にかにかの執筆記事一覧(23件)

居心地のよい素敵な空間、インテリア雑誌を眺めるのが大好き。趣味のアクセサリー製作で出来た作品を飾りつつ、それを取り入れた部屋作りがマイブームです。

ふきんはいつでも清潔が鉄則!ふきんの置き場所10選

ふきんはいつでも清潔が鉄則!ふきんの置き場所10選

毎日使うふきん。濡れたまま台に置いておくと雑菌が増えて、臭いも気になったりしませんか?使った後すぐに干せる環境があれば、常に乾いて清潔を保つことができます。もともと、ふきんの置き場なんて決まっていないキッチンだから、自分が一番よいと思う場所を見つけて清潔な毎日を過ごしましょう。

詰め込みすぎない♡2割の余白を楽しむ暮らし

詰め込みすぎない♡2割の余白を楽しむ暮らし

あると詰め込んでしまう収納スペース。常に8割の収納を心がけることで2割の余白が生まれます。余白ができればいつでも新しいものを収納することができるので、好きなものを取り入れる余裕や、風通しの良い空間が生まれます。RoomClipユーザーさんの暮らしをヒントに、余白のある暮らしを目指してみませんか。

いろいろなアレンジが可能!セリアのウォールバー活用術

いろいろなアレンジが可能!セリアのウォールバー活用術

セリアには、さまざまなウォールバーがあります。木製のウォールバーは壁に押しピンを使うことで簡単に設置ができ、中央に窪みがあるので本や雑貨などもディスプレーできます。アイアン製は両端を2本のビスで固定して使います。タオルを掛けるだけでなく、アイデアしだいで使い方も豊富。今回はこの2種類をご紹介します!

みんな納得!見せるコレクション収納アイデア

みんな納得!見せるコレクション収納アイデア

気がついたら集まっていたコレクションアイテムは、できれば見える場所に置いて眺めていたいですよね。でも、インテリアにこだわる家族に反対されたり、置き場所に困ったりと、あれこれ悩みはつきません。それなら人気ブランドIKEA、ニトリ、無印良品の収納アイテムで、かっこよく収納しましょう。もう誰にも文句は言わせませんよ!

子どもに優しい!安全なお部屋づくり12のコツ

子どもに優しい!安全なお部屋づくり12のコツ

赤ちゃんや子どもにとって実はお家の中には危険がいっぱい。好奇心旺盛な時期には何でも口に入れたり、手で触れて確認したり、キッチンや階段に侵入したり、四六時中そばについて見ていなくてはなりません。そこで今回は①ケガしない②さわれない③出入りできないの3つのテーマに分けて安全なお部屋づくりをご紹介します。

まさかここに鍋?置いて飾って収納アイデア10選

まさかここに鍋?置いて飾って収納アイデア10選

キッチンの収納スペースには限りがあります。大きくて、かさばる鍋をどう収納しようか、手に取りやすく片付けやすい収納方法はないか?と思ったことはありませんか?RoomClipユーザーさんの投稿された写真には、あっと驚く鍋の収納アイデアやヒントがたくさん詰まっています。ぜひ参考にしてみてください。

IKEAボックスだから叶う!上手なおもちゃの片付け方

IKEAボックスだから叶う!上手なおもちゃの片付け方

「子どもがおもちゃを片付けるポイント」とは、幼いころからの習慣であること、どこに何をしまうのか決まっていること、自分で出し入れできること、あとは、やる気の出る言葉掛けではないかと思います。そこでぜひ活用して欲しいのがIKEAの収納ボックス!それプラス、上手に片付けられる方法をご紹介します。

1つ足して、フレンチナチュラルな部屋作り

1つ足して、フレンチナチュラルな部屋作り

女の子なら、一度は憧れるフレンチスタイルのお姫様みたいなインテリア。例えば白をベースに天然木材の木目を生かしたフレンチカントリーや、曲線の多い猫足家具を取り入れたフレンチアンティークなどがあります。その中でも、1点加えるだけで誰もが取り入れやすく甘すぎない、フレンチナチュラルな部屋作りをご紹介します。

みんなに自慢したくなる!おすすめ洗濯かご12選

みんなに自慢したくなる!おすすめ洗濯かご12選

毎日、汚れた衣類を入れる洗濯かご。これから新調するなら必見!家族みんなが気持ち良く清潔に使えるだけでなく、狭いスペースでも見た目が良いもの。家事が楽しくなるような、ちょっと工夫されたもの。そんな洗濯かご12選をご紹介させていただきます。誰かに自慢したくなるような、お気に入りが見つかると良いですね。