セリア 見やすく取り出しやすくの商品を使ったおしゃれなインテリア実例

10件
関連度順
1
1〜10枚を表示 / 全10枚

関連するタグの写真

関連する記事

見やすくて取り出しやすい☆作業がはかどる洗剤の整理収納
見やすくて取り出しやすい☆作業がはかどる洗剤の整理収納
家の中を清潔に保つために欠かせない洗剤ですが、種類が多くかさばってしまうため整理するのはなかなか難しいもの。ただ置いているだけでは雑多になってしまい、使うときにどこに何があるかわからなくなってしまいます。ユーザーさんは便利な雑貨とアイデアで、すっきりとした収納を叶えられています。
見やすく取り出しやすく☆処方薬や常備薬とサプリ収納
見やすく取り出しやすく☆処方薬や常備薬とサプリ収納
RoomClip上で紹介されているさまざまな収納術。ユーザーさんのアイデアは参考になりますよね。今回は、どのご家庭にも必要な「薬」の収納をご紹介します。誰もが使う常備薬、個人の使う処方薬、健康維持のサプリなどを、どんな収納技で整理されているのか見てみましょう。
見やすくて取り出しやすい♡100均の透明ケースの活用アイデア
見やすくて取り出しやすい♡100均の透明ケースの活用アイデア
中がしっかり見えて、使いたいものをパッと取り出せる「透明ケース」。フタ付きや仕切り付き、引き出しタイプなど、100均のお店でもさまざまな透明ケースが手に入りますよね。今回は、100均の透明ケースをフル活用して、キッチングッズやアクセサリーなどを美しく整理整頓しているユーザーさんの実例をご紹介します。
見やすさ、取り出しやすさが大事!洗剤のストック収納
見やすさ、取り出しやすさが大事!洗剤のストック収納
みなさんは、洗剤のストック買いしてますか。うっかり切らしてしまって「しまった!」なんてことにならないように、安い時にまとめて買うという方も多いのではないでしょうか。そんな洗剤ストックをユーザーさんは、どんなふうに収納しているのでしょう。今回は、洗剤ストックのいろいろな収納方法をご紹介します。
セリアのドロワーボックスを自分好みにリメイク!
セリアのドロワーボックスを自分好みにリメイク!
お洒落なアイテムやリメイクができるアイテムがたくさんあるセリアですが、その中でもドロワーボックスのリメイクをする人達が続出しています。プチリメイクなど、初心者でも簡単にできちゃうリメイクも多いので、是非参考にしてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
セリアの貝殻でお部屋を夏っぽくさわやかに♡
セリアの貝殻でお部屋を夏っぽくさわやかに♡
みんな大好きセリアはただの100均じゃありません。100均だけど、100円には見えないようなクオリティーの品質、デザインのものがたくさん!そしてなんでもあります。そんなセリアの商品の中でも今回は「貝殻」に注目。貝殻を使って、お部屋をかわいくアレンジしている方々をご紹介します!
セリアの麻(ジュート)を使って作る夏のかぎ針編みインテリア術
セリアの麻(ジュート)を使って作る夏のかぎ針編みインテリア術
編み物と言えば、冬?いいえ、この夏、夏素材で作るかぎ針編みが大人気なんです。麻(ジュート)の糸は、100均のセリアでも販売されていて、売り切れ続出中。そんな麻を使ってかぎ針で手作りしたインテリア活用術を集めました。もちろんホームセンターなどで売られている麻ひもでも作れますよ。
常に清潔をキープするコツはアイテム選びにあり!洗いやすいキッチン雑貨
常に清潔をキープするコツはアイテム選びにあり!洗いやすいキッチン雑貨
お家の中でも特に清潔にしておきたいキッチン雑貨。RoomClipユーザーさんの実例を拝見していたら、キッチン雑貨のキレイをキープするコツはアイテム選びにありました。その絶対条件は、「洗いやすさ」。ここでは、ユーザーさんが実際に使用されていた「洗いやすい」アイテムをご紹介します。
子どもやシニア、ペットまで♡家族が暮らしやすいお家
子どもやシニア、ペットまで♡家族が暮らしやすいお家
家族みんなが暮らしやすく、ストレスのないお家ってどんなお家でしょうか。小さな子どもがいるお宅、生活に配慮が必要な家族がいるお宅、ペットがいるお宅。RoomClipには、そんな家族が暮らしやすく工夫をしたお家づくりをされているユーザーさんがおられました。これから工夫を考えている方は必見ですよ♡
食器棚を使わなくてもこんなに便利!見やすく取り出しやすい食器の収納方法
食器棚を使わなくてもこんなに便利!見やすく取り出しやすい食器の収納方法
みなさんは食器をどのように収納していますか?食器棚やカップボードを活用している方が多いと思いますが、今回はそれ以外のアイテムを使って食器を収納しているユーザーさんのアイディアをご紹介します。見やすさや手に取りやすさをヒントに食器を収納する方法を見ていきましょう。