スタッキングできる食器のインテリア実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

スタッキングできるアイテムを使って、たっぷり収納&部屋スッキリ☆
スタッキングできるアイテムを使って、たっぷり収納&部屋スッキリ☆
積み重ねることを❝スタッキング❞といいます。スタッキングすることでオシャレ&まとまりのある収納雑貨になります。しかも1か所にまとまることで収納の勝手がよくなったりと機能性もアップ。もちろんインテリア性も抜群です。スタッキングにオススメなアイテムをご紹介しながら、収納を楽しむ方法をご紹介します。
お部屋の統一感もアップ♪積み重ねてキレイに収まるスタッキングアイテム
お部屋の統一感もアップ♪積み重ねてキレイに収まるスタッキングアイテム
お部屋を住みやすく整えるときに活躍するのが、機能性の高いアイテム。その中でも今回は「スタッキング機能」に注目します。横ではなく上の空間を有効活用できるので、お部屋がすっきりと広く使えますよ。スタッキングアイテムの魅力について、ユーザーさんの実例とともにご紹介します♪
これは高見え!ダイソーのスタッキングできるマグカップ
これは高見え!ダイソーのスタッキングできるマグカップ
ダイソーのスタッキングできるマグカップをご存知ですか?可愛くて使えるんです。シンプルで重ねられる優秀なアイテムで、高見えするデザインなので、いくつでも欲しくなってしまいますよ。ひとめぼれしてしまうほどの優れものなので、ぜひチェックしてみてください。
お気に入り食器は見せる収納が吉♡うっとりしちゃう実例
お気に入り食器は見せる収納が吉♡うっとりしちゃう実例
お気に入りの食器は、食器棚にしまい込まずに飾っておきたくなりますよね。今回は飾るように収納できる「見せる収納」をしている実例をご紹介します。目にするたび幸せ気分になれる収納スペースを作ると、「今日はどんなテーブルコーディネートにしようかな」とワクワクして、家事モチベーションも上がりそうです。
お気に入りが見つかる♡無印良品・ニトリ・コストコの食器
お気に入りが見つかる♡無印良品・ニトリ・コストコの食器
毎日の食卓を彩る食器は、お気に入りをそろえて使いこなしたいですよね。インテリア好きさんには身近なショップの、無印良品・ニトリ・コストコでも、それぞれに個性のある食器を手にすることができます。そこで今回は、ユーザーさん愛用のおすすめ食器をご紹介します。お料理がさらに楽しくなること間違いなしです。
食器類を使いやすく収納☆お皿やコップなどをすっきりしまう工夫
食器類を使いやすく収納☆お皿やコップなどをすっきりしまう工夫
使いたいものをすぐにサッと取り出せるように、いつでもきれいに整理しておきたい食器類。毎日使用するものだからこそ、ストレスなく取り出しも片付けもできる環境を整えたいですね。キッチンで過ごす時間を快適にするために、便利なアイテムや工夫で使いやすい収納を叶えましょう。
少しずつ集めたい!憧れの高級食器や置物、8ブランドを楽しむ♪
少しずつ集めたい!憧れの高級食器や置物、8ブランドを楽しむ♪
色々な食器ブランドがありますが、皆さんはお気に入りはありますか。高級ブランドと聞くと、なかなか手がだしにくいイメージもありますが、少しずつ集めていくのはいかがでしょう。今回は西洋の高級ブランドの中から、写真を見ているだけでも楽しめちゃう、人気のある代表的な8ブランドをご紹介します。
"お洒落でかつ合理的"な食器の収納アレンジ10選
"お洒落でかつ合理的"な食器の収納アレンジ10選
毎日使う食器の数々。みなさんはどうやって収納していますか?ただしまっていても面白くない……。そこでお洒落に収納しているRoomClipユーザーさんや、「これは使いやすそう」という投稿をピックアップさせていただきました。今日からでも真似したい食器収納です。ぜひ参考にしてみてください。
お手軽カンタンに生活を彩る♪10分でできるDIYアイデア集
お手軽カンタンに生活を彩る♪10分でできるDIYアイデア集
DIYと聞くと、工具を使ったり、休日をまるまる費やしたりと、労力がかかるイメージの方も多いかもしれません。「10分でできる」DIYは、100円ショップのアイテムなどをうまく組み合わせて、文字どおり10分程度の時間でできるDIYやリメイクのことです。今回は、そんな10分でできるDIYやリメイクのアイデアを集めてみました。
アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
アイディアしだいでこんな仕舞い方も!食器棚を使わない食器収納術
食器の収納場所と聞いて、多くの方が真っ先に思いつくのは食器棚ではないでしょうか。今回は、その食器棚を使わずに食器収納をされている実例をご紹介していきたいと思います。食器棚以外にどのような収納場所があるのか、また、どのようなアイテムが使えるのか、ユーザーさんたちのアイディア、見ていきましょう♪