もはや使用していない 壁の通気穴を隠そうと、ポスターハンガー代わりにスラックスハンガーにペイントして紙袋を飾りました。
ハンガーは20年前のIKEA。昨日まで現役で、お仲間は今日も元気にハンガーとして働いてもらってます。
フックの部分を アイアンペイントで青銅色に、木の部分はダイソーの水性ニス(メープル)とアンティークメディウムで汚し加工。
アンティークメディウムは先日やりすぎて廃墟の案内板みたいなホラーなドアプレートを作ってしまいましたが 今回はさて どうでしょう(笑)。
部屋の反対側(ベッド側)の壁に額装しているバブリーなヘンリベンデルガールに対抗して、スタイリッシュにスタバで買い物している風のお姉さんを配置してみました😆
スタバの旧ロゴはもはやヴィンテージ感すらありますね。
紙袋は2000年代初めの頃のかと思いますが、ブランドイメージも今とはずいぶん 違う様な。
(90年代のコカコーラのCMみたいな気恥ずかしさがちょっとある笑)
もはや使用していない 壁の通気穴を隠そうと、ポスターハンガー代わりにスラックスハンガーにペイントして紙袋を飾りました。
ハンガーは20年前のIKEA。昨日まで現役で、お仲間は今日も元気にハンガーとして働いてもらってます。
フックの部分を アイアンペイントで青銅色に、木の部分はダイソーの水性ニス(メープル)とアンティークメディウムで汚し加工。
アンティークメディウムは先日やりすぎて廃墟の案内板みたいなホラーなドアプレートを作ってしまいましたが 今回はさて どうでしょう(笑)。
部屋の反対側(ベッド側)の壁に額装しているバブリーなヘンリベンデルガールに対抗して、スタイリッシュにスタバで買い物している風のお姉さんを配置してみました😆
スタバの旧ロゴはもはやヴィンテージ感すらありますね。
紙袋は2000年代初めの頃のかと思いますが、ブランドイメージも今とはずいぶん 違う様な。
(90年代のコカコーラのCMみたいな気恥ずかしさがちょっとある笑)