息子の水栽培のインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

子供と始めるDIY!プラカップでできるキュートな間接照明の作り方 by taitaiさん(と息子さん) [連載: 10分でできる100均リメイク]
子供と始めるDIY!プラカップでできるキュートな間接照明の作り方 by taitaiさん(と息子さん) [連載: 10分でできる100均リメイク]
誰でも簡単にアレンジやプチDIYを楽しむことができる「10分でできる100均リメイク」連載。"子供と楽しむ暮らし"を大切に、ワクワクする空間づくりをされているtaitaiさん。今回はなんと、そんなtaitaiさんのお子さんがDIYした、キュートな間接照明の作り方を教えていただきました。ぜひ、お子さんと一緒に楽しみながら挑戦してみてください。
あなたは何をどう飾る?こだわりの玄関ディスプレイ
あなたは何をどう飾る?こだわりの玄関ディスプレイ
玄関は家の顔。家族だけでなくお客様をお迎え・お見送りする場所でもあるので、清潔に整えておくのはもちろん、飾り付けにもこだわりたいところです。そこで今回は、RoomClipのユーザーさんがどんなものをどのように飾っているのかを、実例でご紹介いたします。玄関ニッチや飾り棚ディスプレイの参考にしてみてくださいね。
疲れた心をリラックス。自分を見つめなおす10のヒント
疲れた心をリラックス。自分を見つめなおす10のヒント
毎日忙しい生活をしていると、自分の気持ちや理想を優先させることができないもの。いつのまにか心に疲れがたまって、はりつめていませんか?そんなときには自分を見つめなおしてリラックスさせ、本来の自分に戻してあげましょう。RoomClipから、忙しい中でも自分を見つめなおすためのヒントを集めてみました。
初心者さんに送る♡グリーンのある生活で暮らしに潤いを
初心者さんに送る♡グリーンのある生活で暮らしに潤いを
リフレッシュ効果があり、お部屋にみずみずしい清涼感を与えてくれるグリーン。でも植物を育てるのは苦手……という方はご注目♡ここでご紹介するユーザーさんのグリーンライフは、どれもすぐにトライできるものばかり。まずはちょこっとだけグリーンを取り入れる、小さな一歩からスタートしてみませんか?
キュートなアクセントに☆ボンヌママンの瓶の楽しみ方
キュートなアクセントに☆ボンヌママンの瓶の楽しみ方
フランス製のジャムである、ボンヌママン。味のおいしさはもちろんのこと、その瓶の可愛さも人気の一因です。今回は、そんなボンヌママンの瓶を日常の中で活用している、ユーザーさんたちの実例をご紹介していきます。フタの使い方にも注目してみてくださいね!
意外に簡単?! お手軽家庭菜園で食べられるグリーン作り
意外に簡単?! お手軽家庭菜園で食べられるグリーン作り
家庭菜園は見た目を楽しめ、育てたものを食べられる一石二鳥の趣味ですね。広いスペースがないとあきらめていたり、苗や種から育てるのは時間がかかると思っていませんか?コンパクトにお部屋で育てる方法や、切れ端を再利用する方法もありますよ。ひと手間かけて、温室やライトなどを使っている実例もご紹介します。
理系アイテムが大人気!100均でも買えるビーカーの使い方
理系アイテムが大人気!100均でも買えるビーカーの使い方
理科の実験道具に使われるビーカーは、おしゃれなインテリアアイテムとして人気があります。無駄な装飾のないシンプルでソリッドなデザインがその理由です。最近では、キャンドゥをはじめ100均でもビーカーが販売されていますね。今回は、人気の理系アイテムであるビーカーを上手に使ったインテリアをご紹介します。
ズボラさんでも大丈夫!サボテンと過ごす癒し空間♪
ズボラさんでも大丈夫!サボテンと過ごす癒し空間♪
サボテン(多肉植物)は、普通の植物より手がかからないので、育てやすいと言われていますよね。 初心者でも育てやすいので、手が出しやすいのではないでしょうか!? 今回は、そんなサボテンが飾ってあるお部屋をご紹介して、癒し空間を疑似体験してみたいと思います。
グリーン×ブリキが好相性なディスプレイ実例
グリーン×ブリキが好相性なディスプレイ実例
お部屋にグリーンを取り入れている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?自然のものがあると癒されますよね!?今回は、ブリキ製のアイテムを使用して、グリーンを飾っているお部屋にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。 「ブリキ」という括りですが、多種多様なアイテムがありましたよ!
透明の中につくる世界☆飲み物だけじゃないグラスの活用法
透明の中につくる世界☆飲み物だけじゃないグラスの活用法
薄いグラスやワイングラスなど、壊してしまうのを恐れて、しまいっぱなしになっていませんか?そのグラス、インテリアに活躍できます。飲み物を入れてももちろん美しいけれど、それだけではもったいないと思えてしまうような、グラスの活用法をご紹介します。ガラスを通して向こうを見ると特別なものに見えてきますよ!