さっと手に取りやすく♪寒い季節のマフラー収納のコツとアイデア

さっと手に取りやすく♪寒い季節のマフラー収納のコツとアイデア

冬の身支度コーナーに欠かせないのがマフラー。寒い季節には欠かせないファッションアイテムですよね。今回は、見やすく手に取りやすいマフラー収納のコツとアイデアをご紹介します。さっと選びやすい収納で、スムーズに身支度ができますよ♪ぜひチェックしてみてください。

マフラー収納のコツは?

マフラーはお出かけ前に手に取ることが多いですよね。ユーザーさんは、玄関やリビングなどにマフラーを収納しています。どんなアイテムを使って収納しているのか、さっそくみていきましょう。

かごに入れる

ha-francaiseさんは、かごを活用し、「置いておくと便利なもの」を玄関に収納しています。シンプルながらも存在感のあるアタのかごにマフラーを入れていますよ。アタ製品でそろえたという統一感のある収納が素敵です。かご収納はざっくり入れるだけの手軽さが魅力。フタ付きのものなら見た目もさらに整います。

アタに出会ってから、他のカゴバッグには目移りしなくなりました。ガサつきがないのも良いですね。 着ている服を傷つけないで済みます。
ha-francaise

掛けて見せる

ラダーハンガーは、省スペースにマフラーや小物などの収納ができる便利なアイテム。軽くて移動させやすいので、シーズンにあわせた収納レイアウトができますよ。A-Yuさんはラダーハンガーにアウターやマフラーを掛けています。さっと掛けるだけでもおしゃれ感がでるのがうれしいですね。

たたんで入れる

asukaさんは玄関のコートハンガーにIKEAのハンギング収納を取り付け、マフラーを収納しています。以前はマフラーをコートハンガーに引っ掛け収納していたそうですが、使いにくかったそう。こちらのアイテムは中が仕切られているので見やすく選びやすいですね。見せる収納できちんと感がでるのも◎です。

玄関のコート掛けに設置したらすごく使いやすくて最高♡
asuka

マフラー収納のアイデア

つづいては、マフラー収納のアイデアをユーザーさんの実例からピックアップしました。持っているものを把握できるような収納や選ぶのが楽しくなるような収納など、3つの実例をご紹介します。

ハンガーラックに

mattunn24さんは、玄関にハンガーラックを置いてマフラーや手袋など冬のかさばるアイテムを収納。お出かけするときにこの場所で用意して、帰ってきたときにすぐに脱げるようにしています。お部屋を散らかさないためのルールなのだそう。効率的で、キャスター付きのハンガーラックも収納力があり使いやすそうです。

部屋にポイポイをなくす為の我が家のルールです(`・ω・´)ゞ
mattunn24

瓶や中身が見えるものに

マフラーをしまいこんで、使うものが偏る場合や持っているものを忘れることはよくあること。funky_ayankeeさんが紹介してくれたのは、見えるところにマフラーを収納する方法です。マフラー類を瓶やボックスなど中身が見える収納アイテムに入れています。マフラーの柄がお部屋のアクセントにもなって素敵です。

帽子と組み合わせて飾って

マフラーと帽子を組み合わせて飾るように収納しているのはkaochiさんです。セットにしておくと、お出かけするときに組み合わせを悩まず、パッと決められるので時短にもなるそう。ディスプレイのようで飾るのも楽しそうです。空間が明るくなる上手な見せる収納は、ぜひ参考にしたいですね。


マフラー収納のコツとアイデアをご紹介しました。身支度がスムーズになると、ゆとりが生まれてストレスも軽減しますよね。ぜひ冬の収納レイアウトの参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マフラー 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク