コメント3
yasuyo66
プラントハンガーでグリーンを吊るして育てたいと思い始めてから気がかりだったのが〝水遣りってどうすんの?〟でした 🪴🚿⁡目線より高いところに吊るすと土の乾き具合を確かめるのには脚立が必要になってしまうなぁ…ちょっと面倒かもなぁ🤔…って思ったり、土を使わず水だけで育てられる子にするという選択肢もあるなぁと思ったり⁡鉢はできるだけ軽い方が扱いやすいし、万が一の落下の心配もしてました⁡【その日】のために買っておいたレールフックの耐荷重は5kg⚖️だけど、ダクトレール自体が天井から落ちるってコトはないのか?⁡〝◯◯かもしれない〟妄想が頭をグルグル(@_@)⁡石橋を叩き過ぎて渡る前に壊すヤツになりかけていっそフェイクグリーンにしてしまおうか?と思った矢先見つけたのがノーマークだったMUJI⁡✐無印良品⁎底面給水鉢の観葉植物・3号 ワイヤープランツ⁡鉢はテイクアウト用のドリンクカップのようなプラで軽く、二重になっていて外側のポットに水を入れておくと内側のポットの底からブラーーーンと出ている給水ヒモが水を吸い上げる仕組み⁡水がなくなったら補給すれば良し👌🏻水の減り具合も半透明だから見やすいです(プラントカバーは外しました)心配だった問題が一気に解決✨⁡あとは、枯らさずに垂れるほど育ってくれるのを祈るのみ🙏🏻⁡⁡

この写真を見た人へのおすすめの写真