一度使うと手放せない♪ユーザーさんも大満足の「マーナ」おすすめ商品

一度使うと手放せない♪ユーザーさんも大満足の「マーナ」おすすめ商品

日々の暮らしがちょっと豊かで、華やかになるような商品を開発・販売している生活雑貨メーカー「マーナ」。一度使うと手放せなくなるような、便利で使い勝手の良い商品が魅力です。今回は、そんなマーナから、RoomClipユーザーさんたちが愛用されているおすすめの商品をご紹介します。

キッチングッズ

料理や食器洗いは毎日何回もおこなうからこそ、少しでも楽ちんに、スムーズにしたいですよね。マーナには、痒いところに手が届く、アイデアキッチングッズがたくさんありますよ。

浮かせて収納できるスポンジ

luke.solさんは長年POCOシリーズのスポンジを、キッチンで愛用しているそうです。大きいキッチンスポンジは人間用、ミニサイズの洗面スポンジは猫用に使い分けているんだとか。付属の吸盤の突起にスポンジの穴をはめ込むことで浮かせて収納でき、水切りしやすくサッと使えます。

お米がつきにくい立つしゃもじ

こちらは剥離性の高いTPX素材と特殊エンボス加工によって、ご飯がくっつきにい設計のしゃもじです。まるですりガラスのような美しい透明感のあるデザインは、PEROさん邸の真っ白なキッチンにも馴染んでいますね。自立するので、専用のスタンドもいりません。

くっつかないという噂を聞いてマーナのTPX樹脂のしゃもじを買ってみた😊 白で統一したキッチンに馴染んでて良い😉 今晩使うのが楽しみ😊
PERO

砂糖や塩が固まりにくい調味料ポット

sasaeriさんが選んだ調味料ポットは、密封性が高いパッキン付きの蓋のおかげで、塩や砂糖などが固まりにくいそうです。さらに手前には計量に便利なすり切り板も付いています。この部分に専用スプーンを立て掛けられるので、調味料の中に埋もれてしまうのも防いでくれますよ。

ボトルの乾燥スピードをUPするスティック

こちらは高い吸水性に優れたLIXILの「エコカラット」を使ったボトル乾燥スティックです。kamomeさんは洗った水筒にこちらを入れ、3時間後に確認してみたところ、水滴が一滴も残っていなかったそうです。水筒の出番が増える季節も、ノンストレスで過ごせそうですね。

マーナのエコカラットボトル乾燥スティックです。 きのう、買いました! すごーい✨これを入れて3時間後家に戻ってきたら、一滴も水滴残ってませんでした。 エコカラット~やるーっ!こんなにすごいならどこかの壁紙エコカラットを使えばよかった😆 これから暑くなり、水筒の出番も多くなるときにちょっとしたストレスをなくしてくれるのでぜひ!
kamome

お風呂・トイレグッズ

スペースが限られているお風呂やトイレ。お風呂グッズやトイレグッズの置き場所に困ることも多いのではないでしょうか?省スペースに収納できるものや、出したままでも生活感を与えにくい商品をご紹介します。

引っ掛けられるお風呂スリッパ

RAMIEさんはお風呂のスリッパを愛用していました。こちらは2つの方法で掛ける収納ができる優れもの。1つはかかとの穴にフックなどで掛ける方法、もう1つは甲表部分の切れ込みを、タオルバーなどに引っ掛ける方法です。これなら浴室内に置けるので、必要なときにすぐ使えます。

壁にくっつけられる湯おけ

置き場所に困るお風呂の湯おけ。sacchiさんが選んだのは、底面のマグネットで壁にくっつけられる湯おけです。角がない形状は水が溜まりにく、自然と水が落ちて衛生的に使えます。床や棚に直接置かないのでヌメリ防止になって、お掃除もしやすそうですね。

お風呂おけや石けん置き なんとなく置き場所に困りませんか? こんなの欲しかった!? マーナのマグネット湯おけ 壁面収納で場所をとらず 水が溜まりにくいから衛生的!
sacchi

ゴミ袋をスッキリ隠すトイレポット

Kyokoさんはトイレにマーナのトイレポットを選びました。直線的なフォルムは壁のコーナーにピタッと寄せられて見た目もスッキリ!セットしたゴミ袋が目隠しされるので、生活感も軽減してくれますよ。シンプルなデザインは、クールなインテリアに合わせるとスタイリッシュな雰囲気です。

掃除・洗濯グッズ

最後はマーナの掃除・洗濯グッズをご紹介します。機能的で使いやすいので、ちょっと億劫な掃除や洗濯も、モチベーションが上がること間違いなし♪気分まで清々しくなれそうです。

薄型で場所を取らないほうき&ちりとり

以前は玄関掃除の際に、ほうきとちりとりを物置まで取りに行っていたというtomoccoさん。新しく迎えたマーナのほうきとちりとりのセットは自立するので収納いらず。玄関の一角に置いて使いたいときにサッと手に取れます。薄型なので場所を取らないところもうれしいポイントです。

拭くだけでピカピカになるダスター

kawauso15さんはマーナの掃除の達人シリーズの、ガラス・鏡ピカッとクロスを使って、鏡と蛇口をみがき上げしていました。マイクロファイバー繊維が汚れをからめとり、鏡みがきの際に気になる拭き後も残しません。20年以上使っている蛇口もピカピカになったそうですよ。

スクエア型が使いやすいバケツ

kaoさんが使っているマーナのバケツは、一般的な丸いバケツとは違いスクエア型になっています。この形が、使いやすい秘密。洗面台のシンクの中に置きやすく、靴などもつけ置きできるサイズです。縁に丸みがないので、洗濯板を使うときも安定感がありそうですね。


「マーナ」のおすすめ商品をご紹介しました。暮らしのさまざまなシーンで、マーナの商品が大活躍していましたね。今回ご紹介したもの以外にも、便利な商品がまだまだあります。ぜひチェックしてみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「マーナ RoomClipショッピング」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク