コメント17
mie
ここ1ヶ月程、ずーっとこのお雛様にかかりきりでした。今日やっと完成です!昨年実家から持ち帰った御殿相当傷んでいましたので、まず金屏風を張り替えて、塗装の剥げてる所を塗って、ちりめんのつまみ細工で桜橘の花玉を製作。次の間に取り外し可能な床の間と飾り棚も作成。これが去年やった作業。その後ネットでとても可愛らしいお雛様を見つけて(メルカリだけど😆)一気に華やぎました✨犬筥(いぬばこ)は憧れのお雛様アイテム。でも小さいのはなかなか無いので作ろうかと思っていたところピッタリのをネットで発見してパパにクリスマスプレゼントで買ってもらいました♥️年明け以降は、小さなぼんぼりに電球を通して明かりが灯る様に配線。小さな御道具はプラスチック製で絵付けも余りにも安っぽかったので、黒く塗り直してから一つずつ手描きしました。二本の掛け軸も三回作り直しました。前に松と桃、椿、雪柳(のつもり😅)の生け花。飾り棚の棗や扇子、花柄の箱も作りました。可愛らしい鳥籠は東寺のガラクタ市で見つけた逸品です!長々と説明してしまいました💦一年中飾っておきたい位、こだわりが詰まったお雛様になりました♥️♥️♥️もう宝物です!!

この写真を見た人へのおすすめの写真