楽しい食卓のまんなかに♪機能もデザインも大満足なホットプレート

楽しい食卓のまんなかに♪機能もデザインも大満足なホットプレート

テーブルにいながら調理ができ、熱々の料理をすぐに食べられるのがうれしいホットプレート。みんなでワイワイ食事が楽しめますし、家事の時短にもつながる魅力的なアイテムです。今回はユーザーさんも愛用されている、機能もデザインも優秀なホットプレートをご紹介します。ぜひ選ばれる際の参考になさってくださいね。

ホーロー鍋みたいで愛らしいBRUNO

まずご紹介するのは、ホーロー鍋をイメージしたデザインが愛らしい、BRUNOのホットプレートです。機能も使い勝手もばっちりで、いつもの料理がワンランクアップしますよ。コンパクト・グランデ・オーバルと、いろいろなタイプがそろうので、サイズや使い方に合わせて選べます。

手軽に使えるコンパクト

2~3人分の調理にちょうどいい、BRUNO「コンパクトホットプレート」です。大きさは場所を取らず、持ち運びしやすいA4サイズ。小さいけれどパワー十分、機能も充実しています。ユーザーさんはテーブルにぱっと映えるレッドをチョイス。コンパクトサイズなので、おやつタイムなどにも、気軽に使えそうですね。

ミニサイズにしたことで、収納も使い勝手も良く、ぱっと出してよく使っています✨
bambi

4~5人用の大きめサイズ

ユーザーさんが愛用されているのは、BRUNO「ホットプレート グランデサイズ」。4~5人にぴったりなサイズで、一度にたくさん調理できるのが便利です。この日のメニューはオートミールのパンケーキ。焼き加減もバッチリだそうですよ。艶やかな質感の乳白色のカラーが、食卓をやさしく演出してくれますね。

深鍋もセットのオーバル型

かわいらしい形と機能性が魅力の、BRUNO「crassy+ オーバルホットプレート」です。2種類のプレート&深鍋付きで、火力は最大温度250℃。コンパクトながら本格料理が楽しめます。上品なブルーグレーが、ユーザーさんのお家にぴったり。プレートが取り外せて、洗いやすいのも選ばれた理由だそうです。

小さくても機能十分なToffyとrecolte

続いてご覧いただくのは、コンパクトなサイズ感が扱いやすい、Toffyとrecolteのホットプレートです。Toffyはインテリア映えする、レトロ&キュートなデザインも人気のポイント。recolteからは強い火力と機能的なプレートが特徴の、2つのホットプレートをご紹介します。

使いやすくてキュート

Toffy「コンパクトホットプレート」は、2~3人用のコンパクトなサイズ。ユーザーさんも2人家族で使いやすいように、こちらを選ばれたそうです。ふた付きなので蒸し料理も調理可能。たこ焼きプレートも付いており、食事からパーティまで幅広く使えます。レトロ感のあるキュートなデザインも魅力です。

テーブルでバーベキュー

250℃のパワフルな火力と凹凸のあるプレートで、テーブルで手軽にバーべキューが楽しめる、recolte「ホームバーベキュー」。ユーザーさんはステーキを焼かれています。火力が強いので、一気にきれいな焼き目が付いたそうですよ。フラットプレートも付属しているので、マルチなメニューに大活躍です。

かなり火力が強くて 熱々の鉄板に乗せたら一気に 綺麗な焼き目が! 凄く上手に ミディアムレアが出来ました
kazu

火力しっかり、丸洗いOK

ユーザーさんがご紹介くださったのは、recolte「ホットプレート」です。ヒーターと一体型のプレートが特徴で、ガス火に負けない強い火力を実現。予熱時間も短く、ムラなく加熱できるのもメリットです。コントローラーを外せば、プレートも本体も丸洗いOK。タレの汚れや油はねなども気にせず、使えるそうですよ。

個性派のホットプレートいろいろ

最後はさまざまなブランドの、個性あふれるホットプレートを見ていきましょう。深型プレートの象印、セラミックコーティングのPRINCESS、折り畳める2面プレートのCuisinart、上部からの熱で調理するAladdin。ユーザーさんの活用実例とともに、その魅力をご紹介します。

深型プレートが便利

象印「STAN. ホットプレート」はスタイリッシュなデザインと、充実した機能性が魅力です。深型プレートは1台で幅広い調理ができて便利。安全性やお手入れのしやすさも、しっかり考慮されています。ユーザーさんはフレンチトースト作りに活用。いい焼き具合に仕上がり、温かいうちに食べられて幸せだそうです♡

陶器のように美しい

陶器のような真っ白なプレートが美しい、PRINCESS「テーブルグリル ピュア」。セラミックコーティングと遠赤外線効果で、ムラなく美味しく焼き上がります。ユーザーさんは韓国風の焼き肉、サムギョプサルを楽しまれていますよ。火のとおりが早く、真ん中の溝に油が落ちるので、さっぱり食べられたそうです。

1台2役のスグレモノ

Cuisinart「マルチグルメプレート」は、2つのプレートでホットサンドなどを挟んで焼け、広げればホットプレートになるスグレモノです。ユーザーさんはお好み焼きを焼くのに使用。アレルギーのあるお孫さんの分も、別々のプレートで安心して焼けるそうです。スレンレス素材のクールな見た目も素敵ですね。

炭火のような仕上がりに

熱源が上部にある、ユニークな構造のAladdin「グラファイトグリラー」。プレート下には水トレイがあり、煙や油はね、ニオイも抑えてくれるので、快適に使えます。高温輻射の効果で、食材が炭火焼きのように仕上がるというのも魅力。ユーザーさんも、鶏胸肉がふっくらジューシーに焼けたと絶賛されていますよ。

遠赤外線は、さすが❗️遠赤輻射熱というそうで、炭火焼のように焼けるそうです。胸肉なのに、ふっくら焼けます。ジューシーです😆 野菜もソーセージも、中に水分を閉じ込めたまま、焼ける感じです。
jiji

さまざまなこだわり機能を持つ、ホットプレートが満載でしたね。インテリアとしても取り入れたくなる、デザイン性の高さも魅力でした。みなさんもお気に入りのホットプレートで、おうちごはんをもっと楽しみませんか?


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング ホットプレート」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク