あと少しの理想をかなえる♪お家をアップデートするプチDIYの実例

あと少しの理想をかなえる♪お家をアップデートするプチDIYの実例

暮らしのなかで、「あと少しこうだったらなぁ」と残念に思ってしまうことはありませんか。既製品でかなえられないことは、DIYでオリジナルをつくってみるのも手かもしれません。ユーザーさんたちはプチDIYで自分たちの欲しいをかなえていました♪アイディアあふれる実例をご紹介します。

インテリア性をアップさせる

お家のテイストに合った小物は、自分で作ってみるのもおもしろそうですよ。購入してアイテムにひと手間加えるだけでも、ぐっと雰囲気が変わりそうです♪自分でアレンジを加えると、愛着がわきそうですね。

カレンダーのカバー

以前から「カレンダーの針金部分を隠せたらなぁ」と思っていたという、pipiさん。木材を両面テープで組み立ててフックを付け、ボックス型のカバーを作っていました!木材をホームセンターでカットしてもらった点と、接着に両面テープを使った点が、手軽にDIYに取り組めそうな工夫ですね。

カレンダーをホムセンに持っていき、木材をカットしてもらい、ヤスリ掛けして細い超強力タイプの両面テープでくっつけただけ( *´艸`)笑 両面テープが細くて良かった!超簡単
pipi

ラタンミラー

risachinさんは、100均材料でラタンミラーを作っていました。ミラー、リース、カゴはすべてダイソーで購入したもので、順番にグルーガンで接着し、何箇所か針金で止めているとのことです。韓国インテリアになじむミラーを、お手軽価格でかなえた素敵なアイディアです♪

ホテルライクな洗面台

扱いやすい材料を使って、ホテルライクな高級感を出せたらうれしいですよね。m.Reikoさんは、本物の石がステッカーになっているタイルシールを使って、洗面台をリメイクしていました♪ハサミやカッターで切れるので扱いやすく、貼るだけでOKだそうですよ。

チャイルドミラーをプチDIYしました。 リアルストーンタイルシールで簡単に出来ました!! 重厚感、高級感が出て、とっても満足です。
m.Reiko

収納力をアップさせる

あと少しだけ欲しい収納場所も、DIYで作れますよ。ユーザーさんたちのように壁を活用すれば、スペースも取らず快適に使えそうですね♪デザインにもこだわれば、お気に入りのスペースになりそうです。

コーヒーフィルターホルダー

家にある不要品を、コーヒーフィルターホルダーにリメイクされていたのはAngeさんです。フォトフレームから外して不要になったスタンド部分に、折ったワックスペーパーをピンチではさんで留めています。カードやグリーンも組み合わせたコーディネートで、コーヒータイムがもっと楽しくなりそうです♪

端材のウォールシェルフ

Kaneyukiさんは、古材風のペイントでオリジナル感たっぷりのウォールシェルフを作っていました。グリーンや小物を飾って、お部屋がアートな空間になっていますね♪シェルフには溜まっていた端材を使っているそうで、余った木材をアップサイクルしたエコなアイディアが光っています。

アイアンバーを使ったシェルフ

セリアのU字アイアンバーを壁に取り付け、家にあった板を通し棚を作ったという、churasanさん。木材を固定する必要がないので、手軽に挑戦できそうですね♪歯ブラシやブラシなど、さっと取り出したいものをこちらに並べておけば、朝の準備もスムーズになりそうです。

快適さをアップさせる

日常で感じているプチストレス解消にも、DIYはおすすめです。既製品にはない、自分のお家ならではの解決方法が見つかりそうですね。ユーザーさんたちは、手軽なアイテムをアレンジしていました♪

ズレないハンガー

ハンガーに掛けた服がズレてしまうプチストレスは、ダイソーの「すべりどめ液」で解消できそうです。使っているハンガーにすべりどめ加工ができる、手軽さが魅力的ですね。こちらを使っているMinoriさんは、お家のいろいろなところで「すべりどめ液」を使ってプチDIYされているそうですよ♪

我が家では炊飯器の滑り止めに使ってみたり、ガラスキャニスターの裏に4点塗ってみたり。息子のブレザー用の木製ハンガーにも。1人でかけるのが簡単になりました♪滑り止めシートや、ジェルタイプも使ってますが乾くと透明!しかもずれたり汚れたりしない。これは画期的。
Minori

スリッパラック

Yuuuuさんが作ったトイレのスリッパラックは、すべて100均アイテムを使っているそうです。切った木材にネジでアイアンバーを固定して、水性ニスで塗装しています。こちらを置いてから、トイレのスリッパをお子さんたちに蹴飛ばされるストレスがなくなったとのことです♪

ソファのアームテーブル

ソファで快適にくつろぎたいと、アームテーブルをDIYしていたのはtomoccoさんです。カインズのアイアンバーと、ニスで塗装した木材を使って、ソファのアームにぴったりとはめて使えるテーブルに仕上げています♪サイドテーブルより手軽で省スペースに設置できるので、マネしたくなるアイディアですね。

ハーフティッシュケース

ティッシュの減りが早いことが気になっていたという、mimikoさん。セリアのバスケットに半分に切ったティッシュを入れ、ドーナッツ型に切り出した木材をのせています。普通のティッシュが2倍長く使える、エコなDIYですね♪木材を白に塗装して、インテリアにもぴったりのティッシュケースに仕上がっています。


あと少しの理想をかなえる、プチDIYの実例をご紹介しました。手軽な材料を使ったアイディアが盛りだくさんでした。ユーザーさんたちのアイディアを参考に、DIYに挑戦してみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「プチDIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク