今月もよろしくですのインテリア実例

4件
関連度順
1
1〜4枚を表示 / 全4枚

関連するタグの写真

関連する記事

トイ・ストーリーと「無印良品の家」〜Takuさん1
トイ・ストーリーと「無印良品の家」〜Takuさん1
ポスターをDIYでオシャレに飾る術!
ポスターをDIYでオシャレに飾る術!
これ1つでお部屋の雰囲気が変わるアイテム「ポスター」。種類もモノトーンやカラフルなデザインといろいろあります。そのポスターをオシャレに飾るコツをまとめてみました。ユーザーさん達の可愛いアイデア法は、早速マネしたくなるものばかりでとてもオシャレですよ♪
こだわりのカレンダーを飾って、新年をハッピーにスタート♡
こだわりのカレンダーを飾って、新年をハッピーにスタート♡
カレンダー…おウチの中にきっと1つはあるのではないでしょうか。1年カレンダー、日めくりカレンダー、万年カレンダー…と好みのタイプはきっと様々。既製品はもちろんのこと、ハンドメイドで楽しむRoomClipの読者のカレンダーをご紹介します。ひょっとしたら、好みの幅が広がるかもしれません♡
どこにあっても超便利♡無印良品の長押活用アイディア10選
どこにあっても超便利♡無印良品の長押活用アイディア10選
無印良品の壁に付けられる家具シリーズは、とても便利ですよね。中でも長押は、省スペースでいろいろな物を引っかけたり、立てかけたりできるので、とてもありがたい存在です。そこで今回は、RoomClipユーザーさんがいろいろな場所で実践されている、長押の活用アイディアをご紹介いたします。
Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)の陶磁器で食卓をインテリアに
Royal Copenhagen(ロイヤルコペンハーゲン)の陶磁器で食卓をインテリアに
Royal Copenhagen (ロイヤルコペンハーゲン)は、デンマークの陶磁器メーカーです。古くから日本の古伊万里染付の影響を強く受け、手描きによるコバルトブルーの絵柄が特徴です。1868年から制作されている下絵の手描きのブルーバターン「ブルーフルーテッド」はベストセラー商品となりました。また、1908年以来欠ける年なく続いているイヤープレート(クリスマスプレート)も人気商品のひとつです。そんなロイヤルコペンハーゲンのユーザーさんたちのお部屋の写真をRoomClipから紹介します。
minä perhonen(ミナペルホネン)を使ったインテリア上級者の部屋写真
minä perhonen(ミナペルホネン)を使ったインテリア上級者の部屋写真
minä perhonen(ミナペルホネン)というブランド名は、フィンランドで「minä」は「私」、「perhonen」は「ちょうちょ」を意味する言葉を組み合わせています。蝶の美しい羽のような図案を軽やかに作っていきたいという願いが込められ、ブランドロゴは「私(四角)の中のさまざまな個性(粒の集合)」を表しています。蝶の種類が数え切れないほどあるように、デザイナーの生み出すデザインも増え続ける期待大のブランドです。そんなミナペルホネンのユーザーさんたちのお部屋の写真をRoomClipから紹介します。
salut!(サリュ!)で楽しむナチュラルなインテリア写真
salut!(サリュ!)で楽しむナチュラルなインテリア写真
salut!(サリュ!)は、フランス語で「やぁ!」という気軽な挨拶を意味する、ナチュラルな住まいづくりのお手伝いをコンセプトにしたブランドです。服を着替える感覚で、気軽にお部屋の模様替えを楽しんで、今までよりも素敵な「お部屋ライフ」を過ごしたい人たちの願いを叶えるために、salut!は洗練されたデザインの雑貨をプチプライスで提供しています。そんなsalut!のユーザーさんたちのお部屋の写真をRoomClipから紹介します。
壁の可能性が広がる!腰板のあるインテリア
壁の可能性が広がる!腰板のあるインテリア
壁は白が主流だったのは、昔の話。色壁、壁紙、板壁とインテリアに合わせて、壁も変化していきます。今回は腰の高さから下に板を貼る、腰板に注目して、壁のインテリア実例を見たいと思います。壁のDIYもポピュラーになっています。壁の可能性を探りましょう♪
専用のものじゃなくてOK!使いやすい本棚作りとレイアウト
専用のものじゃなくてOK!使いやすい本棚作りとレイアウト
小説、雑誌、絵本など、気が付くとドンドンたまっていく本。皆さんはどのように収納されていますか?本棚を使用している方も多いでしょうね。専用のものも良いですが、今回はそれ以外の方法で本棚を作られているユーザーさんをご紹介します。設置場所やレイアウトも、ぜひ参考にしてみてください。
そのままの形でOK♪ダイソーキューブを使ったリメイク
そのままの形でOK♪ダイソーキューブを使ったリメイク
ダイソーキューブは、手のひらに収まるころんとした形が特徴的です。そのままの形を活かしてリメイクしてみましょう。木材をのこぎりで切る手間がなく、簡単にリメイクできますよ。いろいろな素材との組み合わせ実例や、日用品や雑貨・カレンダーへのリメイクをご紹介します。