シンク台リメイクのインテリア実例

7件
関連度順
1
1〜7枚を表示 / 全7枚

関連するタグの写真

関連するタグ

関連する記事

シンクや調理台の掃除どうしてる?小掃除・徹底掃除・予防法もご紹介
シンクや調理台の掃除どうしてる?小掃除・徹底掃除・予防法もご紹介
キッチンのシンクや調理台の掃除、みなさんはどのように実践していますか。日々のシンクや調理台の掃除の仕方から、気合いを入れた徹底掃除の仕方まで、RoomClipユーザーさんがどのように実践されているかをまとめてみましたよ!早速、チェックしてみましょう。
見飽きてしまった空間を新しく!洗面台をリメイクするアイデア10選
見飽きてしまった空間を新しく!洗面台をリメイクするアイデア10選
毎日の生活の中で頻繁に使用する、洗面台。毎日使用していると、少し雰囲気を変えてみたくなりますよね。少し手を加えるだけで雰囲気が変わり、新鮮な気分で使用することができます。この記事では、洗面台をリメイクしている、ユーザーさんのアイデアをご紹介します。
元の状態から大変身!洗面台の驚きの激変リメイク術
元の状態から大変身!洗面台の驚きの激変リメイク術
建売住宅や賃貸住宅に多い、鏡や収納と手洗い部分が一体化している洗面台。なんとなくリメイクにも限界があるような気がしますが、実はそうではないんです。そこで今回は、リメイクによって劇的に変化させているユーザーさんの洗面台をご紹介したいと思います。
洗面台が大変身!驚きのリメイク法で今の洗面所を快適に
洗面台が大変身!驚きのリメイク法で今の洗面所を快適に
賃貸や建売一戸建てによく使用されている洗面台ユニット。好みに合わなくて、何とかしたいと考えている方も多いのではないでしょうか。今ある洗面台を利用して、手軽にできるリメイク方法もありますよ。今回は、洗面所を魅力ある空間に劇的チェンジされている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
受け継がれる想い。アンティークのミシン台リメイク実例集
受け継がれる想い。アンティークのミシン台リメイク実例集
アンティークには、なんともいえない味わいがあります。それは、物を大切にする人が紡いできた想いと、時の流れが感じられるからでしょうか。今回は、アンティークのミシン台を生まれ変わらせて使っているユーザーさんをご紹介します。こんな使い方もできるのかと、そのアイデアに舌を巻くばかりです。
自分好みのお気に入り空間に♪参考にしたい洗面台リメイク実例10選
自分好みのお気に入り空間に♪参考にしたい洗面台リメイク実例10選
洗面台はシンプルでホワイトを基調にしたものが多いですよね。もっとオリジナリティあふれるものや、インテリアにフィットするようにしたいと思っている方も多いのでは?今回は、行くだけでワクワクするようなお気に入りの空間に洗面台をリメイクしたというユーザーさんの実例をご紹介します。
毎日使うのが楽しくなる♪「洗面台」のリメイク実例10選
毎日使うのが楽しくなる♪「洗面台」のリメイク実例10選
毎日使う洗面台。使いやすさや清潔感なども大事ですが、自分が好きなカラーやテイストなどにすると、使うのがもっと楽しくなるはず。今回は、洗面台をリメイクしてお気に入りの場所にされたRoomClipユーザーさんたちをご紹介します。賃貸住宅で使えるアイデアもありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ピカピカで使いやすい気持ちのいいスペースに♪シンク周りが快適になるワザ
ピカピカで使いやすい気持ちのいいスペースに♪シンク周りが快適になるワザ
キッチンシンクは使用頻度が高い場所なので、使いやすく整った状態をキープしたいですよね。そこで今回は、ユーザーさんが実践する、シンク周りの快適さがアップするアイデアをご紹介したいと思います。用具の見直しや、お手入れの工夫などをぜひチェックしてみてください。無理せず使い心地のいいシンクがかないます。
センスの良いお家の洗面所といえばコレ♡シンプルでカッコいいTOTOのシンク
センスの良いお家の洗面所といえばコレ♡シンプルでカッコいいTOTOのシンク
真っ白な陶器製のシンプルなビジュアルに、使いやすさも抜群!病院などで採用されているTOTOのシンクが人気なのをご存知ですか。サイズによって病院用シンクと実験用シンクがあり、RoomClipユーザーさん宅でも多く取り入れられていましたよ♪さまざまなインテリアスタイルにマッチするTOTOシンクの実例をみてみましょう。
シンク周りをもっと使いやすく!目からウロコの裏ワザ10選
シンク周りをもっと使いやすく!目からウロコの裏ワザ10選
ちょっと気を抜くと、すぐに汚れが目立つのが水回り。その代表ともいえるシンク周りは、キッチンの細かいツールがあちこちにあって、生活感がにじんでしまう悩ましい空間でもあります。そこで今回は、シンク周りを美しく、そして便利に使っているユーザーさんの実例を参考に、その裏ワザを覗いてみましょう。