ダイソーの商品ですっきり片付け☆小物整理に役立つアイテム

ダイソーの商品ですっきり片付け☆小物整理に役立つアイテム

100均の中でも店舗が多く、オンラインショップも展開しているダイソー。利用しやすく幅広い商品が取り扱われているため、よくお買い物をしているという方も多いのではないでしょうか。ユーザーさんは、そんなダイソーの商品を使い、細々とした小物や雑貨をすっきりと片付けされています。

幅広いアイテムの整理に役立つ

ヘアアクセサリーやメイク小物など、そのまま置いておくとごちゃついてしまう小さな雑貨類。紛失を防ぐためにも、すっきりと取り出しやすく整理しておくことが大切です。使いやすい工夫が施されたダイソーのアイテムで、無理なく整理整頓ができる環境を叶えたいですね。

心がときめくデザイン

持ち運びに便利なポーチ類は、引き出しや棚の中を細かく整理したいシーンでも大活躍します。miyuさんが愛用されている「ギョロ目」のマチ付きポーチとフラットポーチは、愛らしいデザインが魅力的ですね。ダイソーではさまざまな種類のポーチが販売されているため、整理するものに合わせてサイズや素材を選べるのが◎。

便利な仕切り付き

薬やサプリの管理から手芸用品の片付けまで、細かなものの整理に役立つ仕切り付きの収納ボックス。nikoさんのように、まとめて入れると絡まってしまう、ヘアアクセサリーの収納に使うのもおすすめです。ダイソーのセクションケースは、仕切りが動かせるものもあるため、幅広いアイテムの収納に役立ちますよ。

母と娘の髪飾り収納! ダイソーの150円ケース✕4つ 仕切りを外せるので、サイズによって広さを変えられて嬉しい(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿)
niko

中身がわかるクリアタイプ

無駄のないシンプルなデザインで、見せる収納にもおすすめの重なる透明収納ケース。中に何が入っているのか、ひと目でわかるのが便利ですね。また、引き出しタイプなので、ほこりを避けて小物を整理できるのも人気の理由です。neneさんのように、衛生的に保管したいコットンなどの収納にもぴったりです。

こんな使い方もおすすめ

ダイソーの商品は、ちょっとしたアイデアをプラスすることでさまざまな用途に使用することができます。工夫しだいで収納がグッと使いやすく変身するため、ぜひユーザーさんを参考に自宅に取り入れてみてください。便利なアイテムで小物類をわかりやすく整理し、お家で過ごす時間をより快適なものにしたいですね。

シールやミニチュアの整理に

小物類を細かく分けて整理したい方は、manduonmaさんのように袋タイプの収納グッズを使うのがおすすめです。愛用されている仕掛け用ファイルは、中身が見やすくバインダーなどで整理できるのが便利ですね。釣りのフックなどを収納するために作られているアイテムなので、簡易防水なのもうれしいポイントです。

歯ブラシを衛生的に

衛生的に保つために、しっかり水切りができる状態で保管したい歯ブラシ。skhrさんは、ダイソーのソープディッシュを使い、家族分の歯ブラシをまとめて整理されています。水切りのしやすさに加え、見やすく掃除もしやすい使いやすさ◎のアイテムですね。シンプルなので、インテリアの邪魔をしないのも魅力です。

歯ブラシのシリコンと石鹸スタンドシリコンで滑らない!!!!٩(๑>∀<๑)۶ ブラシ部分も洗面台に少し出るように置けば、垂れても、洗面台だからOK!!
skhr

本やノートを見やすく

コンパクトサイズで使いやすい木製お皿立てを、ブックスタンドとして使用されているsiosai10さん。木の温もりを感じられるおしゃれなデザインなので、ナチュラルな雰囲気のインテリアにぴったりマッチしますね。見せる収納にぴったりのアイテムのため、卓上に本を置いておきたい方におすすめです。




リーズナブルな価格に加え、見た目も使い勝手も満足できるダイソーの商品。便利な収納アイテムは、卓上や棚の中をきれいに片付けたいときに大活躍します。ダイソーの人気商品で、小物類を使いやすく収納してみてはいかがでしょうか。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー 小物収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事