knkmさんの部屋
ON
INTEL CPU BX8070110900 i9-10900 LGA 1200 、 20MB 、 2.80 GHz 【 BOX 】 日本正規流通品
インテル(Intel)その他¥47,800
ZOTAC GeForce GTX 1650 OC グラフィックスボード ZT-T16520F-10L VD7269
アスクその他¥19,400
Fractal Design Celsius S24 水冷一体型CPUクーラー HS1235 FD-WCU-CELSIUS-S24-BK AM5対応
アスクその他¥18,246
NZXT C650 PC電源ユニット NP-C650M-JP PS962
NZXTその他-
ASUS Intel Z490 搭載 LGA1200 ROG STRIX Z490-G GAMING 【 MicroATX 】
ASUSその他-
WDS500G2B0C [WD Blue SN550 NVMe SSD(500GB M.2(2280) PCIe Gen3 x4 NVMe 300TBW 5年保証)]
その他¥13,980
アイネックス 3.5インチベイ USB2.0フロントパネル PF-005C
AINEXその他-
Monland USB 3.0フロッピーフロントパネル、4ポートフロントパネル、3.5インチ、フロッピーベイ、19ピンから4ポートUSB3.0 HUB拡張カード用
Monlandその他¥1,847
コメント1
knkm
9年振りにメインのパソコンを新調したのを機に、専用の木製PCケースを製作しました。2018年に嫁用のPC( https://roomclip.jp/photo/oAls )新調の際も、木製ケースを製作しているのですが、今回は技術的に少しだけレベルアップさせ、洗面台のリメイク( https://roomclip.jp/photo/4Jl3 )や、トイレキャビネットの製作( https://roomclip.jp/photo/pEC1 )でも実行しているトリマーによる框扉や本実継ぎを用いています。「アンティーク風家具に偽装する」というコンセプトは、嫁用PCの時と同じです(笑)ハードウェア的にはパーツの合計で15万円ほど。(9年振りのフルリニューアルなので嫁に許可を得て奮発しました)CPUクーラーには、AIO水冷クーラーをおごったため、左側面にラジエーターが露出する結果となっていますが、まあ、アクセントとしては有りかな...と思っています(^^;木材等、ケースに使った材料は、鬼目ナットとキャップボルト以外は手持ちの材料で済ませています。脚と2.5インチSSD用のスタンドは、3Dプリンターで印刷しました。一見家具に見える...を目指しているので、フロントUSBポートは下側の目立たない位置にしたのですが、使い勝手が悪くなってしまった(笑)詳細は拙Webにまとめているので興味のある方はどうぞセットアップ編http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww45-pccase1.html木製ケース製作編http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww45-pccase2.html

この写真を見た人へのおすすめの写真