「節電アイデア」がテーマの素敵な投稿6選

「節電アイデア」がテーマの素敵な投稿6選

暑い夏の暮らしに冷房は欠かせませんが、電気代が上がるのは悩みの種ですよね。そこで今回は、夏場の節電アイデアをご紹介したいと思います。インテリアやおうち時間を楽しみつつ、無理なく快適に節電ができる商品や使い方の工夫は必見ですよ。

サーキュレーターで冷房効率を上げる

空気を循環させて家中を涼しく

夏場のエアコンは必需品ですが、各部屋で毎日使い続けると、電気代も気になってしまいますよね。そこで、サーキュレーターで空気の循環をして、冷房効率をUPさせませんか?

mashleyさんは、エアコンのない2階のお部屋に、ボルネード「ビンテージサーキュレーター」を置き、2階の各部屋のドアをすべて開けておくことで、風の力で涼しさを家中に広げているんだとか。
エアコン1台で、1部屋以上の空間を快適な温度にすることができる素敵なアイデアです。1階や廊下との温度差も少なくなり、快適さも格上げされたそうですよ。
涼しさが循環しているので、設定温度を上げても体感温度は下がり、無理せず節電がかないます。

カバーをかけて室外機の効率UP!

室外機カバーで直射日光をガード

お部屋の中のエアコンの効き具合は、室外機の状態によっても変わってきます。
直射日光や高気温の影響を受けると室外機の効率が低下して、エアコンの冷房効果が下がってしまうこともあるんです。
なるべくなら高い温度設定で節電して、気兼ねなくエアコンが使えるよう、冷房効果を上げたいですよね。
そんなときは、akezouさんのようにカバーを設置すると効果的です。なんと、前年の夏より0.5度から1度高い温度設定でも心地よく過ごせているんだそうですよ。さらに、こちらのアルマックス「アルミ室外機カバー」は、お手入れがしやすいのもポイントなんだそう。
見た目もスマートなので、ベランダのインテリアを楽しみつつ節電にもつながるといううれしいアイテムです。

サンシェードで部屋の温度を上げない

サンシェードで直射日光カット

天気のいい日は、窓の外を眺めるのも気分がいいですよね。ピカピカの青空は気分を上げてくれます。
しかし、あまりにも強い光が直接差し込み続けると、室温を上げる原因になってしまうのが困りものです。そこで視界を遮らずに窓からの熱だけをおさえるサンシェードを設置してみませんか。

michimichiさんは、前幕付きのサンシェードで対策していましたよ。スクリーンの角度が調整できるので、日光の状態やシーンに合わせて変えることができます。
しっかり日差しをガードしたい日は、前幕を付けて調整するのもいいですね。普段は窓の上部の方にさりげなく設置されているだけなので、外の景色を楽しみつつスマートに暑さをしのげます。

窓からの紫外線を防ぐガラスフィルム

ガラスフィルムでUV対策

暑い季節に窓の近くにいると、他の場所より暑さを感じるという経験はありませんか?窓ガラスから入ってくる熱は、お部屋の温度をぐんぐんと上げてしまいます。
また紫外線も通すので、床や家具などの劣化にもつながってしまうのが悩みの種に。
窓からの熱や紫外線の対策には、ガラスに直接貼れるガラスフィルムが効果的です。熱をさえぎって、冷房の効きもアップしてくれますよ。

sunabaさんは、こちらのボーダー柄のガラスフィルムを選んでおしゃれに対策していました。
レースカーテンより明るくすっきりと使えているそうです。また、目隠し効果もあるので、外からの視線も気にならず、お部屋での過ごしやすさも格上げされそうですね。

LEDで消費電力を節約

LEDライトと調光機能で節電

照明は、おうちの中の各部屋はもちろんのこと、廊下や玄関などいろいろな場所に設置されているので、消費電力が気になるアイテムでもありますよね。
そんなときは、消費電力がぐっとおさえられるLEDライトへの切り替えがおすすめです。白熱球や蛍光灯に比べて、かなりの節電が期待できますよ。

Ruさんは、新居のリビングに調光ができるLEDシーリングライト「グロー」を取り入れて、明るさや色味を変えながらシーンに合わせて雰囲気を楽しんでいるんだそうです。
調光機能で明るさを調整する事は、実は節電にもつながるので、居心地のよさをアップしつつ自然と電気代をおさえることもできますよ。

シーリングファンで温度を均一にする

空気を循環させて温度差をなくす

お部屋をすぐに涼しくしてくれるエアコンは、足元と上の方とで温度差がうまれてしまうのがネックですよね。さらには、その温度差をなくそうと、設定温度を下げてしまうので、エアコン効率も悪くなりがちです。
そんなお悩みを解消するのが、シーリングファンです。天井からお部屋全体の空気を循環させて、温度差をなくしてくれますよ。しかも、床に直置きするアイテムではないので、足元もすっきりです。

chobisukeさんは、シンプルで無駄を削ぎ落としたデザインが特徴の、ハモサ「モニカシーリングファン」をエアコン1台にプラスして空気を循環させていました。
シンプルデザインなら、悪目立ちせずにスッと馴染んでくれますね。


どの投稿もとても素敵ですね。みなさんもぜひお部屋づくりの参考にしてみてくださいね♪


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「節電」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

キャンペーン中の商品

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク