コメント15
koshiregutyo
◼️◻️こどもの日 2024◻️◼️やねよーりーたーかーい〜こいの〜ぼおり〜《 pic① 》桜が散って新緑の季節に突入私はこの季節が好きですキラキラな緑の季節原色が輝くから!わが家はマンション高台のマンションなので実際の階数よりもさらに高く感じますそうなると風の通りが鬼ですものすごく強いんです強風どころの話やないんです鬼風ですだもんで、ベランダにひらひら、可愛らしげな鯉のぼりなんて出せたもんやないただの狂気、いや、凶器ですそれでも、孫のために鯉のぼりを贈りたい義両親がこんなに可愛いモビールを買ってくれました可愛い!超好み!←私の毎年癒してくれます!←私を《 pic② 》ぶら下げてるところは遊び室の出窓ですこの時期だけは出窓はこんな仕様です昨日はめっちゃ風が強くて、鯉のぼりがリンリン鳴りっぱなしでしたそう、この鯉のぼりには鈴がついていてくるくる回るたびにリンリン鳴るんですくるくる、リンリンくるくる、リンリンくるくる、リンリンリンくるくる、リンリンリンリンくるくる、リンリンリンリンリンリンリンリン、リンリンリンリンリンリンリンリンリリン、リンリン、リンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリンリン!!!じゃかあしーーーーーい!!!←こらー窓、閉めました↓ ↓ ↓こっからは長男やらかし四方山話よければどうぞ《 pic③ 》入学式当日のことです式が終わり、先に生徒は教室へその後、話を聞き終えた保護者も教室へ相方や私は元々群れずに単独行動派移動する時もサッサカサーと2人で移動一番に新一年生の教室のある3階へ早く着いたところを担任の先生から、「どうぞ中へ、お子さんのお近くまで行っていただいて構いませんので〜」あら、そうなん?小学校みたいやなじゃ、遠慮なく〜出席番号順で席が決まっていて、長男は窓際の一番前でしただもんで、ずかずか一番奥まで行き、そのまま窓際沿って一番前へ長男の真横にズーン、ドドーンで、保護者も集まり、先生からのご挨拶から始まり、さまざま話が進み、、「はい、じゃあそのしおりに名前書いてくださ〜い」中学校のあれこれが書いてある薄い冊子教室の場所とか、この週の時間割とか、先生の名前とか、校訓とか、各教科のことなどなど、明日からもしばらく使うという冊子長男、筆箱を取り出すん?あれ?それ、いつの筆箱?今使いよるの、それやったっけ?パカッ!?!!え?!えええええ?!!!ちょっと待って長男!←心の声長男、すぐに筆箱の蓋を閉じるいやいやいやいや、もう見てしもたがな!見えてしもとるがな!どういうこと?!!あんだけ直前まで筆箱持って行きよ〜って声かけしたのに持ってきた筆箱これえええええ?!!!こういう時の動体視力半端ない私鉛筆、二本とも折れてたよな芯から根元から折れてたよな書けんやんけーーー!!!「あ、筆箱持ってきてない?筆箱忘れた人は〜、先生が一本だけ持ってるから〜貸すね〜」持ってきてるけど書けない長男モタモタしてるアンタなんしよん!←小声早よ貸してくれ言いに行きや!←全部小声「ぷー、くっくっくっ‥」横で大ウケの相方笑いごとちゃうぞーーー!怒借りな書けんのんやけ!入学式当日の初対面クラスメイト相手に後ろ向いて気軽に「貸して〜」のスキルはアンタにはないやろ!モタモタと借りに行く長男長男「先生、鉛筆貸してください」先生「あ、え!忘れた?」長男「いや、あるけど芯が折れてて‥」先生「え、全部折れてる?!」そらそうだよね、全部折れてると思えば衝撃だよね違うんです、先生二本しか入ってない上に二本とも折れてるっていう衝撃です←長男も、さすがに恥ずかしいと思ったのか筆箱の中身は見せずに折れてる鉛筆一本握りしめてました先生「今、一本貸してしまったから〜‥  あ!鉛筆研ぎがあるね、これ使おう」電動鉛筆削り機をセッティングしてくれて一本削ってくれましたよく削れたな!あの短さで!怒りと情けなさでメラメラな私と、やっちまったなぁ感で笑い堪える相方そして、私に怒られると思ってあえて『ツン』としてる長男もー、やれやれやれやれーーーものすっごい脱力感だけど、メラメラすごくて立ってられたわ!全部終わってから解散となった時に、なぁ長男、筆箱、あれ間違えたよね?「え、あれだよ」なわけねーやろがい!!なんでそこ、通そうとするんかい!なーなー、間違えたやろ?なんであれを持ってきてしもたん?意味分からん「いや、あれやし」ちゃうやろ〜もうアンタマジでいい加減にしてよ〜あーもう〜、プククククッ!笑ヤバい、もう笑いしか出んわーーー!「いや、ホントは間違えたんやけどね」そやろー!ちょっとー!誰がどう見ても間違えとるやろーなんで初めから認めんのよー「だって、怒られると思って」私が笑たけん、だけん今言うたのね「うん、ごめん←ニコッ」かー、もう〜〜〜笑笑もうホンマに〜!!あの筆箱を見た時のかあかの衝撃ったらなかったよ!マジでしっかりしてよ!分かった?!「はーい」たくもー「まあ、こういう時もあるよ」馬鹿!相方バカ!《 pic④ 》で、その日のうちにオフィスランドへなーなー長男、みんなもうシャーペン使いよる?「うん、使いよるよ」長男も使いたい?「うん、使いたい」じゃあ買いに行くかぁ〜ついでに筆箱も〜「筆箱はいいよ」まさかあれを使う気じゃ‥「違うよ、学研の先生に卒業祝いでもらった筆箱使うよ」そうなん?それは学研で使えば?「学研のは学研ので、今まで使いよったのあるけん、大丈夫」アンタ、筆箱何個持っとるんよ「えー、えーと、4個くらいあるよ」4個もあるのになぜにあれを持ってったかねーーーなぜじゃーーー泣 ←pic③に戻るあの筆箱は、だって、小学校入学した時に買った初期中の初期のもんやもんなーーーガクッで、買いに行ってきました、シャーペン長男くらいの年になると、買いもせんのにいろんなところからシャーペンってもらうもんなんですよね景品とか、プレゼントとか、ご褒美とか‥でもそういうのって、ほとんどHBそして芯が細いだもんで、0.7〜0.9のBで探しましたとりあえず、学校用に一本、学研用に一本ついでに芯も二ケース全部をシャーペンに替えるのは慣れてからそれまでは鉛筆も数本持たせることに「ありがとう、かあか!カッコいい!」うむ、勉学に励めよ☆今日は相方から頼まれたミッションありちょいと出かけてきまーす

この写真を見た人へのおすすめの写真