牛乳パックが優秀すぎる!捨てずに活用したくなるDIY実例10選

牛乳パックが優秀すぎる!捨てずに活用したくなるDIY実例10選

リサイクルに出したり、まな板の代わりにする以外にも、さまざまな用途で使える牛乳パック。今回は、牛乳パックを活用して作ったインテリアアイテムや収納グッズ、お子さんの遊び道具などのDIYアイデアを、ユーザーさんの実例からピックアップしてみました。早速チェックしてみましょう。

インテリアに

お部屋の雰囲気をアップさせるアイテムや、内装にも活用できる空き牛乳パック。フラワーベースやスツール、かごなどのインテリアアイテムから、天井の梁までインテリアをアップさせるアイデアが、ユーザーさんからたくさん紹介されていました。早速チェックしてみましょう。

フラワーベース

lalaoinkさん宅で見つけたのは、牛乳パックとは思えない質感のフラワーベースです。スリーコインズのフラワーベースを土台に、牛乳パックや新聞紙、粘土などを使って形を作り、最後に重曹を混ぜた塗料を塗って作ったのだそう。一緒に並べられたナチュラルなディスプレイの雰囲気にもぴったりですね。

右のフラワーベースは、スリコの細長いフラワーベースをリメイクしたものです。 半月型の牛乳パックを貼って、間に新聞紙を詰めて、ダイソーの粘土で成形してからダイソー塗料で塗装しました。 石の感じを出したかったので、重曹も混ぜました。 余った牛乳パックと粘土、麻紐で蓋を作ってカボチャみたいに置いています。
lalaoink

スツール

me-koさんは、牛乳パックで椅子を作っていました。組み合わせることで、大人が座っても大丈夫なくらいな強度が出せる牛乳パック。このようにぬいぐるみなどをかわいらしく飾るのはもちろん、オットマンとしても活用できるそうですよ!

かご

牛乳パックでかごを作られていた、chiiyanさん。さまざまなデザインで作られていて、見ているだけで楽しくなりますね!牛乳パックのデコレーションには、貼り付ける素材に合わせた両面テープを活用して、美しく装飾されています。

天井の梁風装飾

rihokaさんは、なんと天井の梁風の装飾をDIYされていました!牛乳パックの太さを利用して、木材を使わずに梁を作るなんて、目からうろこのアイデアですね。これなら現状のインテリアに手軽にプラスできるので、ぜひ覚えておきたい方法です。

収納に

続いてご紹介するのは、牛乳パックを収納に活用されている実例です。収納しやすくするための工夫や、統一感のある収納にも活用できる牛乳パック。ユーザーさんがどのようにリメイクされているのか、見ていきましょう。

仕切りに

kikiさんは、カトラリーの仕切りに牛乳パックを使っていらっしゃいました。引き出しに合わせて、幅や長さを自分好みにできるところが気に入っているそうですよ。市販のものより自由度が高く、汚れたら交換しやすいのもうれしいですね。

絵本ラック

お子さんのいるご家庭では欠かせない絵本ラックも、牛乳パックを活用して作ってみませんか?m.tokさんは、ダンボールも組み合わせた絵本ラックを作られていました。収納力も抜群で、絵本の表紙も見やすく、出し入れもしやすそうです。

髪飾りの収納に

kashiyamasumiさんは、牛乳パックを活用して作った髪飾りの収納を紹介されていました。デザインが統一された引き出しは、見ていて気持ちが良くなります。複数そろえるのが難しい同じ種類の収納アイテムも、牛乳パックで作ればアイテムが増えた際の追加もしやすいのがうれしいですね!

お子さんの遊び道具に

牛乳パックがあれば、お子さんに立派な遊び道具を作ってあげることもできますよ。お店屋さんごっこやおままごとが今以上に盛り上がること間違いなし!最後は、牛乳パックで作ったとは思えない遊び道具をご紹介します。

お店屋さん

牛乳パックとダンボールを活用して、お店屋さんを作っていらっしゃったのは、ikasさんです。ポップな色使いがとってもキュートですね♡日々の遊び場が格段に楽しくなりそうです。内側はレストラン仕様になっているとのこと。大人でもワクワクしてしまいますね。

おままごとキッチン

牛乳パックを活用して作られたとは思えないおままごとキッチンを紹介されていた、moo-miiさんの実例です。自作したことで、理想なサイズ感や配置で作ることができたそうですよ。牛乳パックで作れば、軽くて動かしやすいのもいいですね。

牛乳パックの中に新聞紙をひたすら詰めて、表面がでこぼこにならないように、段ボールで各パーツを囲って、リメイクシートで仕上げました(^^)コンロはリサイクルショップで購入したマザーガーデンのものを使用し、その下のオーブンは開閉式です🍴
moo-mii

パンやアイスのディスプレイ台

お店屋さんごっこのアイテムを並べる台を作っていたのは、mitsumitsuさんです。土台に使用する材料は、牛乳パック12個とプラダン3枚、両面テープにビニールテープだそう。こうした台があることで、お店屋さんの雰囲気がグッとアップしますね。ぜひ作ってあげたくなります。


牛乳パックを活用しているユーザーさんの実例をご紹介しました。いかがでしたか?牛乳パックがこんなにさまざまな用途で使えるなんて、驚きでしたね。実例を参考に、もっと牛乳パックを活用してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「牛乳パック DIY」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク