珈琲マグのインテリア実例

7件
関連度順
1
1〜7枚を表示 / 全7枚

関連するタグの写真

関連するタグ

関連する記事

ゆっくり飲める保温マグカップのおすすめ商品&選び方【おしゃれな保温ポットも】
ゆっくり飲める保温マグカップのおすすめ商品&選び方【おしゃれな保温ポットも】
注いだ飲み物が冷めにくく、ゆっくりと温かいコーヒーや紅茶が楽しめる保温マグカップ。ステンレス製がオーソドックスですが、ガラス製や陶器製なども販売されています。この記事では、RoomClipユーザーさんたちの実例をもとに、保温マグカップの選び方とおすすめ保温マグカップを紹介します。
カリタのコーヒーミルで楽しむインテリア写真
カリタのコーヒーミルで楽しむインテリア写真
RoomClipユーザーさんのお家でよく見かけるカリタ。実はRoomClip運営チームのオフィスでも愛用しています。カリタは家庭で美味しいコーヒーを楽しむためのドリップ式コーヒー器具「コーヒーミル」の販売を行っており、誰でも手軽に挽きたての香りや美味しさが味わえるのが魅力。本体がぬくもりのある木製タイプで、手動式、電動式など様々な挽き方があり、自分の生活スタイルに合わせてコーヒーミルを使い分けるのがオススメです。そんなカリタのユーザーさんたちのお部屋の写真をRoomClipから紹介します。
珈琲メーカーの代名詞「CHEMEX(ケメックス)」のあるダイニングの写真
珈琲メーカーの代名詞「CHEMEX(ケメックス)」のあるダイニングの写真
CHEMEX(ケメックス)は、世界中のコーヒー通から愛され続けるコーヒーメーカーブランドです。 キッチンに置いておくのはもったいないオブジェのようなデザインで、こだわりのコーヒーを淹れることができます。そんなCHEMEXのファンのユーザーさんたちの写真をRoomClipから紹介します。
100均で見つけた!西海岸風のフォトジェニックなマグたち
100均で見つけた!西海岸風のフォトジェニックなマグたち
100均では、いろいろなテイストのマグカップが売っていますね。今回は、そのマグカップの中から、西海岸風インテリアに似合うマグカップたちをご紹介します。飾っておきたくなるフォトジェニックなマグカップは、実際に使う時間も少し特別なものにしてくれそうです。
こだわり珈琲を。ボルト使いで男前すぎるドリッパースタンド by ginkoさん
こだわり珈琲を。ボルト使いで男前すぎるドリッパースタンド by ginkoさん
ハードなスパイスを効かせたDIYで人気のginkoさん。作品に添えられるフォントやそのバランス、デザインも多くの支持を集めています♪今回は、ドリッパースタンドDIYをご紹介いただきます。珈琲好きの友達にプレゼント用に作られたこちらのアイテム。少ない材料で、置いて嬉しい、淹れてリラックス、飲んで癒しの最高の珈琲タイムが手に入ります♪
「ヴィンテージと珈琲と名盤を楽しむ、すっと心が落ち着く住まい」 by yoko45323さん
「ヴィンテージと珈琲と名盤を楽しむ、すっと心が落ち着く住まい」 by yoko45323さん
RoomClipに登録された新しいユーザーさんの中から、毎回お一人をピックアップしてご紹介する本連載。今回ご紹介するのは、お住まいをハンサムなカフェ的空間に仕上げるyoko45323さんです。すっきりとした空間が放つ上質さの秘訣や、深い趣きと爽やかさを共存させるテクニックを探ります。
何でもない日常をちょっと贅沢に。ベランダで過ごす珈琲テーブルDIY by hiroyakizawaさん
何でもない日常をちょっと贅沢に。ベランダで過ごす珈琲テーブルDIY by hiroyakizawaさん
コンクリート打ちっぱなしの壁にかっこよすぎるアウトドアスタイル。絶妙なラフ感、その美的センスに、男女を問わず多くの支持を集めるhiroyakizawaさんに、今回は、珈琲テーブルDIYをご紹介いただきます。ベランダに設置する珈琲テーブル。工具は一切不要、短時間で簡単に完成できるDIYになっています。ベランダでの過ごし方がきっと変わるはずです。
「珈琲香る、ビターナチュラルなくつろぎ空間」憧れのキッチン vol.39 bibi.karuさん
「珈琲香る、ビターナチュラルなくつろぎ空間」憧れのキッチン vol.39 bibi.karuさん
RoomClipユーザーの素敵なキッチンを紹介する「憧れのキッチン」連載。 時の流れをゆったりと楽しめる、そんな充実感のある空間づくりをされているbibi.karuさん。今回はbibi.karuさんの、珈琲への思いがギュッと詰まった、バリスタが登場しそうなキッチンをご紹介します。
伝統と新しさの見事なコラボ☆HASAMIの陶磁器が秀逸すぎる
伝統と新しさの見事なコラボ☆HASAMIの陶磁器が秀逸すぎる
陶磁器の産地である長崎県波佐見町から発信されるブランド「HASAMI」。長いこと有田の下請け産地だったそうですが、その高い技術力は折り紙つき。そこに今風のセンスが加わって、見た目もおしゃれな使いやすい陶磁器が生み出されています。そんなHASAMIの製品を使いこなしているユーザーさんたちをご紹介します。
特別な珈琲タイムは、簡単に手に入る♪250円で作るコーヒースタンド by yuriyanaさん
特別な珈琲タイムは、簡単に手に入る♪250円で作るコーヒースタンド by yuriyanaさん
木材の味わい溢れるお部屋をベースとした男前インテリアで多くの支持を集めるyuriyanaさん。普段からDIYを楽しまれているというyuriyanaさんに今回は、コーヒースタンドDIYをご紹介いただきます。憧れのコーヒースタンドが、100均アイテム2つだけで作れてしまうんです!工程もシンプルで簡単♪いつもと違ったコーヒータイムを過ごしたい方におすすめのDIY術です。