎日使いたい定番グッズ

毎日のお掃除に取り入れたい、おすすめの定番グッズをご紹介します。お掃除の効率をアップして、手間なくキレイを手に入れられる有能アイテムばかりです。機能性や使いやすさにこだわりがあるので、一度使ったらリピート間違いなしです。

場所別のお掃除シート

家族みんなで、こちらのお掃除シートを使って大掃除をしたというtomoさん。場所別の専用シートなので、汚れに合ったお手入れをスムーズに行えます。パッケージが可愛らしいので、お子さんも楽しく手伝ってくれたんだとか。普段から常備しておけば、汚れが気になったときにさっと拭けるのもうれしいですね。

自立するコロコロ

mami3さんがトイレに置いているのが、自立するコロコロです。髪の毛やほこりが目立つときに、すぐにお掃除ができるようにしているんだそうです。しかもこちらのコロコロは自立するので、都合のいい所を置き場所にすることができます。トイレに行くたびに手に取る習慣がつきそうです。

家中で使える網戸用ワイパー

トイレの壁や扉のお掃除に、siluckyさんは網戸ワイパーを取り入れていました。ヘッドが小さ目なので、トイレのような狭い空間でもスムーズに使うことができます。手が届きにくい高い場所なども拭きやすくなったそうです。もちろん網戸にも使えるので、1本あると便利ですね。

手が届きにくい溝や隙間の掃除に

家具や家電の隙間やサッシの溝など、いつものお掃除では手が届かない空間は、汚れが溜まりがちですよね。そんなときに頼れるお掃除便利グッズも多く展開されています。隙間に入るスリムな設計や、細かな部分にフィットする構造など、思わず納得のアイデア商品がそろっています。

隙間らくらくハンディワイパー

cochonさんは、隙間らくらくハンディワイパーで、冷蔵庫の下や壁の隙間のお掃除を実践されていました。平らで長いワイパーなので、隙間の奥まで届く便利なアイテムです。なかなか動かすことが難しい冷蔵庫周辺のお掃除も、これなら習慣的に行うことができます。

ホームリセットシートクリーナーと100均で手に入れた"隙間らくらくハンディワイパー"を組み合わせて、冷蔵庫の下・横・裏のすきま掃除もしました! 掻き出すように動かすと、ホコリの塊が出てくる出てくる💦 やって良かったです😢✨
cochon

エタノール入りのお掃除綿棒

niko3さんが紹介してくださったのは、液体お掃除綿棒です。お風呂場のドアの溝のお掃除に取り入れているんだそうです。片方のヘッドを折ると、エタノールが入った液がしみ込むので、カビ防止にもなるんだとか。これ一本でお手入れをすませられるのがいいですね。

お風呂のフタ用ブラシ

こちらは、溝のあるお風呂のフタを、一気にキレイにする専用ブラシです。長さの違う毛が溝と表面にぴったりフィットして、気持ちよく汚れが落ちそうです。love1017さんは、入浴の最後にこれを使ってお手入れすることをルーティンにしているんだそうです。汚れが溜まりがちな場所のキレイをキープできます。

頑固な汚れ落としに

思わず諦めたくなるような頑固な汚れを、簡単に落とせる有能アイテムもたくさんありました。特別なクリーナーなどをそろえなくても、簡単な工程で落とすことができるのがポイントです。こげや水まわりなど、汚れに特化した専用アイテムなので、気になる汚れに合ったものを探してみてください。

こげを落とすスポンジ

mamさんが、こげ汚れ落としにおすすめしてくださったのが、こちらのスポンジです。ピンクの粉が付いたスポンジで、そのままこするだけで、頑固なこげ付き汚れを落とすことができるんだとか。どんな洗剤を使ったらいいか迷ったときにも試してみたいアイテムです。

シンク用クロス

シンクの汚れを落とすキラリクリーンクロスを愛用されているYukanさん。頑固な水垢をこのクロスだけですっきり落とすことができる有能アイテムなんだそうです。クエン酸などのクリーナーいらずで、水で濡らしてこするだけという手軽さがいいですね。シンクまわりのピカピカを取り戻すことができます。

排水管クリーナー

目に見えない場所ですが、臭いやつまりが気になる排水管。yu-yuukiさんは、65cmあるというパイプクリーナーを使っているんだそうです。棒を上下左右に動かすと汚れがかき出されて、奥の方までお手入れができるアイテムなんだとか。普段お掃除できない場所なので、道具で手軽に対策できるのはうれしいですね。

排水管は普段手の届かない場所だし…匂いもまだないし…と思っていましたが、やはり汚れていました。65㎝も入りませんでしたが、入った部分だけでも綺麗になって良かったと思います😊
yu-yuuki

トイレの黄ばみ落とし

トイレの黄ばみ落としで、大掃除をしたというayamamaさん。軽い力でこするだけで、あっという間に水垢が落ちたという強い味方です。しかも、何をしても落ちなかったという便器のフチの頑固な汚れも簡単に落とすことができたんだそうです。もっと早く出会いたかったというほどの、おすすめアイテムです。


便利なお掃除道具があれば、実際にお掃除することへのハードルがぐっと下がります。しかも、身近なダイソーで手に入れることができるのもポイントです。お悩みを解決する道具を取り入れて、気持ちのいいお部屋をキープしたいですね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 掃除」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク