ひと手間かけて自分好みのお部屋に!初心者にもおすすめのDIYグッズ10選

ひと手間かけて自分好みのお部屋に!初心者にもおすすめのDIYグッズ10選

「収納が足りない……」「お部屋のイメージを変えたい……」暮らしの中のこんなモヤモヤを解消してくれるのが、自分好みにアレンジして使えるDIYグッズです。今回は、専門的な道具やテクニックがなくても使いやすい、初心者向けのDIYグッズをピックアップ。ひと手間かけて、お部屋の完成度をグンとアップさせてみましょう♪

壁面収納を作れる「ディアウォール・ラブリコ」

「ディアウォール」や「ラブリコ」は、市販の2×4材や1×4材の両端に取り付けるだけで、柱を突っ張ることができるDIYアイテム。壁を傷つけずに壁面収納を作れるので、RoomClipユーザーさんの間でも人気が高まっています♪

カウンター下が絵本棚に早変わり

hikaruさん宅では、「ディアウォール 上下パッドセット」を使ってお子さん用の絵本棚を手作りしたそう。デッドスペースになりがちなキッチンのカウンター下を、無駄なく活用できていますね♡表紙を見せながら収納できるので、お子さんの絵本への興味も高まりそうです。

キッチンの隙間スペースにもフィット

「ラブリコ 1×4アジャスター」で、キッチン収納棚をDIYしたthさん。キッチンペーパーなどのこまごまとした小物を置くことができ、作業台を広々と使えますね♪2×4材にくらべて薄い1×4材は、強度よりもスマートさを重視したいときにおすすめ。全体をホワイトで統一しているのも、美しさの秘訣です。

アイアン素材のラブリコでカフェ風に

こちらは、マグカップやドライフラワーをセンス良くディスプレイした、Mimoさんの飾り棚です。ブラックアイアン素材の「ラブリコ 2×4アジャスター」は、インテリアになじむクールなデザインが魅力。アンティーク調の木材と組み合わせることで、ナチュラルなカフェ風の棚が作れますね♡

DIYした飾り棚のサイドには小さなブーケを連ねたガーランドを💐 旅先で見つけた南部鉄器の風鈴の舌に結って 澄んだ音色とゆらゆらと揺れるブーケのコラボレーションを楽しんでいます🎵
Mimo

お部屋の模様替えに「リメイクシート・タイルシート」

インテリアの雰囲気をガラリとチェンジしたいときは、壁をアレンジするのが効果的。クロスを貼り替えたりするのは難しそうなイメージがありますが、シール感覚で使えるリメイクシートやタイルシートなら、初心者でも簡単に模様替えができますよ♪

グレーのリメイクシートでシックに

jasmineさんは、ご自分で壁紙の貼り替えに挑戦したそう。ダークグレーのクロスは、シックで高級感あふれるお部屋を演出してくれますね♪remecleのリメイクシートは、シール式なので面倒なのり付けは不要。何度も貼り直しができるので、空気やシワが入ってしまったときも安心ですよ。

ツヤ感が美しいタイルシート

「タイルの壁に憧れるけれど、DIYは大変そう……」とお悩みなら、remecleのタイルシートがおすすめ。のり付きのシートを並べて貼っていくだけなので、短時間できれいに仕上がります♡kyoko1124koさんのようにキッチンの壁に貼ると、ツヤのある質感がお料理をよりおいしく見せてくれます。

子供が巣立ってから作らなくなった料理は沢山あります😂 ホットドッグもその一つ🌭 数年ぶりに作ってみました💛 リメクルさんのタイルシートのおかげでpicも映えます♫
kyoko1124ko

レンガ調クロスでおうちカフェ風に

miniさんは、BloomBroomeの「はがせる壁紙シール」を使ってキッチンの壁をDIYしました。ホワイトのレンガ調デザインが、カフェのような空間を演出してくれますね♪貼ったり剥がしたりできるシール式なので、手軽にお部屋の雰囲気を変えることができますよ。

ほかにも便利なグッズが盛りだくさん

アイデアしだいで自分好みのインテリアを作れるのが、DIYの醍醐味ですよね♪ここでは、有孔ボードやフック、塗料などを使って、自由な発想でDIYを楽しまれているユーザーさんの実例をご紹介します。

有孔ボードでお店のようなディスプレイに

小さな穴がたくさん開いた「有孔ボード」を使って、玄関にスニーカーのディスプレイ棚を作ったno_bueaさん。キタジマの「壁面突っ張りパンチングラック」は、天井と床に突っ張るだけで簡単に設置できるのが魅力です。お気に入りの靴をショップのように並べられる、素敵なアイデアですね♪

ウォールシェルフを引っ掛けて固定できる

Miiさんのウォールシェルフは、オイルステインを塗った板材でDIYしたものだそう。棚を壁に固定するときに活躍するのが、「壁美人」というフックです。使い方は、ホッチキスを使って壁美人を壁に固定し、棚側の受け金具を引っ掛けるだけ。壁の穴が目立ちにくいのもうれしいポイントです♪

長い板を6枚にカットして、オイルステインを塗って(裏側は塗ってません😅)セリアのフックを取り付けて、簡単なウォールシェルフを作りました。 棚の上の部分に背板を付けて、その裏側に金具を付けました。これなら壁に取り付けてる「壁美人」も隠せるから良いです👍 壁美人用の受け金具も売ってますが、今回はホームセンターで安い金具を旦那さんが見つけてくれたので、それを裏側に取り付けました。 壁美人のフックに、棚の裏側の金具で引っ掛かけて固定します。この金具がジャストフィット〜✨旦那さん、ナイス〜👍
Mii

鮮やかな壁で海外風インテリアに

maamyukiさんは、クロスの上から使える塗り壁材「ひとりで塗れるもん」を使って、壁全体を明るいグリーンに模様替えされました。スタイリッシュなポスターとコーディネートすれば、まるで海外のおうちのように仕上がりますね♡湿度調整、消臭効果等も期待でき、過ごしやすさもアップしそうです。

ユニークなボーダー柄テーブル

市販のテーブルも、塗料を塗るだけで自分らしさがアップ。ponhanaさんは、亜麻仁油を主成分とした塗料「LOHAS OIL」を使って、お庭のピクニックテーブルをボーダー柄にイメージチェンジしました♪乾きが早いので、初心者の方もスムーズに塗ることができますよ。


今回は、壁面収納用アイテムやリメイクシート、タイルシート、塗料など、初心者にも使いやすいDIYグッズをご紹介しました。今よりもっと自由なインテリアを楽しみたい方は、ぜひ一度使ってみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「RoomClipショッピング DIY用品」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク