キッチンを綺麗に整理収納したい方必見☆使い勝手抜群のラップ収納アイデア

キッチンを綺麗に整理収納したい方必見☆使い勝手抜群のラップ収納アイデア

1日に何度も使うことがあるラップ類は、出し入れしやすく収納しておきたいものですよね。とはいえスペースに限りのあるキッチンでは、なかなか良い収納方法が見つからない……とお悩みの方も多いかと思います。そこで今回は、使い勝手の良いラップ収納をご紹介してまいります。ぜひ参考にしてみてください。

冷蔵庫横を活用したアイデア

まずご紹介するのは、デッドスペースになりがちな冷蔵庫横を活用するアイデアです。マグネットがくっつく冷蔵庫横は、さまざまなものの収納に使える便利スペース。積極的に活用したいですね。DIYアイデアも、ご紹介しています。

山崎実業のホルダーで

山崎実業のキッチンペーパー&ラップホルダーで冷蔵庫横を便利に活用されているのは、SACHIさんです。こちらのホルダーはマグネットタイプとのこと。取り付けもスムーズですね。実例のように収納するラップ類の色味を統一すると、洗練された空間になります。

直接マグネットをつけて活用

rhuさんは、セリアのシンプルデザインのラップの裏側に直接マグネットをくっつけています。これならホルダー類がなくてもそのまま冷蔵庫に貼れますね。出し入れが楽ちんなのはもちろん、ラップのデザインも堪能できるナイスアイデアです。

セリアリメイクで作るホルダー

セリアの木製ブックスタンドと木製ウォールシェルフを組み合わせて、ラップホルダーを作っているのはmoco.nさんです。ウッディなホルダーは、ナチュラルなキッチンを目指す方にもぴったり。ブックスタンドとシェルフは、木工用ボンドでくっつけたのだそう。強力磁石を使っており、耐久性もありそうです。

すき間を活用できるアイデア

続いてご紹介するのは、キッチンの隙間を活用したアイデアです。細長い形状のラップ類はちょっとした場所にも入れられるのがうれしいポイント。出し入れしやすい収納方法にも、ご注目ください。

ニトリのラップスタンドを使って

ニトリのラップスタンドを使って、ラップを収納されているkii.na0112さんの実例です。4段タイプなので、ラップの他ホイルやクッキングシートなども綺麗に収められて便利ですね。少し傾斜がついているので、出し入れもしやすそうです。

ニトリはお値段的にも4段ってところも我が家にピッタリ✨ しかも重みもあり、滑り止め付いてるし、 トレーを立てかけても倒れてこないから、最高🤩
kii.na0112

突っ張り棚も便利

keiさんは、突っ張り棚を使ってデッドスペースにラップ収納を作られています。奥行きもぴったりですね。横に広いスペースがあるので、たくさんのラップもスッキリ収納できます。こちらは作業台とのこと。高さもちょうどよいそうです。

DIYのラップ収納にも注目

hinatabirdさんは、使い勝手もよさそうなラップ収納をDIYされています。奥にはラップの長さによって調節できる仕切り付きで、とことん便利に仕上げられています。こちらはキッチン家電が置かれた棚で使っているそう。ナチュラルな見た目も魅力の作品です。

6本入を木で組んでみて、斜め収納はスルッと引き込まれるので使いやすいがラップが出たり入ったりと収まりが悪い。後ろに穴を開けて中の仕切りを後ろに伸ばしてラップの入る長さを調節できるようにしてみる。
hinatabird

システムキッチン内に収めたアイデア

最後にお届けするのは、引き出しや昇降式吊戸棚といったシステムキッチン内の設備を使った収納アイデアです。既存の収納スペースをより有効に使えば、キッチンはもっとスッキリするはず。出し入れもしやすそうなアイデアを、お届けします。

スチールラックを活用

toukoさんはシンク下にスチールラックを入れこみ、一番上をラップ類の収納スペースにしています。調理中でも手が届きやすいシンク下は、ラップ類の収納にはうってつけの場所。一番上の段に置いておけば、しゃがまなくてもラップ類をすぐ手に取れそうです。

横に並べて分かりやすく

浅めのコンロ下の引き出しを上手に活用されている、junaさんの実例です。ラップが横向きに綺麗に並んでおり、どこに何があるかもひとめで分かりますね。パズルのようにきれいに収まっている姿は、見ていて気持ちが良いです。

昇降式吊戸棚に斜めに入れて

昇降式吊戸棚にラップを収納されているのは、miemekkoさんです。斜めになるよう収納されているので、長めのラップもスッキリ収まりますね。使う時だけおろせばよい昇降式の吊戸棚は、普段使いのものを生活感なく収納したい方にもぴったりです。

ラップやホイル、キッチンペーパーよく使うから、引き出しに入れると開け閉めめんどくさいし、だからといって出しっぱなしは見た目良くないし、昔はパッケージ統一なんて考えもしないし😅 だから、これにしました😊 使わない時はレバー引くと上に上がりスッキリ収納😊 使う時は下げれば良し。
miemekko

ラップホルダーで立てる収納に

mさんは、シンク下の引き出しにベルカのラップホルダーを入れて活用されています。ラップ類がとても取り出しやすくなったとのことで、使い勝手にも満足されているのだそう。安定感もあるのがお気に入りポイントとのことです。


調理や食品保存に使うラップは、使いやすく収納しておきたいもの。今回はそんなラップを上手に整理整頓しているユーザーさんたちの実例を、お届けしました。気になるアイデアがありましたら、ぜひ真似してキッチンを整えてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ラップ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク