fawnさんの部屋
fawnさんの部屋
fawnさんの部屋
fawnさんの部屋
ON
四季成り豊産マルベリー シャルロットリュス 3.5号苗木(e10)
その他¥1,485
四季成りマルベリー  5寸ポット (シャルロットリュス)《果樹苗》
その他¥5,170
コメント3
fawn
四季成りマルベリーのシャルロットリュス(Charlotte Russe) と除虫菊をお迎えしました。以前、福井の庭で育てていたスイートマルベリーは、一季咲きの鈴なりタイプ。しかも数年であっという間に超大木になったので、6月の約1ヶ月間は、毎朝5時くらいから1時間程収穫して冷蔵庫に保管、仕事から帰宅後、家事を一通り終えて入浴後、夜の10時頃からマルベリーのジャムやソース作り。多い年にはジャム瓶100個以上を作っていて、私はジャム屋さんか? と思えるほど、目が回る忙しさ...。全部収穫せずに実を落としてしまえばいいじゃないか、と思われるでしょうが、桑は管理を怠ると、菌核病という怖い菌が着く事があって、地面に落とした実を放置したまんまにしておくと、果実が翌年黒く実らず、真白のカビた実が見られるようになるのですなぁ。それを経験してからは、毎朝取り損ねて落とした実も全て綺麗さっぱり処分して、地面には実がない状態にしてみたところ、それからは病気にもならず美しい実が取れるようになりました。(写真最後の写真がその当時のマルベリーの様子。本当に毎年豊作過ぎました...。)ただ余りにも家事と仕事と庭の管理に忙しすぎた為、もう二度とマルベリーは育てたくないなぁ。。。と思っていたのです。美味しいし目にも良いのですけれどね..。ところが、知ってしまったのです♪その後、このドワーフ(矮性)タイプのマルベリーが作出されてた事を。四季成りでコンパクトサイズに鉢で育てられる優秀なマルベリーが、2017年チェルシーフラワーショウで、プラントオブザイヤーを受賞したという情報を聞きつけてから、ずっと気になっていましたが、当時はお目にかかれず、やっと最近巷でも見かけるようになりました。けれどまだ、種苗法出願登録中で増殖禁止で、増殖販売にはライセンス登録が必要なのだそう。ふむふむ。。。なかなか巷に出回らないわけだ。。。しかも地域によっては夏に実らない事もあるとか(笑)😅‪‪💦とりあえずお迎えしたので、ポットに植え替えて様子を見てみようと思います。除虫菊はずっと栽培したかったので、これからが楽しみです😊

この写真を見た人へのおすすめの写真