家族もお客様も心地よく過ごせる空間に☆玄関をいい香りにする方法

家族もお客様も心地よく過ごせる空間に☆玄関をいい香りにする方法

清潔感のある美しい状態を保ちたい玄関。すっきりと整理整頓するのはもちろん、香りにもこだわって空間作りをするのがおすすめです。お気に入りの香りグッズをプラスしたり、消臭アイテムを取り入れることで、家族もお客様も気持ちよく過ごせる理想の玄関が叶いますよ。

消臭アイテムをプラス

玄関には、靴や傘などニオイの原因になるものも多く置いておかなければいけません。毎日を快適に過ごすためには、嫌なニオイを減らすことが大切です。シューズボックスなどの空気がこもりやすい場所を中心に消臭アイテムをプラスし、爽やかで心地の良い玄関を叶えましょう。

芳香剤を取り入れる

オープンタイプのおしゃれなシューズラックに、玄関用の消臭・芳香剤を置かれているmirinamuさん。小林製薬のパルファム ブランは、コンパクトサイズなので、高さのない棚にもすっきりと設置できるのがうれしいですね。消臭はもちろん、置くだけで簡単に香りをプラスできるのも便利です。

パルファムを置くと、一気に玄関がさわやかな香りに包まれました♪ 気になっていたニオイと混ざることなく、さわやかな空間になり、大満足です!
mirinamu

ヒノキチップを取り入れる

自然の優しい香りを楽しめるウッドチップ。maruさんは、消臭効果のあるヒノキのアロマチップを愛用されています。袋に小分けにし、シューズボックスの中の消臭袋として使用されているそうです。通気性が良く中が見えやすい、キッチンネットを利用するアイデアも参考になりますね。

炭を取り入れる

miwaさんは、竹炭を使って消臭剤を手作りされています。ミニサイズのキュートなポーチは、セリアのギフトバッグSサイズを使用されているそうです。洗濯できる布製のポーチを使うことで、衛生面も安心ですね。除湿の効果も期待できるので、湿気の多い季節にも大活躍してくれそうです。

好みの香りをプラス

リビングや寝室と同じく、毎日を快適に過ごすために香りのグッズを取り入れたい玄関。プラスする香りによって空間の雰囲気がガラッと変わるため、お気に入りのものを選びたいですね。玄関は家の顔でもあるため、見た目にこだわったおしゃれなアイテムを飾るのもおすすめです。

ルームスプレーを使う

香りの強さを調節しやすいスプレータイプのルームフレグランス。お客様が来るときや仕事から帰ってきたタイミングなど、自分のライフスタイルに合わせて使えるのも魅力です。A-Yuさんは、スタイリッシュなデザインが素敵な、サンタール・エ・ボーテ社のブラックティーの香りを愛用されています。

アロマワックスバーを使う

鮮やかなドライフラワーやフルーツがアクセントになった、かわいいアロマワックスバーを手作りされているMaryさん。お子さんと一緒に作られた作品なのだそうです。飾るだけで、玄関に明るい雰囲気を演出してくれますね。香りはもちろん、見た目にもこだわりたい方にぴったりのアイテムです。

ろうを溶かして、アロマを何滴か入れて、型に流して、ドライフラワーを散りばめて、こんなに可愛いく素敵に出来上がりました。𖥧𖡼.𖤣𖥧 こちらは、玄関入ってすぐの廊下に飾りました☆いぃ香りがして、目でも楽しめてイィ感じです♡
Mary

リードディフューザーを使う

手軽に香りをプラスしたい方は、tihaさんのようにリードディフューザーを使うのが◎。見た目も華やかなので、明るい雰囲気を演出したい玄関にぴったりですね。使用されている小林製薬のSawaday 香るStick GRAN SAVONは、上品な香りが好みの方におすすめです。

アロマディフューザーを使う

無駄のないシンプルなデザインが素敵な___yuri___さん愛用のアロマディフューザー。美しい雑貨類が置かれた玄関に、スタイリッシュなディフューザーが馴染んでいます。充電して使えるワイヤレスタイプなので、玄関に電源がない方でも取り入れやすいのも魅力です。

自然の香りをプラス

ふんわりと広がるお花やグリーンの自然な香りは、きついフレグランスが苦手な方でも取り入れやすいのが魅力です。すっきりと整理した空間に優しい香りを加え、玄関を華やかに彩りましょう。RoomClipユーザーさんは、どんなインテリアにも合わせやすい、ポプリやい草などの自然のアイテムを楽しまれています。

ポプリを置く

ナチュラルカラーでまとめられた、清潔感のあるtokonekoさんの玄関。キャニスターの中にポプリを入れて、優しい香りを楽しまれているそうです。ポプリは、置いておく量や一緒に使用するアロマオイルで香りの強さを手軽に調節できます。また、好みのハーブやお花を長く楽しめるのもうれしいポイントです。

壺キャニスターの中にサンタマリアノヴェッラのポプリを入れているので、玄関に入ったときほんのり良い香りがします。
tokoneko

い草を置く

い草は、落ち着きのある和の香りが好みの方におすすめです。aureaさんが愛用されているイケヒコい草のデオグラスは、壁に掛けて使えるので場所を取らないのが便利ですね。消臭力もあるため、玄関はもちろんトイレやキッチンなど幅広い場所で大活躍してくれます。

生花を置く

生花は、鮮やかな見た目とフレッシュな香りの両方を楽しめるのが魅力です。また、みずみずしい爽やかな植物は、インテリアに季節感をプラスしたい方にも◎。飾るだけで空間を明るくしてくれますね。coco08439さんは、フレグランスなどでも人気のフリージアを飾られています。


RoomClipユーザーさんは、使い勝手も見た目も満足できる香りグッズを取り入れられています。手軽に実践しやすいアイデアばかりなので、気になるものをご自宅の玄関にプラスしてみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「玄関 アロマ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク