畳コーナー 吊り押入れの下のおしゃれなインテリアコーディネート・レイアウトの実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

吊り戸棚下スペースを有効活用!ラックを使った収納例
吊り戸棚下スペースを有効活用!ラックを使った収納例
吊り戸棚下のスペース、どのように利用されていますか?そのまま、という方もいらっしゃると思いますが、ラックを加えるだけで見せる収納スペースを作ることが可能です。収納の仕方も三者三様。そんな中からおススメの収納例をいくつかご紹介します。何を見せたいか?アナタにピッタリの収納術を見つけてください。
お部屋の「角」活かしてますか?おしゃれなコーナーづくりアイデア集
お部屋の「角」活かしてますか?おしゃれなコーナーづくりアイデア集
みなさん、四角い部屋の「角」にどんな物を置いていますか?家具を置かずに空いている「角」があれば、素敵なコーナー作りのチャンス!グリーンを置いたり、好きな物をディスプレイして、目を引くフォーカルポイントを作ることが出来ます。今回は、おしゃれなコーナーづくりのヒントになる素敵なアイデアをご紹介します。
真似したくなる可愛さ!コーナーのアイデアまとめ☆
真似したくなる可愛さ!コーナーのアイデアまとめ☆
カフェコーナーやキッズコーナーなど目につく場所を、オシャレにディスプレイするのはかなり悩みます。特に玄関やトイレなど限られた場所なら、あまり物を置くと逆にゴチャゴチャ感が。そこで、コーナー別にオシャレにディスプレイできるアイデア法をまとめてみました!
出し入れも楽々♡押入れをもっと便利にする収納テクニック
出し入れも楽々♡押入れをもっと便利にする収納テクニック
大容量の収納スペースとしておなじみの「押入れ」。今回はそんな押入れで、物の出し入れがスムーズにできるよう工夫した実例をご紹介します。使いやすい収納グッズのチョイスの仕方から、収納力をアップさせるテクニックまで、さまざまなアイディアをお届けしますのでぜひご覧ください。
収納スペースをフル活用!見た目も美しい押入れ収納術とは
収納スペースをフル活用!見た目も美しい押入れ収納術とは
押入れは、収納スペースが広いので、いろんな物を収納することができて便利ですよね。しかし、収納方法を工夫しないと、デッドスペースが生まれたり、奥に収納した物が取り出しにくくなってしまったりします。そこで今回は、見た目も美しく、使い勝手も良い押入れ収納術を実践されているユーザーさんをご紹介します。
アイデアに脱帽☆押入れをデスクにしちゃう活用方法10選
アイデアに脱帽☆押入れをデスクにしちゃう活用方法10選
デスクやワークスペースがほしいけれど、部屋が狭くなるから家具は置けない、増やしたくない……そんなジレンマを抱えているアナタ!それなら、押入れを使ってデスクを作ってみませんか?ここでは、押入れを見事デスクに変身させたRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
可能性は無限!押入れが整理整頓できて使いやすくなる方法
可能性は無限!押入れが整理整頓できて使いやすくなる方法
奥行も幅もある、大きな押入れの収納方法、みなさんはどうされていますか?デッドスペースができてしまったり、物を詰め込んでしまったりと困っている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、押入れを使いやすく整理整頓されたRoomClipユーザーさんが、実践されている収納方法をご紹介いたします。
ものが取り出しやすい押入収納実例10
ものが取り出しやすい押入収納実例10
押入れは、奥行きが深く広い空間なので、ただ入れるだけでは使いにくく、もの出し入れもしにくくなります。今回は、そんな押入れをアイデアやアイテムで使いやすく、出し入れしやすい場所にして、上手に活用されているRoomClipユーザーさんの実例をご紹介します。
センスよくコーディネートしたい♡心和む畳のお部屋の実例10選
センスよくコーディネートしたい♡心和む畳のお部屋の実例10選
昔ながらの日本の伝統でもあり、どこか心和ませてくれる畳のお部屋。そんな畳のお部屋をセンスよくコーディネートできればいいなと思ったことはありませんか。今回は、お部屋の一角にある畳コーナーや琉球畳を取り入れた和室、そして旅館風コーディネートの実例をご紹介します。
畳部屋に合わせるならコレ!ユーザーさん宅の和室で見つけた洋風アイテム
畳部屋に合わせるならコレ!ユーザーさん宅の和室で見つけた洋風アイテム
畳のお部屋というと、つい和風の家具や雑貨をコーディネートに選びたくなってしまうところ。ここでは和風ではなく、あえて洋風の家具や雑貨をご紹介します。和室にぴったりな洋風家具や雑貨を取り入れていらっしゃるユーザーさんが、どのようなアイテムを選ばれているかチェックしてみましょう。