つや出しニスのインテリア実例

6件
関連度順
1
1〜6枚を表示 / 全6枚

関連するタグの写真

関連する記事

艶のある質感に仕上げて!DIYでニス塗りに挑戦している実例10選
艶のある質感に仕上げて!DIYでニス塗りに挑戦している実例10選
半透明や透明の膜を形成してくれるニス。ペイントの仕上げに使われることが多いですよね。傷からアイテムを保護したり汚れを防いだりしてくれるうれしい素材です。そこで今回は、DIYにニスを使っているユーザーさんたちをご紹介したいと思います。さまざまな作品にご注目ください♪
DIYの仕上げに欠かせない存在☆ニスを塗って完成させた作品
DIYの仕上げに欠かせない存在☆ニスを塗って完成させた作品
透明、半透明のコーティングで作品に独特の美しい質感を与えてくれるニス。木材や塗装面の保護をしてくれる頼もしい存在です。手ごろな価格のものも多く、気軽に購入できるため、DIYで使用されている方も多いのではないでしょうか。今回はユーザーさんの、アイデアあふれるニスの使い方をご紹介します。
サラリと塗って木の風合いを☆ダイソー水性ニスと作品
サラリと塗って木の風合いを☆ダイソー水性ニスと作品
DIYにかかせないニスは、作品をコーティングしツヤを出し木の風合いを出せる塗料です。ダイソーの木部工作用水性ニスは、5種類のカラーがありRoomClipのユーザーさんも多く愛用されています。重ね塗りすることで、色の濃淡を調節できサラリと塗りやすいのも特徴です。
100均紙粘土で作る彫刻風アート!Mikioさん流、粘土細工テクニック
100均紙粘土で作る彫刻風アート!Mikioさん流、粘土細工テクニック
アートなDIY作品を数々生み出されている、RoomClipユーザーのMikioさん。今回はそんなMikioさんに、100均紙粘土で作れる彫刻風アートを教えていただきました。勉強するお子さんの隣で挑戦すれば、「パパ(ママ)すごーい☆」という羨望の眼差しを注がれること間違いなしです!
気持ちいいお部屋作りには欠かせない☆床がサラサラになるお掃除法
気持ちいいお部屋作りには欠かせない☆床がサラサラになるお掃除法
床がサラサラとしているお部屋は、過ごしていて心地いいものですね。今回は、そんな気持ちのよい床にするために、ユーザーさんたちがどのようなお掃除法を取り入れているのかをご紹介していきたいと思います。使われている洗剤や道具など、ぜひ参考にしてみてください♪
質感やカラーを楽しむものづくり☆お気に入りの塗料で完成させるDIY
質感やカラーを楽しむものづくり☆お気に入りの塗料で完成させるDIY
男女問わず趣味として挑戦する方の多いDIY。自分の好みにぴったりあった家具や小物を作れるのが魅力です。そんなDIYの中でも、塗装は作品の印象を大きく左右する重要な工程です。塗布する素材や場所に合わせて塗料を選び、イメージどおりのDIYを完成させましょう。
「簡単木板アレンジで、憧れウォールハンガーをGET!」 by yukatakoさん
「簡単木板アレンジで、憧れウォールハンガーをGET!」 by yukatakoさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、程よい遊びを取り入れた大人の癒し系インテリアを楽しまれているyukatakoさんに、暮らしの隙間時間でつくれるウォールハンガーのアイデアを教えていただきました。ちょっと寂しい壁のアクセントや、小物掛けにちょうどよい素敵なインテリアが簡単につくれちゃいますよ。
「暮らしのワンポイント♪立体的な木製ドアプレートの作り方」 by gontaさん[連載:10分でできる100均リメイク]
「暮らしのワンポイント♪立体的な木製ドアプレートの作り方」 by gontaさん[連載:10分でできる100均リメイク]
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回は、身近なものを使ってDIYを楽しみながら、暮らしを自分らしくアレンジされているgontaさんが、ご友人の開店に際して贈られたという、ドアプレートの作り方を教えていただきました。2種類同時に仕上げることもできるそうですので、ぜひ参考にしてみてください。
「すっきり様になる、小物収納の強い味方!木製小引き出しのつくり方」 by tokiさん
「すっきり様になる、小物収納の強い味方!木製小引き出しのつくり方」 by tokiさん
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。今回はDIYを取り入れながら、いろいろな『好き!』も子育ても楽しむtokiさんに、スチールラックにぴったりな小物用引き出しのつくり方を教えていただきました。サイズ調整が自在なレシピなので、シンデレラフィットの収納づくりをしたいという方も必見です。
食卓にもっと木の温もりを♪malco-yanさんのDIY木製cafeトレイ
食卓にもっと木の温もりを♪malco-yanさんのDIY木製cafeトレイ
DIYを楽しみながら、木の素朴な温もり溢れる空間づくりをされているmalco-yanさん。今回はそんなmalco-yanさんに、お子さんの食べこぼし対策としても使える「木製cafeトレイ」の作り方を教えていただきました。大き目サイズなので、食事はもちろんですが、小物受けとしても重宝しそうです。