プロジェクター部屋のインテリア実例

24件
関連度順
1
1〜24枚を表示 / 全24枚

関連する記事

映像を自由に映して楽しむ♪プロジェクターのある暮らし
映像を自由に映して楽しむ♪プロジェクターのある暮らし
おうちの中では、本格的なホームシアターなどにあるイメージのプロジェクター。家庭用のコンパクトなプロジェクターも増え、最近ではおうちの中でさまざまな使い方をされています。今回は、プロジェクターのある暮らしを楽しまれている、ユーザーさんの実例をご紹介したいと思います。
1人暮らしでも家族でも♪プロジェクターのあるお部屋で毎日を楽しく
1人暮らしでも家族でも♪プロジェクターのあるお部屋で毎日を楽しく
RoomClipを見ていると、プロジェクターのあるお部屋に住んでいる方がたくさんいらっしゃいます。映画やコンサート、スポーツゲームなど、大画面で迫力ある映像を楽しめたらお家時間も充実しそうですよね!そこで今回は、みなさんがどのようにプロジェクターのある暮らしを楽しんでいるのか、実例をご紹介します。
ミステリアスな光と影の時計!プロジェクタークロック
ミステリアスな光と影の時計!プロジェクタークロック
お部屋に時を知らせてくれる時計。いろいろな種類がありますが、夜、暗くなってから照らしてくれるプロジェクタークロックをご存知ですか?間接照明のムーディなお部屋も、モノトーンの針が照らしてくっきりと時を刻んでいく様子を見られます。プロジェクタークロックを上手に取り入れているお部屋をご紹介します。
快適な夢のホームシアターをつくる!プロジェクターの設置場所
快適な夢のホームシアターをつくる!プロジェクターの設置場所
憧れのホームシアター。実現してみたいと思っても、具体的なプロジェクターの設置場所に悩んでいる方、多いのではないでしょうか。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちがお部屋のどの位置にプロジェクターを置いてホームシアターを楽しんでいるのか、実例をご紹介したいと思います。
見直しと収納テクで、お部屋はもっと広く使えます!
見直しと収納テクで、お部屋はもっと広く使えます!
1人暮らしを始めたり、家族が増えたり、引っ越しをしたりなど、生活に変化があったとき、お部屋の使い方も変わってきますよね。限られたスペースをなるべく広く、快適に過ごすためにも、見直しは必要です。そこで今回は、RoomClipユーザーさんの実例写真を参考に、お部屋を広く使うアイディアをご紹介したいと思います。
こうすればうまくいく!気持ちいい部屋干しのアイディア
こうすればうまくいく!気持ちいい部屋干しのアイディア
天候や季節、住居や家庭の事情で、洗濯物を室内に干す機会は少なくないと思います。でも、空気がジメジメしたりにおいが気になったり、心配なこともありますよね。そこで今回ご紹介するのは、ユーザーさんたちが厳選した部屋干しアイテムや干し場所です。部屋干しの悩みを解決する、とっておきのアイディアばかりですよ!
狭くたって大丈夫♡お部屋を広く見せるコツを教えます
狭くたって大丈夫♡お部屋を広く見せるコツを教えます
広いお部屋に住みたいけれど、なかなかそうも行かないのが現実です。では、限りあるスペースをどのように使えば、少しでも広く快適に暮らせるのでしょうか?そのヒントは、RoomClipユーザーさんたちの生活の中に隠れていそうです。その中から発見した、狭いお部屋を広く見せるコツを、お教えします。
収納だけではもったいない!屋根裏部屋を快適な生活空間に
収納だけではもったいない!屋根裏部屋を快適な生活空間に
まるで秘密の隠れ家のようで、一度は憧れる屋根裏部屋。でも、実際には物置状態になってしまって、活用しきれていないというケースも多いのでは?今回は、そんな屋根裏部屋を生活空間として利用しているユーザーさんをご紹介します。「こんな使い方があったのか!」ときっと驚きますよ。
楽しく使いやすく安全に☆子ども部屋にプラスしたい一工夫
楽しく使いやすく安全に☆子ども部屋にプラスしたい一工夫
子ども部屋を作るときには、子ども部屋らしい遊び心や使いやすい収納、それから安全性などを考慮されることが多いのではないでしょうか。今回は、これらのポイントが子ども部屋にプラスされている、RoomClipユーザーさんたちの実例を見ていきたいと思います。その一工夫に注目してみてください。
広く見える部屋にするには?インテリア選びのポイント
広く見える部屋にするには?インテリア選びのポイント
少しでもお部屋を広く見せたい!と考えている方も多いのではないでしょうか。実際の広さを変えるのはなかなか難しいですが、ちょっとした工夫で広く見せることは可能です。そこで今回は、お部屋を広く見せるためのインテリア術をご紹介します。ちょっとしたポイントをおさえて、広くゆったりとした空間を実現しましょう。