賃貸 吊す収納

15枚の部屋写真から10枚をセレクト
mochi2usagiさんの実例写真
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
tonyさんの実例写真
脱衣所に突っ張り棒設置しました。 RCでよく見かける吊す収納のアイデアを拝借。 デニムのトートはレジ袋入、ネットバッグは洗濯ネット、セリアのミニトートには衣類乾燥機の糸くずを取る為のハンディ掃除機を入れてます。 元から設置してあった衣類乾燥機…めっちゃ便利です!激しく横揺れするので最初ドン引きしましたが、こんなもんなの…? あとはバスタオル掛けが欲しいです…
脱衣所に突っ張り棒設置しました。 RCでよく見かける吊す収納のアイデアを拝借。 デニムのトートはレジ袋入、ネットバッグは洗濯ネット、セリアのミニトートには衣類乾燥機の糸くずを取る為のハンディ掃除機を入れてます。 元から設置してあった衣類乾燥機…めっちゃ便利です!激しく横揺れするので最初ドン引きしましたが、こんなもんなの…? あとはバスタオル掛けが欲しいです…
tony
tony
2DK | 一人暮らし
nyancoさんの実例写真
浮かせる・吊す収納で掃除が楽です。 ただ、無印の下に付けたtowerのマグネットラックは、底面積が広いので、油断禁物(笑)
浮かせる・吊す収納で掃除が楽です。 ただ、無印の下に付けたtowerのマグネットラックは、底面積が広いので、油断禁物(笑)
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
zunnchiさんの実例写真
zunnchi
zunnchi
2DK | 一人暮らし
kiyoさんの実例写真
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
chitosebanaさんの実例写真
お鍋やキッチンツールは吊して収納してるものも多いです。 セラミックコートの白いフライパンと、鉄のフライパンと、鉄のフライパンを洗うささらは、レンジフードの下にアイアンフックで引っかけて収納★
お鍋やキッチンツールは吊して収納してるものも多いです。 セラミックコートの白いフライパンと、鉄のフライパンと、鉄のフライパンを洗うささらは、レンジフードの下にアイアンフックで引っかけて収納★
chitosebana
chitosebana
1LDK | 一人暮らし
marosukeさんの実例写真
お風呂も、100均アイテムとIKEAのマグネットで吊す収納。 キッチンて使っていたダイソーの白いアイアンバーは、お風呂場でお掃除道具掛けとして活躍してもらいます(^_^)v
お風呂も、100均アイテムとIKEAのマグネットで吊す収納。 キッチンて使っていたダイソーの白いアイアンバーは、お風呂場でお掃除道具掛けとして活躍してもらいます(^_^)v
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
またまた連投失礼します。 食器棚DIY俯瞰図です。 1メートルも離れていないシンクによじ登って撮影。 これ以上、引いて撮れませんヽ(´o`; パーゴラの上には控えめにカゴを並べて、収納に活用。 パーゴラにしたワイヤーメッシュには、まだまだ吊し収納が可能ですね。 夜まで用事あり、コメントのお返し遅れますm(__)m
またまた連投失礼します。 食器棚DIY俯瞰図です。 1メートルも離れていないシンクによじ登って撮影。 これ以上、引いて撮れませんヽ(´o`; パーゴラの上には控えめにカゴを並べて、収納に活用。 パーゴラにしたワイヤーメッシュには、まだまだ吊し収納が可能ですね。 夜まで用事あり、コメントのお返し遅れますm(__)m
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
100均のマグネットフックを浴室の壁に付けただけ。 位置移動自由自在。 収納物の増減への対応も自由自在。 最近のユニットバスの壁はほとんどマグネット対応らしいですが、TOTOのユニットバスは備品カタログにもマグネット小物置きがあるくらいなので、バッチリマグネットくっつきます。
100均のマグネットフックを浴室の壁に付けただけ。 位置移動自由自在。 収納物の増減への対応も自由自在。 最近のユニットバスの壁はほとんどマグネット対応らしいですが、TOTOのユニットバスは備品カタログにもマグネット小物置きがあるくらいなので、バッチリマグネットくっつきます。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
napさんの実例写真
賃貸の狭いお風呂。掃除道具は吊して収納。
賃貸の狭いお風呂。掃除道具は吊して収納。
nap
nap
3LDK | 家族

