収納上手さんが使っているのはコレ!小物整理しやすい無印良品のEVAケース

収納上手さんが使っているのはコレ!小物整理しやすい無印良品のEVAケース

すっきりとした収納を目指すためには、管理しやすい小物収納がポイント。今回は、収納上手さんに愛用者が多い無印良品のEVAケースをご紹介します。中身が透けて見えるため、なくしやすい小物収納にピッタリ。どんな使い方ができるのかさっそくチェックしていきましょう♪

小物収納に

無印良品のEVAケースは、形が崩れにくい丈夫なつくりが魅力。薄くて重ねやすいため、引き出しなどに立てる収納がスマートです。ラベリングをするとさらに見やすさがアップしますよ。

半透明の程よい目隠し感がきれい

411.kaoriiiiさんは、EVAケースを使って洗面台下を整理しています。中に入れているのは、薬や細かなストック類。ラベルを貼って一目でわかるように工夫していますが、透けて見えるのでわかりやすいそうです。洗面台下はゴチャつきやすいので、実例のようにEVAケースを上手に使いこなしたいですね。

ラベリングはしていますが、 完全に真っ白ではなく 透けてみえるので分かりやすいところもお気に入り♫
411.kaoriiii

立てる収納ですっきりと

mako2yaaさん宅でも、薬収納にEVAケースが活躍しています。ケースがソフトながらも自立することがお気に入りなのだそう。引き出しごとに薬を「塗る系」「飲む系」で分け、ばんそこうやテープといった救急雑貨、病院で処方された薬などを収納しています。立てる収納でスペースを節約できるのもうれしいですね。

無印良品の収納と組みあわせて

絡まりがちなコードの収納にもEVAケースはおすすめ。Yukanさんは、マウスや充電器、延長コードなどさまざまなコードの収納にEVAケースを活用しています。同じ無印良品のポリプロピレンケースにきれいにフィット。セット使いでより美しい収納になっています。

先日、こたつを出しましたが、絡まるコードを一蹴したこの収納で探す手間なく、一瞬で欲しいコードを手にしました😃
Yukan

用途にあわせた使い方で

用途にあわせたサイズがそろうので、さまざまな収納にEVAケースを活用できます。ここでは、注目したいユーザーさんの使い方をピックアップしました。アレンジを加えることで収納の可能性も広がりますね。

ウェットティッシュケースに

赤ちゃんのおしり拭きをシンク拭きに代用したというusagiさん。パッケージのままだと生活感がでてしまうため、EVAケースにフタを取り付けてウェットティッシュケースにアレンジしています。ケースに入れればキッチンに置いてもパッケージが気になりません。ファスナー付きなので取り変えもスムーズですね。

吊るす収納で

saramiさんは、洗面所でEVAケースを使用。気に入った耐水性のティッシュケースが見つからなかったため、EVAケースに切り込みを入れてティッシュケースにしました。上部に穴をあけてフックで掛けられるようにするのはナイスアイデア!吊るす収納での活用シーンが広がりそうですね。

防災ポーチにもおすすめ

もしもの時の備えとした防災対策はしっかりとしておきたいですよね。sumikoさんは防災ポーチとして、EVAケースに簡易トイレや手袋、カイロなどを入れています。以前はサコッシュを使っていたそうですが、少しでも軽くするためにEVAケースに入れ替えたそう。厳選されたポーチの中身もぜひ参考にしたいですね。

自分らしい使い方で

柔軟性に優れたEVAケース。軽くて持ち運びやすく、何を入れても使い勝手がよさそうですね。最後は、EVAケースを上手に活用しているユーザーさんをご紹介します。

除菌グッズをまとめて

除菌習慣が身に付いた方も多いのではないでしょうか。除菌グッズを上手に収納したい方は、sasaeriさんのアイデアがおすすめです。EVAケースに除菌スプレー、除菌シート、マスクや手洗い用ジェルを収納。コンパクトにまとめておくことで、必要なときにケースごと持ち運べて効率的です。

裁縫グッズを仕分けて

裁縫道具は細かいものが多く収納が難しいですよね。asukanさんは、無印良品のスチール工具箱とEVAケースを使用。EVAケースには紐や細かなものを種類ごとに分けて収納しています。中身が透けて見えるのが助かるそうですよ。EVAケースのミニサイズは小物を種類ごとに分けるのに使い勝手がいいですね。

他のこざこざしたものは EVAケースに 種類ごとに分けて入れてます。 中身が透けて見えるので わたし的には助かってます🙇‍♀️
asukan

ノートやペンを持ち歩きやすく

大切なものや汚したくないものは、袋やケースなどにしまっておくと安心。summertanさんは、手帳とボールペンをセットで持ち歩くためにEVAケースに入れています。手帳にはやりたいことを書いて、夢を叶える実現ノートとしての役割もあるそう。大切な手帳やノートの汚れ防止にもEVAケースはピッタリです。

慶弔小物のスマートな収納に

収納に工夫をしたいもののひとつが、慶弔小物。love1017さんは、慶弔用のフォーマルウェアと小物をクローゼット内に見やすく収納しています。慶弔小物はEVAケースに細かく分け、ラベリングをしていますよ。ご家族に持ってきてもらう場合もあるそうで、この収納方法なら一目で必要なものが把握できて便利です。


無印良品のEVAケースをご紹介しました。小物の収納が苦手な方や気に入った収納ケースに出会っていない方は、EVAケースがおすすめ。リーズナブルでそろえやすいので、小物収納がきれいに整いますよ♪ぜひ参考にしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「無印良品 EVAケース」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク