コメント1
tysenn_interior
昨日、タイムマネジメントについてのセミナーに参加してきました。⁡そこで講師の方がおっしゃられていた例え話が、とても印象的でした。⁡⁡⁡「壺の中に、大きい石、小さい石、砂、の全てを入れなくてはならない場合、大きい石は後からだと壺に入らなくなる」 ⁡⁡⁡壺は「時間」、石は「用事」を表しているようで、石の大きさに準じて用事の重要性は高まるそうです。⁡つまり、時間を有効的に使うには、重要性の高いものから優先的に時間を確保することが大切のようです。⁡当然かもしれませんが、これをするって意外と難しいかも?⁡そしてそんな話を聞いてる間、この話って何だかインテリアにも関連しているかなぁなんて思いました。⁡壺を「お部屋」、石を「家具」なんて考えていくと、優先順位を先に決めておかないと、大きい用事は後から壺に入らなくなる?⁡〈予告〉■催名:エモー・ドゥ・ロンウィ 日本初 展示販売会■場所:日本橋高島屋 2階ギャラリー・ル・シック■会期:11月17日(水)→30日(火)■入場:無料■お問い合わせ:03-3211-4111(日本橋高島屋 代表)

この写真を見た人へのおすすめの写真