賃貸 吊す収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

賃貸 吊す収納

15枚の部屋写真から10枚をセレクト
mochi2usagiさんの実例写真
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
tonyさんの実例写真
脱衣所に突っ張り棒設置しました。 RCでよく見かける吊す収納のアイデアを拝借。 デニムのトートはレジ袋入、ネットバッグは洗濯ネット、セリアのミニトートには衣類乾燥機の糸くずを取る為のハンディ掃除機を入れてます。 元から設置してあった衣類乾燥機…めっちゃ便利です!激しく横揺れするので最初ドン引きしましたが、こんなもんなの…? あとはバスタオル掛けが欲しいです…
脱衣所に突っ張り棒設置しました。 RCでよく見かける吊す収納のアイデアを拝借。 デニムのトートはレジ袋入、ネットバッグは洗濯ネット、セリアのミニトートには衣類乾燥機の糸くずを取る為のハンディ掃除機を入れてます。 元から設置してあった衣類乾燥機…めっちゃ便利です!激しく横揺れするので最初ドン引きしましたが、こんなもんなの…? あとはバスタオル掛けが欲しいです…
tony
tony
2DK | 一人暮らし
nyancoさんの実例写真
浮かせる・吊す収納で掃除が楽です。 ただ、無印の下に付けたtowerのマグネットラックは、底面積が広いので、油断禁物(笑)
浮かせる・吊す収納で掃除が楽です。 ただ、無印の下に付けたtowerのマグネットラックは、底面積が広いので、油断禁物(笑)
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
zunnchiさんの実例写真
zunnchi
zunnchi
2DK | 一人暮らし
kiyoさんの実例写真
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
コマンドフックのモニター♪ 学校や保育園からもらってくるプリント類をコマンドフックに吊るしました! 使用頻度と確認頻度が最も高いプリント類(月間予定表や健康管理表など)を、家族みんながサッと確認、取り出せるように小学校用と保育園用に分けて、吊す収納しました。 使用したのは、コマンドフックSサイズで荷重220g。 A4サイズ1枚あたり約4gとすると、55枚分吊るすことができます‼︎ 実際は多くても5.6枚程度かな^ ^ コマンドフックは、 ・壁を傷付けない ・しっかりはれて、はがせる ・壁紙用 重さを気にせず、プリント類を吊すことができる優れものです‼︎ 娘は、朝起きたら体温を測るのですが、サッと健康管理表を取り出して、記入してランドセルへ入れるのが日課となっております^ ^ この度は、コマンドフックのモニターに選んで頂きありがとうございました‼︎我が家で大活躍です‼︎まだ残っているので、娘の部屋にも貼りまーす👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
chitosebanaさんの実例写真
お鍋やキッチンツールは吊して収納してるものも多いです。 セラミックコートの白いフライパンと、鉄のフライパンと、鉄のフライパンを洗うささらは、レンジフードの下にアイアンフックで引っかけて収納★
お鍋やキッチンツールは吊して収納してるものも多いです。 セラミックコートの白いフライパンと、鉄のフライパンと、鉄のフライパンを洗うささらは、レンジフードの下にアイアンフックで引っかけて収納★
chitosebana
chitosebana
1LDK | 一人暮らし
marosukeさんの実例写真
お風呂も、100均アイテムとIKEAのマグネットで吊す収納。 キッチンて使っていたダイソーの白いアイアンバーは、お風呂場でお掃除道具掛けとして活躍してもらいます(^_^)v
お風呂も、100均アイテムとIKEAのマグネットで吊す収納。 キッチンて使っていたダイソーの白いアイアンバーは、お風呂場でお掃除道具掛けとして活躍してもらいます(^_^)v
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
またまた連投失礼します。 食器棚DIY俯瞰図です。 1メートルも離れていないシンクによじ登って撮影。 これ以上、引いて撮れませんヽ(´o`; パーゴラの上には控えめにカゴを並べて、収納に活用。 パーゴラにしたワイヤーメッシュには、まだまだ吊し収納が可能ですね。 夜まで用事あり、コメントのお返し遅れますm(__)m
またまた連投失礼します。 食器棚DIY俯瞰図です。 1メートルも離れていないシンクによじ登って撮影。 これ以上、引いて撮れませんヽ(´o`; パーゴラの上には控えめにカゴを並べて、収納に活用。 パーゴラにしたワイヤーメッシュには、まだまだ吊し収納が可能ですね。 夜まで用事あり、コメントのお返し遅れますm(__)m
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
100均のマグネットフックを浴室の壁に付けただけ。 位置移動自由自在。 収納物の増減への対応も自由自在。 最近のユニットバスの壁はほとんどマグネット対応らしいですが、TOTOのユニットバスは備品カタログにもマグネット小物置きがあるくらいなので、バッチリマグネットくっつきます。
100均のマグネットフックを浴室の壁に付けただけ。 位置移動自由自在。 収納物の増減への対応も自由自在。 最近のユニットバスの壁はほとんどマグネット対応らしいですが、TOTOのユニットバスは備品カタログにもマグネット小物置きがあるくらいなので、バッチリマグネットくっつきます。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
napさんの実例写真
賃貸の狭いお風呂。掃除道具は吊して収納。
賃貸の狭いお風呂。掃除道具は吊して収納。
nap
nap
3LDK | 家族

賃貸 吊す収納の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