コメント17
Hujiko
①我が家のシンボルツリー、1本目は花水木🌸 ちょうど家を新築した頃、長男が小学校に入学し、 自治体が無料で配ってくれる入学記念樹の花水木を 植えました  植えたときは、40センチほどしかなく 弱々しかった苗木が 今や、お隣の2階の屋根を越えるまでに…… めちゃくちゃ暑い日も、花水木の下は木陰になり 日陰が好きな低木たちを守ってくれています🥰 我が家の庭になくてはならない大切な一本です🤗②我が家のシンボルツリー、2本めはライラック🌸 長男に遅れること3年、長女の入学記念樹です ライラックは涼しい気候が好きなはずなのに 東南の日当たり最高すぎる所に植えてしまった…… そのためか、何年も花が咲かず 長男の花水木が咲くたび 「私のライラックは…」と切ながっていた娘😅 植えてから20年近くたち、最近は毎年、たくさんの花を咲かせてくれます 暑すぎないよう、わざと周りに低木を植えていたら どれがシンボルかもわからないほど ごちゃごちゃしちゃった😅 花を咲かせるたび、「私のライラック…」と切ながっていた幼い娘を思い出します③2階の窓から見下ろした、庭全体💕 5メートル四方の狭いスペースに、これでもか〜と 好きな木をどんどん植えてしまって🤣 主人からジャングルと言われています🤣  でも、新築した時には、雑草すら一本も生えていない 石ころだらけの庭だったんですよ〜 息子と娘が、遊びがてらに小石を集め 三輪車のカゴに小石を入れて「出発進行〜‼️」と言って、裏庭に運び続けてくれました ④これが、その三輪車🥰 思い出深く、捨てがたく、 我が家の庭のアイコンとなっています🥰お手入れされたお庭をお持ちの方から見たらこのごちゃごちゃした庭は何だ〜⁉️かもしれませんね(笑)(笑)(笑)家を建てたことが嬉しくてあれもこれもと植えていった、若き私の過ちです(笑)

この写真を見た人へのおすすめの写真