30件
関連度順
1
1〜30枚を表示 / 全30枚

関連する記事

茶葉の様子にウットリ♡ガラス製ティーポットでおしゃれなティータイムを
茶葉の様子にウットリ♡ガラス製ティーポットでおしゃれなティータイムを
ガラス製のティーポットは、茶葉がジャンピングする様子が見られたり、お茶の濃さを好みに合わせて調節したりできるのが便利です。また、フルーツティーやハーブティーを淹れたときに、中の様子が見えるのも絵になりますよね。今回は、魅力的なガラス製のティーポットをご紹介します。
コレ、実は紙なんです♡見せたくなる紙製収納ボックス
コレ、実は紙なんです♡見せたくなる紙製収納ボックス
多くのRoomClipユーザーさんが、紙製収納ボックスを使われているのをご存知ですか?軽くて強度があり、使わないときはたためて、不要になると処分もしやすいなど利点がたくさんあるんです。それにデザインだって、紙製とは思えない物も!今回は見えても見せてもOKな、部屋に置きたくなる紙製収納ボックスをご紹介します。
うちにぴったりなタイプはどれ?置き方で選ぶ、おすすめの水切りラック
うちにぴったりなタイプはどれ?置き方で選ぶ、おすすめの水切りラック
「場所を取るし、生活感が出るし……。」そうは言っても、毎日の食器洗いに必要な水切りラック。使い勝手も見た目も満足できる、最適なものを見つけたいですよね。どこにどんなふうに置くかによって、選ぶべきタイプは変わってきます。ユーザーさんのおうちで活躍する、おすすめの水切りラックを見てみましょう。
一度使ったら手放せない!100円ショップの「シリコン製」キッチンアイテム
一度使ったら手放せない!100円ショップの「シリコン製」キッチンアイテム
最近ぞくぞくと増えているシリコン製のアイテム。なかでもキッチンアイテムは傷をつけにくく熱にも強いシリコンが大活躍しています。今回は、人気100円ショップで手に入るシリコン製のキッチンアイテムに注目してみたいと思います。一度使えば手放せなくなる便利なアイテムが目白押しです。
省スペース収納の強い味方!コの字ラックのナイスな活用法
省スペース収納の強い味方!コの字ラックのナイスな活用法
省スペースな収納に役立つ、コの字ラック。シンプルな形はインテリアになじみやすく、家中いろいろなところで使える、たのもしい収納アイテムです。RoomClipではコの字ラックを上手に使いこなしている実例がたくさん。そのナイスな活用法を学んでみましょう。
水切りに油切りに盛り付けにも!用途いろいろ「お皿のざる3点セット」
水切りに油切りに盛り付けにも!用途いろいろ「お皿のざる3点セット」
食材を水切りするときなどに欠かせない調理器具、ざる。今回ご紹介する「お皿のざる3点セット」は、大・中・小の3サイズそろった、ステンレス製の平ざるです。手持ちのお皿と組み合わせることで、油切りや盛り付けなど、多用途に使えて便利♪その魅力と活用実例を見ていきましょう。
スペースが2倍に!!キッチンが広くなるシンク周りの整頓術
スペースが2倍に!!キッチンが広くなるシンク周りの整頓術
キッチンスペースが窮屈で、調理がしにくい。こんなお悩みを抱えている方は、シンク周りを見直してみませんか?この場所の整頓を見直すだけで、キッチンの調理スペースが格段に拡がる可能性があるんです。収納上手なユーザーさんたちが実践している、本当に役立つ整頓術をご紹介していきます。ぜひ参考にしてください。
気分ワクワク♡創作意欲がわいてくる取っ手と実例ご紹介
気分ワクワク♡創作意欲がわいてくる取っ手と実例ご紹介
DIY用品の中で取っ手やつまみが多く販売されています。陶器や木製、アイアンやガラスなど素材もデザインもいろいろ。アンティークな海外製品などもあります。見慣れた扉や家具も、取っ手やつまみを交換するだけで新鮮な気分に!ユーザーさんお気に入りの取っ手を使った小物、雑貨、ドアなどDIY実例をご紹介します。
食卓を彩るお気に入り☆100均でそろうテーブルコーディネートアイテム
食卓を彩るお気に入り☆100均でそろうテーブルコーディネートアイテム
毎日、食事のたびに使用するカトラリーや箸置きなどのテーブル小物たち。頻繁に使用するものだからこそ、お気に入りでそろえたいですよね。手持ちの食器やインテリアに合わせ、あれこれ選ぶ時間も楽しみのひとつです。ユーザーさんたちが使用されている、100均アイテムでそろうテーブルアイテムをご紹介します。
思わずうっとり♡人気のデザインとカトラリー選びのコツ
思わずうっとり♡人気のデザインとカトラリー選びのコツ
食卓にお気に入りのカトラリーが並ぶと、その輝きやデザインに思わずうっとりしてしまいます。カトラリーがあると、普段と違う雰囲気で食事を楽しめたり、一生懸命収納の仕方を考えて楽しめるのもいいですね。今回は、カトラリーを選ぶときのコツと、海外製と日本製のカトラリーブランドから人気のデザインをご紹介します。