スイッチカバー⇒ホワイトペイント♥のインテリア実例

6件
関連度順
1
1〜6枚を表示 / 全6枚

関連するタグの写真

関連する記事

壁面を彩る!DIYで完成させる個性的なスイッチカバー
壁面を彩る!DIYで完成させる個性的なスイッチカバー
どのお部屋にも欠かせないスイッチ。でも壁面を美しく見せたいのに、スイッチのせいでちょっと残念な印象になってしまっている、と思うことはないでしょうか?それならば、スイッチカバーをDIYして壁面を彩ってみましょう。意外と目につくものなので、センスあふれる個性的なスイッチカバーがあれば、来客時にも好印象ですね。
毎日使うものだから。自分らしさ溢れるスイッチカバーに
毎日使うものだから。自分らしさ溢れるスイッチカバーに
朝起きた時、出かける時、帰ってきた時、寝る時。頻繁に目にしていながらも、あまり意識することのないスイッチカバー。しかし、毎日使うものだからこそ自分らしくDIYしてみてはいかがでしょうか?目隠しにもなって、見た目もお洒落になるのでおすすめですよ!
マステにおまかせ♪簡単DIYでスイッチカバーを大変身
マステにおまかせ♪簡単DIYでスイッチカバーを大変身
お部屋のインテリアで、スイッチカバーってけっこう目立ちます。市販品を買うこともできますが、簡単でお金をかけずに、スイッチカバーを好みのものに変える方法として、マスキングテープに注目!色柄豊富なマステを活用したDIYなら、好みのスイッチカバーが簡単に手に入り、手作りの楽しさも味わえます。
毎日触れるから自作したい!スイッチカバーDIYアイデア
毎日触れるから自作したい!スイッチカバーDIYアイデア
スイッチにはいろいろなタイプやサイズがあります。市販のスイッチカバーから、わが家らしいお気に入りのデザインを探すのも大変ですね。そんなときには実例を参考に、オリジナルのスイッチカバーを作ってみるのはいかがですか。気軽に楽しめるデザインから、こだわりが詰まった本格的なデザインまでたっぷりご紹介します。
色を替えてアップグレード☆お部屋の雰囲気を変えるペイントのすすめ
色を替えてアップグレード☆お部屋の雰囲気を変えるペイントのすすめ
どうしても経年劣化してしまいがちなウッド素材。時代を経た味わいもいいですが、せっかくなら上からペイントしてアップグレードしてみませんか?RoomClipには、木の家具やお家の一部をペイントして、お部屋の雰囲気をイメチェンしているユーザーさんがたくさんいました。実例をご紹介します♪
小物から壁や家電まで!ペイントして変身させた12の実例
小物から壁や家電まで!ペイントして変身させた12の実例
模様替えやリノベーションでどうしてもお気に入りのカラーがないときは、思い切ってペイントすると好みのカラーに変身させることができます。RoomClipでは小物から壁や扉、家電までさまざまなインテリアやお部屋がペイントされています。いろいろなものをペイントされたRoomClipの素敵な写真と実例をご紹介します。
塗るだけで簡単にイメージチェンジ♪ペイントを楽しもう
塗るだけで簡単にイメージチェンジ♪ペイントを楽しもう
ちょっとしたDIYやリメイクをやっていると、次に試してみたくなるのが「ペイント」。最近では100均でも、センスの良い色のペンキが売っていたりと、手軽にペイントを楽しめるようになってきています。今回は簡単なペイントアイデアから、ちょっと上級者向けのペイントまで、幅広くご紹介します。
給湯器スイッチもインテリアに!スイッチカバーの作りかた
給湯器スイッチもインテリアに!スイッチカバーの作りかた
自分好みのお部屋を作る中で、給湯器スイッチがいまいち雰囲気に合わないな、と感じたことはありませんか?RoomClipユーザーさんの中には、そんな悩みを解決すべく、インテリアに似合うスイッチカバーをDIYしている方がたくさんいらっしゃいます。今回はそんなDIYの実例を見ていきましょう!
劇的イメージチェンジに感動☆椅子のペイント・リメイク集
劇的イメージチェンジに感動☆椅子のペイント・リメイク集
古くなり汚れてしまった椅子、好みやライフスタイルの変化でインテリアに合わなくなった椅子……。愛着はあるけれど、このままでは使いにくいという椅子をお持ちなら、ペイントでリメイクにチャレンジしてみませんか?今回はペイントによる椅子のリメイク実例をご紹介します。その劇的イメージチェンジに感動です!
ワンランク上を目指す!壁のアクセントにハーフペイント
ワンランク上を目指す!壁のアクセントにハーフペイント
最近一般的になってきている、お部屋の一部の壁色を変えるアクセントウォール。実はそのアクセントウォールをもっと個性的に、アーティスティックに楽しめるペイント方法があるんです!それが今回ご紹介する「ハーフペイント」です。実際にユーザーさんたちが、どんなハーフペイントを取り入れているのかを見てみましょう。