これならだれでも片付け上手に♡手間をかけずに整理できる収納アイテム

これならだれでも片付け上手に♡手間をかけずに整理できる収納アイテム

片付けたほうが良いのはわかっているけれど、なかなか腰が上がらない……とお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、そんなお悩みも解決できる収納アイテムを、ご紹介します。手間をかけずにササっとお片付けができるので、誰でもスッキリとしたお部屋を手に入れられますよ。

出し入れ簡単のオープン収納アイテム

引き出しや扉の開け閉めがいらないオープン収納は、ワンアクションで物の出し入れをしたい方の強い味方。億劫に感じがちな収納も、ノンストレスでできるはずです。まずはそんなオープン収納を叶えるアイテムを、ご紹介します。

towerのベランダスリッパラック

mi_yan. さんは、towerのベランダスリッパラックを使って勝手口のサンダルを収納されています。靴皿を使うよりも床面積も広がり、掃除もしやすくなったといいことづくめだったのだそう。こちらは吸盤で設置されているそうですよ。お好みの高さに設置できるのも、メリットですね。

このたび見直したのは勝手口のサンダル収納☝️ 靴皿に置いていたのですが、掃除機をかけるときに持ち上げる、靴皿を洗う、床面積が狭くなる…。 そんな時towerさんの『ベランダスリッパラック』なるものを見つけました🤗 木ネジでも止めれますが私は吸盤でつけています👍 スリッパの裏が壁面に付くと汚れるかな?と心配でしたが、本体の厚みもしっかりとあり、スリッパの裏面が壁面には付かない優れもの✨✨ シンプルなデザインでスッキリ収納できて素晴らしい❣️
mi_yan.

oneisallの回転ボード

oneisallの回転ボードをマグカップ収納に活用されているのは、soraさんです。これなら奥にあるマグカップもスムーズに取り出せますね。クリアタイプの収納アイテムは軽やかな印象で、カラフルな雑貨の多いキュートなキッチンにもよくなじんでいます。

無印良品の3連ハンガー

無印良品の、壁に付けられる家具3連ハンガーでエコバッグを整頓されている、sunさん。実例のように玄関付近に引っ掛けておけば、お出かけの際にも忘れずに済みそうですね。デザイン性に優れたエコバッグも、インテリアの良いアクセントになります。

niko and ...のハンガーラック

nicoさんは、niko and ...のハンガーラックをお子さんの部屋に導入されています。サッとかけるだけで片付けが完了するので、お部屋も散らからなくなりそうですね。今後は制服や上着をかける予定とのこと。足元にも収納スペースがついているので、便利そうです。

ざっくり収納で便利に

続いてご紹介するのは、ざっくり収納に役立つアイテムです。細かな分別や整理が苦手という方でも真似しやすいざっくり収納は、日常使いのものにもぴったり。生活感なく収納できるアイテムは、必見です。

ウタウのブレッドケース

ウタウのブレッドケースで、お薬を整頓されているk...さんの実例です。ブレッドケースにはクリアタイプのボックスを入れて、より使いやすくなるよう工夫されています。引き出しタイプのケースは、奥のものも見やすくて便利ですね。

マーブルの引き出し付きテーブル

ntayさんは、マーブルの引き出し付きセンターテーブルを収納に活用しています。引き出しにはダイソーの仕切り付きボックスやお菓子の空き箱も入れ込み、使いやすくなるよう工夫されているのだそう。日々使うものはくつろぎの場の近くにあると、時短につながりそうですね。

ローテーブルに引き出しが2つあります。 右側には体温計や塗り薬など🩹 左側にはリモコンやテーブルゲームなど🃏 塗り薬など細いものはダイソーの仕切り付きボックスに収納し、少し大きい物はお菓子の空き箱にざっくり収納してます。 どちらも使用頻度が高く、使う場所の近くにあるので便利です♩
ntay

無印良品のやわらかポリエチレンケース

yasuyo66さんは、無印良品のやわらかポリエチレンケースでダウンウォールを整頓されています。中にはチャック付き保存袋に入れた乾物や保存食等を入れているのだそう。実例のようにラベルもつけておけば、どこに何があるかも一目瞭然ですね。

キャスター付きアイテムにも注目

最後にお届けするのは、キャスター付きのアイテムでお部屋を整頓されている実例です。手軽に移動ができるキャスター付きアイテムは、掃除や模様替えもしやすいのがメリット。時短家事を目指す方にもぴったりです。

渡辺金属工業のライスストッカー

渡辺金属工業のライスストッカーを購入されたのは、Ba-Beeさんです。キャスターもついているライスストッカーは、移動がしやすいのも魅力的。10キロのお米もスムーズに動かせるそうですよ。お米もおいしく保存しておける、便利な逸品です。

日本の職人さんたちが丁寧にトタンを加工してできたオバケツ米びつ トタンは光を通さず温度・湿度を一定に保ちやすいのだとか✨まさに米びつにピッタリの素材なんですって(˶ˊᵕˋ˵) そしてこの米びつのいいところは蓋にフックが付いていてどこかに置かずに横にかけられるところ この蓋は二重構造になっており、蓋の間には防虫剤や乾燥剤を入れることが出来ます もともとトタンは防虫効果が高いとのことで一石二鳥☆ キャスターもスムーズで10キロのお米をストレスフリーで動かすことができます(ˊᗜˋ)
Ba-Bee

IKEAのキッチンワゴン

IKEAのキッチンワゴンを2種類愛用されている、yocchanさんの実例です。ひとつはリビング収納に、もうひとつはDIYグッズ収納に活用されているとのこと。実例のように蓋をしておけばちょっとしたものも置けて、より使い勝手がよくなりそうです。

サンカのランドリーバスケット

yoshibuさんは、サンカのランドリーバスケットをリビング収納に活用されています。雑誌やカーペットクリーナー等を入れて、便利に使われているのだそう。掃除機をかけるときも移動させやすいとのことですよ。


誰でもお片付け上手になれそうな、簡単収納ができるアイテムをご紹介しました。片付けが苦手な方や忙しい方でも、簡単な収納であればきれいなお部屋をキープできるはず。ぜひハードルを下げた収納を、実践してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「簡単 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク