コメント29
korokkoro
RoomClip magに載せていただいて作ってみたいってお声をいただて嬉しかったので簡単にご紹介します❤️今回はかぎ針と棒針使用しましたがかぎ針だけで作れます!使用するもの📍かぎ針 5号又は6号 (棒針の場合は8号)📍毛糸 並太 2個(1色で作った場合)📍とじ針材料は100均で揃うもので作れます❤️我が家のフローリングワイパーは無印良品のもので25㎝×10㎝です。恐らくほとんどのメーカーがこのくらいのサイズかと思いますが使用糸やかぎ針によって仕上がりサイズが変わってきてしまうのでお持ちのワイパーに糸を合わせてみると良いと思います🎶 床面(床に接する部分)1枚 かぎ針使用①51目の鎖編みをします。②鎖1目で立ち上がり、2目の裏山に針を入れ細編みをします。③次の段で51目分リング細編みをします。④段を上がる前に鎖1目で立ち上がり51目分の細編みをします。あとは段が変わるごとにリング編み→細編みを繰り返してください。ワイパーの床面サイズが同じくらいになるまで🎶これで床面のモップ部分は完成です!上部 2枚 かぎ針使用①鎖目51目を編み、鎖1目で立ち上がり細編みをします。あとはワイパーの半分くらいのサイズになるくらい編み進めます。ここで色んな模様編みすると可愛いです❤️ここは自由に🎶magに載せていただいたものはリフ編みです。3枚編めたら、あとはとじ針で縫い付けるように綴じればOK✨✨ポケットティッシュカバーのような形になればワイパーに簡単に被せられます。ぜひ作ってみてください💕極太糸を使えば作り目も少なくなって編む目数が少なくなると思います😁モップに鎖目を合わせてサイズ確認してみてください🎶

この写真を見た人へのおすすめの写真