場所別にチェック☆ダイソー商品を使ったハイセンスな収納アイデア集

場所別にチェック☆ダイソー商品を使ったハイセンスな収納アイデア集

ダイソーの収納グッズコーナーに行くと、その種類の豊富さに思わず驚いてしまうという方も多いですよね。今回は、そんなダイソーの収納グッズを使っている実例を、場所別にご紹介します。きっと真似したくなる実例が、見つかりますよ。ぜひお買い物や整理整頓のヒントにしてみてください。

キッチンまわりの収納アイデア

どうしても物が多くなりがちなキッチンは、使いやすい収納グッズを導入して整理整頓するのが肝心。ダイソーのアイテムならまとめ買いをしてもお財布が痛まないのが、うれしいですね。使いやすいキッチンを作れば、きっと家事効率もアップするはずです。

書類収納にも役立つお皿立て

キッチンボードの上部にお皿立てを置き、そこを書類の収納スペースにしているkoko_hikaさんの実例です。散らかりがちな紙物もスッキリ収まっていますね。ナチュラルなお皿立ては、インテリア性も抜群。ユーザーさんは寝室でも絵本収納に活用されているそうですよ。

お菓子収納にぴったりのワイヤーかご

emmmmmi823さんは、ダイソーで500円だったというワイヤーかごをキッチンで活用しています。中にはお菓子が入っているとのことですが、ほど良く目隠ししてくれるので生活感を感じませんね。持ち手がついているので、移動もさせやすいのがメリットです。収納力もあるとのことですよ。

パントリーにずらりと並べたバスケット

パントリーにてダイソーのバスケットを活用しているのは、Dublingoさんです。さまざまな大きさや形のバスケットを並べていますが、同シリーズで統一されているのでスッキリ見えますね。シックな雰囲気のユーザーさん宅にもよくお似合いです。

ダイソーのバスケット🧺✨ 同じ材料なのに大きさやデザインが違って、入れるもので変えてるよ🙌🏼 100均って凄いね😊💕
Dublingo

お皿収納に使えるブックスタンド

ダイソーのブックスタンドを使って、お皿を立てて収納されているtomoさんの実例です。出し入れもしやすいとのことで、お気に入りなのだそう。ブックスタンドには両面テープをプラスして、安定感も高めているそうです。

デスク周りの収納アイデア

続いてご紹介するのは、デスク周りでぜひ使っていただきたいダイソーの収納グッズです。文房具やガジェット類など、細かなものも多いデスク周りは、物の置き場を明確にするのが重要。ダイソーなら、きっとちょうどよいサイズのものが見つかります。

ひっかけ収納ができるパンチングボード

ichi.さんは、デスク横にダイソーのパンチングボードを設置しています。たくさんのマスキングテープや文房具がバランスよく並んでおり、まるでお店屋さんのようですね。どこかレトロな風合いもあるパンチングボードは、見せる収納にもぴったりです。

小物収納に役立つ引き出し

ダイソーの引き出しをデスク下で活用されているのは、norakuro.1972さんです。実はこちらの引き出しは、「魔法のテープ」で貼り付けているとのこと。シンプルな引出しはインテリアなじみもばっちりですね。中には文房具を収納されているそうです。

ワークデスク下にホワイトの100均の引き出しを 取り付けました♬ ダイソーさん、いつも感謝です💖 コレで、文房具✂️✏️📏を収納出来て デスク上に置かずに済みます😁👏 何かと物が多い我が家… 隙間を活用して浮かせる収納に 日々努力です(๑>◡<๑)
norakuro.1972

引き出し内整理にぴったりのケース

NAO0314さんがデスク引き出し内で活用されているのは、ダイソーのケースです。引き出し内を綺麗に仕切ることで、どこに何があるかも一目でわかるようになっていますね。机上も広々としていて、猫ちゃんも気持ちよさそうにくつろいでいます。

玄関周りの収納アイデア

最後にご紹介するのは、家の顔ともいわれる玄関の収納アイデアです。お客様や宅配便の配達員の方など、多くの方の目に触れる玄関はスッキリと整えておくのが鉄則。ダイソーアイテムを上手に使うテクニックを、ぜひチェックしてみてください。

充電器収納にぴったりのコンテナ

chiapetさんが電動自転車の充電器収納にと採用したのは、ダイソーのフタ付きコンテナです。実例のように持ち手からコードを出せるので、機能性もばっちりですね。ごくシンプルなデザインでインテリアに馴染むのも、うれしいポイントです。

玄関で、電動自転車の充電をしているのですが、コンセントの場所が微妙でドアに当たって気になっていました。見た目もコードがごちゃついて… ダイソーのR30フタ付きコンテナが、充電器2台分にぴったり☆ドアの裏側に置いておいて、普段はフタをしてしまえば、あまり目立たないかなぁ 使い勝手に期待しています。
chiapet

靴をスリムに収められるシューズラック

rieさんは、ダイソーのシューズラックで靴箱の中を整頓されています。靴の収納量が増えたのはもちろん、靴同士がぶつかり合わなくなったところもお気に入りポイントなのだそう。靴のデザインが見やすく、見た目もスッキリして見えますね。

スリッパを立てておけるラック

ダイソーのスリッパラックを愛用されているのは、akezouさんです。ラックにいれたまま、除菌スプレーもできるのが、お気に入りポイントとのこと。コンパクトでシンプルなラックを探してたどり着いたという、ユーザーさんのお気に入り商品のようです。


お店に行くたび、目移りしてしまうという方も多いダイソーの収納グッズ。お気に入りの収納グッズをどんな場所でどんな風に使おうかなと考えるのも、楽しいものですよね。ぜひ実例を参考に、ご自宅にも取り入れてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク