木製アイテムのお手入れはおまかせ☆「木工用みつろうクリーム」とは

木製アイテムのお手入れはおまかせ☆「木工用みつろうクリーム」とは

お家の中を見渡すと、家具や雑貨など木製アイテムがいくつもありませんか?重厚感や温かみある素材感をキレイにキープするには、日々のお手入れが欠かせません。そこで今回は、RoomClipショッピングで買える人気商品、「木工用みつろうクリーム」をご紹介します。ユーザーさんの声も参考になりそうですよ。

木工用みつろうクリームとは

そもそも「木工用みつろうクリーム」って何?という方のために、ここでは商品の概要や使い方をご紹介していきます!ご家庭に1つあると、何かと便利そうですよ。

木製アイテムのお手入れに

木工用みつろうクリームは、フローリングや木製家具などメンテナンスに使うアイテムです。chiiyanさんは追加で購入するほどお気に入りだそう!写真左が60g、写真右が15gです。

ムラなく塗るだけでOK

使い方は、製品についたゴミやホコリを取りのぞき、布等で適量に取ってムラのないように塗るだけ。sanaさんは着なくなったカットソーを活用しています。このクリームは原材料がすべて天然成分で作られているので、お子さんやペットのいるご家庭でも安心して使えますよ♪

色々なものに使える

ここでは、実際に「木工用みつろうクリーム」を愛用しているユーザーさんの実例をご紹介します。大きな家具から小さな雑貨まで、幅広く使えるそう。お気に入りのポイントも合わせて見ていきましょう!

木製の食器

yuzuaoさんは、アカシア製の食器類にみつろうクリームを使いました。良い艶がでて、洗った後の水切れがよくなったのだとか!木の食器はコーティングが取れるとざらざらしてしまいがちですが、このお手入れで新品のように生まれ変わりますね。

リビングテーブル

mimi828さんは、リビングテーブルの天板に使ったそう。毎日の食事や仕事で使うテーブルは、傷がついたりコーティングが取れやすい家具のひとつですよね。丁寧なお手入れで、長く使い続けられそうです!

自然由来のものなので全く臭いもなく~ マーガリンみたいな固さなのでスルスル塗れる🎵 塗っていくとどんどん天板に浸透し艶が出てきます。 塗り終わったら一時間乾かして乾拭きして完了~😝
mimi828

木製のおもちゃ

木製雑貨をたくさん持っているpipiさんは、サルのおもちゃにもクリームを塗りました。クリームの伸びが良いので、複雑な凹凸もしっかりと塗れるのがGOODですね♪天然成分で作られているので、お子さん用おもちゃのメンテナンスにもおすすめです。

庭の椅子にも

庭の古い椅子に使ったというNAOさんも、こちらのクリームを大絶賛。大雨の翌朝でも、しっかりと水をはじいていたのだそう!外に出している家具は劣化が早いからこそ、簡単なお手入れで長持ちさせれられるのはうれしいですね。


RoomClipショッピングで買える、「木工用みつろうクリーム」についてご紹介していきました。使いやすさや素材の安心感から、物を大切に使い続けているユーザーさんに支持されているようでしたね。ぜひご家庭でも、木製アイテムのメンテナンスに使ってみてください!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング 木工用みつろうクリーム」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク