1番好きな時間に変わる♡ストレスなく朝の準備ができる工夫とアイデア

1番好きな時間に変わる♡ストレスなく朝の準備ができる工夫とアイデア

バタバタと忙しい朝の時間はストレスを感じがち。これまでのやり方に工夫を加えて、朝の過ごし方を変えてみませんか?今回はRoomClipユーザーさんが実践している朝の過ごし方から、朝を気持ちよく過ごすためのアイデアをご紹介します。ぜひチェックしてみてください♪

夜にできることをする

朝が苦手な方は多いのではないでしょうか?頭がボーっとしてすぐに動けないこともありますよね。少しでも朝をすっきり迎えるために、夜に準備をしておくと朝の負担が少なくなりますよ。

キッチンリセットを習慣にする

naaさんが寝る前にしていることは、キッチンをリセットすること。朝バタバタしないためにも、毎晩キッチンをきれいに片づけています。ホワイトキッチンがピカピカに輝いていますね!キッチンリセットを夜の習慣にできると、朝から片付けで疲れることなく準備がスムーズに始められます。

タオルを新しいものに取り換える

yasuyo66さんが心掛けているのは、寝る前にタオルを新しいものと交換すること。翌朝気持ちよく使うために、キッチン、洗面所、トイレのタオルを取り変えてから寝るそうです。さっぱりとした新しいタオルが掛かっていると、清々しい気持ちになりますね。

就寝前に白湯を飲む

寝付きの悪さや眠りの浅さに悩んでいたというyukarimamaさん。改善のため、就寝1時間前に白湯を飲んでいます。あたたかい白湯は血流をよくするため、睡眠前の飲み物にピッタリ。2週間程度で効果を実感したそうです。睡眠の質が上がると、目覚めもよくなり朝から軽やかに動けますね。

寝つきが悪くても前の様なイライラはなくなりました🤞
yukarimama

玄関を整える

cocochiさんは朝を気持ちよく迎えるために、寝る前に玄関の靴を整えています。きちんとそろえられた靴は、お出かけ前の気持ちを引き締めてくれそうですね。靴をそろえたら、玄関に置いた熱帯魚の水槽も苔をきれいにしているそう。玄関を美しく保つ素敵な心掛けが参考になります。

時短家電を利用する

暮らしを快適にしてくれる便利家電。朝はタイマーやおまかせ機能付きの時短家電を上手に取り入れましょう。朝の準備に大活躍のおすすめ家電をピックアップしました。

挽き立てコーヒーと目覚める

どんなに忙しくても朝のコーヒーは外したくない。そんな方におすすめなのがタイマー機能付きのコーヒーメーカーです。megurinさんは、タイマー機能付きのsirocaの全自動コーヒーメーカーで朝の挽き立てコーヒーを楽しんでいますよ。コーヒーのいい香りが広がり、目覚めもよくなりそうです。

ゆで卵を手軽につくる

毎朝のお弁当づくりは、少しでもラクができたらうれしいですよね。hiroさんは「ゆでたまご職人」を使って手軽にゆで卵をつくっています。半熟卵であれば少量の水を入れ9分放ったらかしで完成するそう。お弁当や朝食づくりでほかの一品に手が回せるのは助かります。

忙しい朝にコーヒーと卵のスイッチ 入れるだけで温かいモーニングのような たまごが食べられる🎶
hiro

ロボット掃除機におまかせする

朝のお掃除はロボット掃除機におまかせすると効率アップ。75さん宅では、ロボット掃除機が明け方出動するようにタイマーをセットしています。まだ暗い間にお掃除をし終えてくれるため、起きたときはお部屋がきれいになっているそう。階段の最下段を開けて基地をつくるという発想もお見事です。

朝に好きなことをする

いつもより少し早く起きて、朝の時間を好きなことに充ててみませんか?気持ちに余裕が生まれて、朝の準備へスムーズに取り掛かれそうですよ。最後に、朝活をしているユーザーさんをご紹介します。

読書や庭散策をする

reireiさんは、早起きをして誰にも邪魔されない朝のコーヒータイムを過ごしています。読みかけの本を読んだり、模様替えをしたり、お庭をパトロールしたりと、朝活をするとゆったりと穏やかな気持ちで1日をスタートさせられるそう。有意義に過ごせるとポジティブにもなれて◎です。

朝ヨガをする

shoさんは健康のために、朝ヨガを心掛けています。起きてすぐに沸かした白湯を飲みながら、朝食前に5~15分ほど行うそう。朝身体を動かすことで快適に1日を過ごせる、とおすすめしてくれました。心の健康にもよさそうな理想的な朝の始め方はぜひ挑戦してみたいですね。

自分のために使う時間を確保する

1日のうちで1番好きな時間が朝だというmaroさん。4時30分に起きて6時までの間を自分のためだけに使うようにしているそうで、スマホを見たり作り物をしたりとゆっくり過ごすそうです。ストレスを抱えないためにも、自分だけの時間はとても大切ですよね。時間の上手な活用方法が素敵です。

この時間があるから頑張れると言っても 過言ではありません💪 この早起き生活は育児中でも自分の時間を確保したくて身につけたスキルです。
maro

ストレスなく朝の準備ができる工夫とアイデアをご紹介しました。寝る前にできることや時短家電を取り入れて、朝の時間を圧迫しないようにしたいですね。実例を参考に、朝時間を上手に過ごしてみませんか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「朝」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク