インスタdy jack.Worksのインテリア実例

11件
関連度順
1
1〜11枚を表示 / 全11枚

関連するタグの写真

関連する記事

使えて飾れるデニムリメイク術!5NO163WORKSさん流、男前デニム鍋敷き
使えて飾れるデニムリメイク術!5NO163WORKSさん流、男前デニム鍋敷き
デニムのリメイク雑貨を中心にしたDIYをお得意とされている、5NO163WORKSさん。今回はそんな5NO163WORKSさんに、家にあるものだけで作れる実用度◎な「デニム鍋敷き」の作り方をご紹介していただきました。simpleに手軽に挑戦できるので、DIY初心者さんにもオススメです。
魅力は無骨さだけじゃない!インダストリアルを生かすワザ
魅力は無骨さだけじゃない!インダストリアルを生かすワザ
インダストリアルインテリアとは、建設や製造の現場などで見かける工業製品などをお部屋に取り入れていることを言います。金属などのメタリックな要素に魅力を感じて、工業製品を取り入れたインテリアを楽しんでいる方が多いようです。そこで今回は、インダストリアルアイテムと共にユーザーさんのお部屋をご紹介します。
実用的で、インテリア性も抜群☆バインダーリメイク実例集
実用的で、インテリア性も抜群☆バインダーリメイク実例集
大事な書類を挟んだり、お気に入りの紙ものを挟んだりと、マルチに使えるアイテム「バインダー」。実は、程よい大きさや固さがあるバインダーは、リメイクの材料としても優秀なんです!今回は、そんなバインダーをリメイクした実例をご紹介します。実用面でもインテリア面でも、使い勝手のよい実例が勢ぞろいです☆
古き良きアメリカへタイムスリップ!ダイナー風インテリア
古き良きアメリカへタイムスリップ!ダイナー風インテリア
50年代ごろからアメリカで一世を風靡した、大衆食堂ダイナーをイメージしたインテリア。古き良きアメリカの、ポップでどこかなつかしいレトロアメリカンスタイルは、映画の中に紛れ込んだような気分を味わわせてくれます。今回はそんなダイナー風インテリアの実例をご紹介します。
豊かな暮らしを叶えてくれる☆ユーザーさんが使用されている魅力的な日用品
豊かな暮らしを叶えてくれる☆ユーザーさんが使用されている魅力的な日用品
毎日の生活に欠かせない調理器具や家電製品などの日用品。お店にはさまざまなアイテムがあふれているけれど、心を満たしてくれるお気に入りにはなかなか出会えないものです。ユーザーさんは、デザイン性と機能性を両立させた魅力的なアイテムを毎日の生活に取り入れられています。
ほっこり気分でハッピーに♪暖色系を取り入れたインテリア
ほっこり気分でハッピーに♪暖色系を取り入れたインテリア
目で見るだけでも暖かみを感じる赤・オレンジ・黄色は、暖色(だんしょく)と呼ばれています。暖色は前進色や膨張色でもあるので、インテリアに取り入れる際にはちょっとした注意も必要です。今回は、ハッピーな気分を演出することができる、居心地のいい空間を作る色づかいのアイデアをご紹介していきましょう。
ひとつの空間を楽しむ♪1Rの一人暮らしを快適にするアイデア9選
ひとつの空間を楽しむ♪1Rの一人暮らしを快適にするアイデア9選
キッチンやベッドルームなどが仕切られず、ひとつの空間にまとまっている1R。そんな1Rタイプのお部屋で、一人暮らしをされている方も多いと思います。今回は、RoomClipユーザーさんが実践されている、1Rならではのお悩みを解決する工夫や、一人暮らしを快適に楽しむ工夫などをご紹介します。
きっと気分が上がる♪レッドカラーのアイテムとコーデ手帖
きっと気分が上がる♪レッドカラーのアイテムとコーデ手帖
好きな色を取り入れた空間は、気分が上がりますよね♪今回スポットを当てたのは、レッドカラーです。レッドカラーの小物や雑貨、ファブリックなどのアイテムとトータルコーディネートをご紹介します。さっそく、RoomClipユーザーさんの実例をチェックしていきましょう。
大好きなお家で体感ディズニーの世界!
大好きなお家で体感ディズニーの世界!
みんな大好きなディズニー!グッズもたくさんあって、飾るだけでもとってもハッピーな楽しい気分になりますよね。今回はグッズをただ飾るだけでなく、それらを活用して家なのにまるでディズニーの世界にいるかのような、そんな楽しい世界観を味わえるお家をご紹介します。
アメリカンダイナー風☆気分がアガるダイニング&キッチン
アメリカンダイナー風☆気分がアガるダイニング&キッチン
さまざまなインテリアが流行していく中で、愛され続けているもののひとつが、アメリカンスタイルです。特に、ちょっとレトロなアメリカンダイナーを意識したインテリアは、映画の世界のようでとてもポップですよ。ユーザーさんたちの、カラフルでハッピーなアメリカンダイナー風ダイニング&キッチンを見ていきましょう!