すぐに手が届くから快適♡食卓まわりを美しく整えるアイデア10選

すぐに手が届くから快適♡食卓まわりを美しく整えるアイデア10選

調味料やカトラリー、ティッシュ、リモコン……食卓まわりで使う小物は、すぐに使えるようについテーブルに置いたままにしがち。いつの間にか、食卓の上がごちゃごちゃになっていませんか?今回は、ラックやワゴンなどの便利なアイテムを使って、食卓まわりをきれいに整えているユーザーさんの実例をご紹介します。

食卓の上にラックやカゴを設置

テーブルの上に置くだけですぐに使える、スタンドやラック、カゴなどの収納グッズ。100均やスリーコインズなどでも、機能性にすぐれたアイテムが手に入りますよ♪インテリアのイメージに合う、おしゃれなデザインにもこだわって選んでみてくださいね。

取り出しやすいリモコンスタンド

リモコン類は、食卓にポイっと置いてしまいがち。ka10935さんのように、リモコンスタンドに立てて収納すると、食卓がすっきりと片付くうえに取り出すときも便利です♪リモコンスタンドは、セリアのものだそう。また、よく使う調味料は小さな箱にまとめて入れておけば、テーブルを拭くときもサッと動かせます。

ラックを使って縦に積めば省スペース

食卓でスリーコインズのキッチンラックを使用している、tomoさん。カトラリーやウェットティッシュ、お薬、アルコールスプレーなど、食事のときにパッと手に取りたいアイテムが省スペースで収納できますね♡ケースなどをホワイトと木目で統一しているので、とてもスタイリッシュに仕上がっています。

スリコのキッチンラックがダイニングテーブル収納にジャストフィットしました!下段に家族全員のお箸やスプーンを!中段にウェットティッシュを!上段に薬とアルコールスプレーを!これだけ収納できて、300円はコスパ最強です\(^o^)/
tomo

インテリアにマッチするレース付きのカゴ

asami.さんが食卓で使われているのは、レースがあしらわれたナチュラルなカゴ。ホワイト×明るい木目でまとめた、ほっこりあたたかみのある空間にぴったりのデザインですね♪カゴには、ランチョンマットやコースターなどを入れているそう。取っ手がついているので、持ち運ぶときも便利です。

食卓が一気に片付くワゴン

テーブルの上に溢れた小物を効率よく片付けたい方には、収納力の高いワゴンがおすすめ。キャスターが付いているので、移動もストレスフリーですよ♪自分好みのサイズにDIYしているユーザーさんもいらっしゃるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

収納力たっぷりのテーブルワゴンをDIY

ブルーノのグリルサンドメーカーがぴったり収まるサイズで、テーブルワゴンをDIYしたというHi5さん。テーブルとワゴンの高さも合わせてあり、とても使いやすそうです♡ケトルや調味料などもワゴンにすっきりと片付き、食卓を広々と使えるようになったそうですよ。

週末にテーブルワゴンをDIYしました♪ ブルーノのグリルサンドメーカー♪ このサイズに合わせて板がピッタリになるようにしました✨✨ パンの日は必ず使っていて、収納場所はなく、いつもテーブル上でした💦 テーブル上にいつも色々なものが乗っていたので、テーブルワゴンに収納〜✨✨
Hi5

テーブル下に置けるコンパクトなワゴン

mayumi.sさんは、ティータイムグッズをワゴンに収納しています。こちらのワゴンは、引き出しボックスを立てて中に仕切りを付け、取っ手とキャスターを取り付けたものだそう。すぐにマネしたくなるDIYアイデアですね♪ワゴンは、テーブルに横付けするだけでなく、こんな風に下に置くのもおすすめですよ。

トローリーワゴンは移動もラクラク

洗面所などで活躍するトローリーワゴンは、食卓まわりの整理整頓にもぴったり。halupiiigさんは、カトラリーやランチョンマット、アルコールスプレーなどをすっきりと収納しています。キャスター付きなので、食事の準備と後片付けのときだけコロコロと移動させることができる点も魅力ですね♡

我が家のキッチンワゴンはキッチンの準備と片付けの時だけ現れます💡 テーブルにぴったりの高さで、カトラリーやランチョンマットの準備にぴったり✨ 片付けの時はサイドに引っ掛けたアルコールスプレーと台拭きやティッシュで後片付けまで便利に使えています! 終わったらキッチンボード横の定位置に戻します。
halupiiig

こんな場所も使える!目から鱗のアイデア

「テーブルの上には何も置きたくない……」「お部屋が狭くてワゴンは置けない……」そんなときは、壁やテーブル下などの空間を上手に使ってみましょう。ここでは、あっと驚く方法で収納スペースを確保している実例をご紹介します。

壁を活かして収納力アップ

テーブル横の壁にウォールシェルフやティッシュケースを取り付けて、浮かせる収納を叶えているnoriさん。テーブルや床を、できるだけ広々と使いたいときにおすすめのアイデアです♪時計や文房具など、食卓にあると便利なグッズも一緒に収納しているので、とても使い勝手がよさそうです。

テーブル横のニッチが大活躍

これから新築やリフォームを計画している方は、haru76さんのようにテーブル横の壁にニッチを作るのもおすすめ。凹ませた部分に、ティッシュケースなどをスマートに収めることができ、空間を広々と使えますね♡ヤマト工芸のティッシュケースには小物入れが付いていて、体温計などの収納にも便利だそうです。

テーブル下にクルっと隠せる小物入れ

nyantarouさんが使われているのは、天板を挟むだけで手軽に取り付けができるボックス。食卓に散らかりがちなリモコンや文房具が、これひとつにきれいにまとまります♪こちらのボックスは360度回転するので、使わないときはテーブル下に隠すこともできますよ。

テーブル下にカゴを設置

食卓の上を美しく保つために、テーブル下を活用しているユーザーさんもいらっしゃいます。Kさんは、2本の突っ張り棒にアイアンかごを引っ掛けて、布巾とウェットクロスを収納。食卓を拭きたいとき、わざわざキッチンまで布巾を取りに行かなくて済むのはうれしいですよね♡


今回は、ラックやワゴンなどの収納アイテムを活用したり、壁やテーブル下の空間を有効に使ったりして、食卓まわりのものを整頓している実例をご紹介しました。食卓の上が散らかってお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「食卓 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク