「ホワイト×ブラウンで爽やかに整えた、理想が詰まった快適キッチン」 by miiさん

「ホワイト×ブラウンで爽やかに整えた、理想が詰まった快適キッチン」 by miiさん

RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。

今回は、シンプルでナチュラルなインテリアづくりを楽しむmiiさん宅のキッチンをご紹介します。使いやすく爽やかにすっきりを保つ秘訣を教えていただきましょう!

小学生の息子2人と夫と私の4人暮らしです。2022年4月にホワイト×ブラウンがメインの家に引越しました。こだわりの詰まったセミオーダーの注文住宅です。子どもたちの意見も取り入れた、思い入れのある家になりました。大好きなDIYをしながら、少しずつ自分の好きなアイテムを増やして居心地のよい家を目指しています。

ホワイト基調のすっきり&ナチュラル♪

miiさん宅は、ホワイトと優しいブラウンを基調にした内装とインテリアでまとめられています。適度にダークトーンのブラウンを挟むことで、メリハリを演出しているのも素敵なところ。キッチンもそのインテリアの延長上にあります。その佇まいは、生活感は薄いけどなんだかあたたかくて、爽やか♡どうすればこんなキッチンに仕上げられるのでしょう?まずは、こだわりや大切にしていることから教えていただきました。

miiさん

「キッチンは家の中心にあるので、常にきれいな状態を保てるように心がけています。カップボードとワークトップをホワイトにして、すっきりまとめました。でもシンプルになりすぎないように、アイアンや木目調のアイテムやグリーンを加えてナチュラルな雰囲気にしています。

また、見直し好きの私はよく、配置換えをしたり雑貨を増やしたりします。そんなとき、子どもたちが『あっ!今日ここ変えたんだね!』と気づき、一緒に変化を楽しんでくれるのもうれしい毎日です。」

暮らしを象徴する家の真ん中

なるほど、間取り図を拝見するとまさに家の真ん中にあります。しかも玄関からLDKに入るとき最初に通る位置にあるから、家族だけでなくゲストの目にも付きやすそう。オープンな対面スタイルということもあって、きれいを保つほどその家の暮らしぶりや雰囲気が現れやすいように思います。miiさん宅のキッチンから感じるのは、丁寧で明るい日々。

ここからは、そんな印象にも繋がるmiiさん流のキッチンづくりのポイントを3つピックアップしていただきます。デザインや組み合わせ、収納についてなど、キッチンをイメージするときに欠かすことのできないアイデアばかりですので、お見逃しなく♪

キーワード1 理想を満たした、大満足のカップボード

miiさん

「上下に分かれたカップボードは大容量ですが、ホワイトを選んだため圧迫感はありません。自分の使いやすいサイズや配置のイメージを細かく決めていたので、それに合うものが見つかったときはとてもうれしかったです!

特にこだわったのは下段左側の炊飯器置き場(布で目隠ししています)と引き出し、ゴミ箱の位置関係。家事動線に沿った配置にしました。」

キーワード2 パッと見で判断できる、片手で取れる収納

miiさん

「よく使うものはすぐ取れるように収納しています。週末には夫も料理をするので、誰もがパッと見で判断できて、片手で出し入れできるように意識しました。鍋やフライパン、調味料などは100円ショップのファイルボックスやブックエンドを使って仕切り、同じ種類のものはカゴにまとめてわかりやすくしています。」

キーワード3 暮らしとスペースにぴったりはまるゴミ箱たち

miiさん

「ゴミ箱は、我が家のゴミの量を考えてサイズを選びました。他にも大切にしたのが、ペダル式で、フタが空いても設置場所の上部に干渉しないこと。そして中で分別できることの2つです。(写真左側のゴミ箱が、中で分別できるタイプ)それでも収集日までにパンパンになってしまうことも。その場合は、キッチンの隣の階段下パントリーにある予備のゴミ箱に一時保管しています。」

キッチンをもっと素敵にするためのアドバイスがあれば教えてください

miiさん

「キッチンは毎日立つ場所です。少しでも使いにくいなーと感じることがあれば、面倒かもしれませんが見直しをするのがおすすめです。その後は、きっと快適に作業できるようになるはずです。どこに何があると作業しやすいのかをイメージするのが大切だと思います。キッチンで過ごす時間は、1日の中でも比較的長いと思いますので、少しでも快適に過ごせたらいいですよね。」

まとめ: 見た目も使いやすさも爽やかに♪

カップボードの選び方、使い方、収納の工夫が散りばめられているから、miiさん宅のキッチンは見た目だけでなく、使い勝手もさわやかでした。どうしても欠かすことのできないゴミ箱、どうしても生じるゴミ問題を突き詰めたこだわりも参考にしたいポイント。収集日までの逃げ場もあるから、ゴミという究極の生活感があふれ出しません。

『見直しが好きです』と語るmiiさんのキッチンは今も十分魅力的ですが、きっとこれからも数多くのアップデートや新しい発見を与えてくれるはずです。ぜひ、今回教えていただいたアイデアやアドバイス、そしてこれからの変化を素敵なキッチンづくりの参考にしてみてください。


miiさんはご紹介した他にもRoomClipに素敵なインテリアを投稿していらっしゃいます。ぜひご覧下さい!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク