立てるしゃもじのインテリア実例

2件
関連度順
1
1〜2枚を表示 / 全2枚

関連するタグの写真

関連する記事

邪魔にならず、すぐ手に取れる!しゃもじのナイスな置き方
邪魔にならず、すぐ手に取れる!しゃもじのナイスな置き方
みなさん、しゃもじはどのように置かれていますか?毎日使うものなので、邪魔にならず、すぐ手に取れる置き方が理想的ですよね。そのまま置ける自立するしゃもじ、見た目のよいスタンドやカップ、場所を取らないフックやホルダー。便利なアイテムとともに、しゃもじのナイスな置き方をご紹介します。
きれいにスッキリ片付く♪立てる収納を使ったおうちの収納アイデア
きれいにスッキリ片付く♪立てる収納を使ったおうちの収納アイデア
少ないスペースでもたっぷりと収納できて、スッキリと見せてくれる、立てる収納。取り出しやすく、片付けやすいのもうれしいポイント。今回は、キッチンやランドリー、洗面所など、家中あちこちで立てる収納を実践されている、ユーザーさんの実例をご紹介します。
省スペースで出し入れしやすい♪あれもこれも立てて収納
省スペースで出し入れしやすい♪あれもこれも立てて収納
「できるだけ省スペースに、出し入れしやすく収納したい!」そんな理想を叶えるなら、立てる収納がおすすめです。キッチンアイテムから、冷蔵庫の食材、雑貨や衣類・寝具まで……。整理上手なユーザーさんは、スタンドやボックスを上手に活用し、さまざまなものを立てて収納されています。
見つけやすく取りだしやすい♡立てる収納のコツ
見つけやすく取りだしやすい♡立てる収納のコツ
毎日使うキッチンや洗面脱衣所。奥や下のほうになにがあるかわからない、なんてことがありませんか?最初から立てて片付けるフォーマットを作ってしまえば、見つけやすく取り出しやすい収納になります。そんな工夫をしているユーザーさんの実例から、立てる収納のポイントをご紹介します。
こんなに使いやすいんだ!カトラリーの「立てる」収納術
こんなに使いやすいんだ!カトラリーの「立てる」収納術
キッチンや食器棚の引き出しに収納することが多いカトラリー。引き出しは場所もとるし、種類ごとの仕分けが必要など、意外とストレスがたまりませんか?カトラリーは収納しやすく、見た目もおしゃれな「立てる収納」がおすすめです。今回は、ユーザーさんの実例とともに、立てるカトラリー収納をご紹介します♪
スッキリと使いやすい整理術♪立てる収納アイデア
スッキリと使いやすい整理術♪立てる収納アイデア
横に並べたり上下に重ねて収納すると、お目当てのものがすぐに見つからなかったり、取り出すときに手間がかかることがありますね。そんなときは、「立てる」収納をオススメします。どのように立てる収納をすれば良いのか、食品、キッチングッズ、雑貨に分けて収納アイデアをご紹介します。
セリアで大人気♪痒いところに手が届く「キッチン便利グッズ」
セリアで大人気♪痒いところに手が届く「キッチン便利グッズ」
セリアのキッチングッズは、多種多様なものがあり、お店で見ているだけでも楽しくなりますよね。そんなセリアで人気のキッチン便利グッズを、RoomClipユーザーさんの実例と共にご紹介します。実際に使用している写真を見ると、自分の家で活用するイメージが浮かびやすくなりますよ。
立てて・積んで・吊るして使いやすさアップ!フライパンの収納アイデア
立てて・積んで・吊るして使いやすさアップ!フライパンの収納アイデア
毎日のお料理で活躍するフライパン。大きめ、小さめ、角型など、さまざまなフライパンを持っているけれど、かさばって上手に収納できない……とお悩みの方も多いのではないでしょうか?今回は、限られたキッチンスペースを活用しながら、フライパンをすっきり取り出しやすく収納するアイデアをご紹介します。
吊るして、立てて、整理して♪レシピを見やすくする方法
吊るして、立てて、整理して♪レシピを見やすくする方法
お料理するときに参考にする、レシピ本やレシピサイト。手元に本やスマホなどを置いて、見ながら調理したいけれど、案外その置き場に悩みますよね。吊るしたり、立てたり、レシピを見やすくするための工夫を見てみましょう。あわせて、保存しているレシピメモやデータなどを、取り出しやすくする整理術もご紹介します。
立てる寝かせる、それとも?みんなのトレイ収納実例10選
立てる寝かせる、それとも?みんなのトレイ収納実例10選
食事を運ぶときや、ひとり分ずつ用意するときに便利なトレイ。カフェ風テーブルコーディネートにも大活躍です。でも、困ってしまうのが収納方法ではありませんか?それなりの大きさのあるトレイを収納するのは、意外と難しいものです。今回は、ユーザーさんのトレイ収納の実例をご紹介します。