筆立のインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

お家の外でも自由に楽しむ♪アイデア満載の立水栓DIY実例10選
お家の外でも自由に楽しむ♪アイデア満載の立水栓DIY実例10選
お庭の水やりや洗車など、屋外で水を使うための立水栓があるお家も多いと思います。そんな立水栓も、お庭の雰囲気に合わせたり、自分好みのデザインにできたらうれしいですよね。今回は、自由な発想で立水栓をDIYされているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
お庭のシンボルにも!手洗いにもガーデニングにも便利な立水栓DIY10選
お庭のシンボルにも!手洗いにもガーデニングにも便利な立水栓DIY10選
草木への水やりは散水栓にホースをつないでしているけれど、ちょっと手を洗ったりものを洗ったりするには不便を感じることもありますよね。立水栓があれば高い位置から水を出すことができるので、そんな不便さを解消することができますよ。お庭の印象をスタイルアップさせる、DIY立水栓の実例をご紹介します。
ホッチキスで留めるから穴が目立たない!「壁美人」活用アイデア
ホッチキスで留めるから穴が目立たない!「壁美人」活用アイデア
石膏ボードの壁にフレームや鏡を飾ったり、棚を取りつけたい。そんなときにオススメしたいのが、スタープラチナ株式会社の「壁美人」です。ホッチキスでとめるだけの簡単設置で、しかも取り外し後の穴が目立ちにくい画期的な商品です。今回は、そんな「壁美人」の特徴と、活用アイデアをご紹介します。
キッチンで使うゴミ箱と置き方、浮かない&目立たない方法
キッチンで使うゴミ箱と置き方、浮かない&目立たない方法
キッチンの必需品=ゴミ箱は、分別が必要で使用頻度が高いアイテムです。複数+容量が必要なので、どうしても場所をとります。どんなものを、どのように置けばいいのでしょうか? 浮かない&目立たない、キッチンで使うゴミ箱と置き方についてご紹介します。
目立たないからすっきり使える!100均の透明フック活用法
目立たないからすっきり使える!100均の透明フック活用法
クリアタイプなので貼っても目立ちにくく、便利に使えると注目されている透明フック。おうちのあちこちで、すっきりとした収納作りに活躍してくれるアイテムです。そこでRoomClipのユーザーさん実例から、100均の透明フックの活用方法についてまとめてみました。
見た目は目立たないけど機能はピカイチ♪セリアのフィルムフックの魅力
見た目は目立たないけど機能はピカイチ♪セリアのフィルムフックの魅力
貼った跡が残ってしまったり、引っ掛けたものが落ちてしまうなど、今までのフックにあまり良いイメージがない方も多いのでは。そんな印象を払拭してくれる優れたフックがセリアにはあります!モノが落ちない安定感と十分な耐荷重量、「何度でも貼ってはがせる」のが魅力なフィルムフックの種類や活用例をご紹介します。
ホチキスを使うから穴の跡が目立たない!壁美人で気軽に壁面DIY
ホチキスを使うから穴の跡が目立たない!壁美人で気軽に壁面DIY
壁掛けや壁面収納などのDIYは気になるけど、外した後に穴が開いてしまうのがやっぱり心配なもの。ホチキスの針でしっかり固定する壁美人なら、跡が目立たないのでチャレンジしやすいですよ。そこで今回はRoomClipユーザーさんの実例から、壁美人についてまとめました。
お手入れしやすく目立たない♪猫トイレの快適な置き場所10選
お手入れしやすく目立たない♪猫トイレの快適な置き場所10選
愛らしい姿やしぐさで、私たちの心を癒やしてくれる猫。そんな猫ちゃんとの同居で悩ましいのが、トイレの置き場所です。ニオイや砂の飛び散り、見た目など、さまざまな問題がありますよね。お手入れしやすく目立たず、そして猫ちゃんも快適な、猫トイレの置き場所をご紹介します。
確実にセンスアップ♡今すぐ始めたい美しいカリグラフィー
確実にセンスアップ♡今すぐ始めたい美しいカリグラフィー
日本の書道のように、アルファベットを美しく描くカリグラフィー。独学での習得を目指していらっしゃる方や、趣味として楽しんでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。ユーザーさんの実例を通して、カリグラフィーに必要な材料やインテリアへの取り入れ方などをご紹介します。
ステンシルが苦手な方へ!手書きを楽しむサインボード by nanakoさん
ステンシルが苦手な方へ!手書きを楽しむサインボード by nanakoさん
ウッド×ブラックの色使いにたくさんのグリーンが並ぶnanakoさんの男前なお宅。そのカッコよさをさらに引き上げる、あちこちに施されたステンシル調の文字は、すべてnanakoさんが手書きされたもの!「手書きでこんなキレイにできるの?」と思いきや、nanakoさんは切り抜くステンシルの方がむしろ難しいとのこと。今回は、そんなステンシルが苦手な方にぜひご覧いただきたい、手書きサインボードの作り方をご紹介いただきます。